![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2003年1月13日 (晴れ) PART 1 |
![]() ![]() |
ゲレンデを背にレストラン右の林道を歩き始めます。約10から15分ほどで「入笠![]() ![]() |
![]() 入笠湿原 |
![]() 山彦山荘からの入笠湿原 |
開けた湿原にでると今日は2,3組のスノーシューの人がいました。ここの景色はいつ見ても白樺と雪の白さが青空に映え清々しい景色です。湿原を通り抜け、斜面を登って山彦山荘でクロカン組と待ち合わせです。別れたところから12,3分で山彦山荘に着きました。ほぼ同時にクロカン組も到着。そろってマナスル山荘に向かいます。そろそろ時間も良い頃、マナスル山荘でお昼にしましょう。そう決まると歩くのも速くなるのです。上り坂も何のその。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
林道にもかなりの雪 | 大阿原湿原との分かれ道。マナスル山荘は直進 | 登りはやはりスノーシューが早いかな・・・・ |
マナスル山荘に到着!スノーシューやクロカンをはずすのももどかしそうにあっという間に山荘内にみんな消えました。一人遅れてきたK子さんは「いつも○○は待っててくれるのにー、もう食べることで頭がいっぱいだったんでしょう。」とちょっとお冠。でもビールや美味しい野沢菜でにっこり。いつものように山菜そばときな粉餅でお腹もいっぱい。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
山菜そば 800円 | ![]() |
きな粉 700円 |
サー、大沢山に出発 |
次のページへ |
![]() |
戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節の情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
ご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季 |
ご宿泊のお問い合わせは |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |
E-mail mail@p-albion.jp |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |