ペンションあるびおんによる入笠山スノーシューのご案内
HOME | デジカメ日記 | 旬の観光情報 | 料金の案内 | 交通のご案内 | 空室情報 | 宿泊の申し込 |
入笠山 スノーシュー |
↑の○を→に移動すると音が出ます |
レンタルスノーシュー | スノーシュー宿泊パック | スノーシューガイドツアー | スノーシュー・イベント | スノーシューレポート |
今日はお客様の平尾様を入笠湿原から大沢山にスノーシューでガイドして歩くことにしました。昨日は冷たい風が吹き荒れていましたが、今日は汗ばむほどの暖かさで、山々もクッキリと見えるスノーシューハイキング日和です。一昨日小淵沢で少し雪が降りましたので、入笠山ではもっと降り、踏み跡がない雪の原を歩ける事を願いながら出発しました。ゴンドラ山頂駅からは八ヶ岳から蓼科の山々が綺麗に見えていました。 |
![]()
湿原から山彦山荘の方へと登り、車道を左方面へと歩いていきます。(右上の写真は山彦山荘から見た入笠湿原です。)ここまでで汗もびっしょり。本当に暖かな日です。青い看板(左下の写真)に沿ってマナスル山荘へと向かい、そこで冷たい飲 ![]() ![]() |
![]() |
中央アルプス、御嶽山(大沢山より) |
![]() |
御嶽山から乗鞍、北アルプスまで |
![]() |
大沢山からの中央アルプス(宝剣岳、木曽駒ヶ岳など) |
![]() ![]() |
![]() 昨日の風の激しさを示す風紋 |
![]() |
|
![]() |
||
下りながら見る富士山 |
マナスル山荘に![]() ![]() ![]() ![]() ★入笠山山頂コースも雪がたっぷりあると楽しいです。またもう少し健脚コースとして、大沢山周辺一周コース、大阿原湿原コースなどもあります。4時間くらいかかりますので充分な装備、地図などを用意してください。山小屋などでコースの確認をすることをお薦めします。 ★初めての方はガイド付きで行かれることをお薦めします。 ★入笠山登山(冬) 入笠山スノーシュー登山のレポートです。 |
レンタルスノーシュー | スノーシュー宿泊パック | スノーシューガイドツアー | スノーシュー・イベント | スノーシューレポート |
![]() |
戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節の情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
ご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季 |
ご宿泊のお問い合わせは |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |
E-mail mail@p-albion.jp |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |