八ヶ岳・小淵沢のペンションあるびおんによる、小作・清里店の紹介
甲州ほうとう 小作 (清里店) |
![]() |
甲州といえばほうとう。お味噌で煮込んだうどんのようなものに抵抗のある方もいらっしゃると思うのですが、甲州にいらしたら、そして寒い時期ならなおさらのこと、一度味わってみてください。名物はその地方で味わってこそ美味しいものです。そこの風土・気候に合わせて、長い間受け継がれてきたのには何かしらの訳があるのですから。流通の進んだ今はどこにいても、どこの地方のものでも口にすることができますが、このほうとうは、この甲州の乾燥した、キーンと冷えた空気の中でこそ美味しいのです。八ヶ岳おろしに頬を打たれて、冷えた体でお店の中にはいると、まずはお味噌の煮える温かな香りが体中を包んでくれます。それほどお腹がすいてないと感じていても、このに匂いで急にお腹がぐーっと鳴ってしまうのですから不思議です。いにしえの道具や家具に囲まれた民芸調のお座敷で待っていると、グツグツと煮えた鉄ナベが運ばれてきます。サー、やけどをしないようにあつあつをいただきましょう。ジワーッと体中が温まってきますよ!!ここでは馬刺や鹿肉、熊肉、そしてこれも甲州名物・煮貝(アワビを軟らかく煮たもの)も味わえますのでチャレンジしてみてください。 大きなお店で、観光バスも沢山やってきますが、お味はいつでも一定しています。ほうとうは郷土料理だけに、お店によりかなりそのお店の個性が強くでます。あまりにも田舎作り過ぎると観光でいらした方にはお口に合わないことも多いものです。都会からいらした方にも、若い方にも抵抗無く受け入れられるお店として、ペンションあるびおんではここをお薦めします。 |
![]() |
||
水車のまわっている民芸調のお店 | ||
![]() |
天井やあちらこちらに昔の道具が飾られています。 | ![]() |
![]() |
カボチャ・おいも・人参・白菜・しいたけ・ワラビ・絹さやなどが基本に入っていて、それにお好みの具が加わります。鹿肉、豚肉、冬には牡蠣もお薦め。 | ![]() |
鹿肉ほうとうとその向こうが馬刺です。 | ![]() |
モデルが大きすぎてお鍋が小さく見えますが、ほうとうはかなりのボリュームです。 |
僕の馬刺食べちゃうのー |
![]() 小作のHPへ |
カボチャほうとう | 1100円 |
きのこほうとう | 1500円 | |
ちゃんこほうとう | 1600円 | |
豚肉ほうとう | 1300円 | |
鴨肉ほうとう | 1500円 | |
鹿肉ほうとう | 2000円 | |
熊肉ほうとう | 3000円 | |
すっぽんほうとう | 4000円 | |
煮貝弁当 | 2000円 | |
馬刺 | 1000円 |
※お店の営業時間、定休日など変わることもありますので直接お店にご確認下さい。
住 所 | 北巨摩郡高根町清里3545 |
電 話 | 0551-48-2801 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
HOME | デジカメ日記 | 旬の観光情報 | 料金の案内 | 交通のご案内 | 空室情報 | 宿泊の申し込 |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |