身曾岐神社に初詣 |
2004.01.02 |
受付で特別祈願のお札を申込し込む。毎年のことながら家内安全、商売繁盛。 |
||
![]() |
||
手水舎(てみずや)で、身を清めます。左手、右手の順に手清め、左手に水を受けて口をすすいで、また左手を清めます。柄杓を立ててすすぎ元の位置へ。 | ||
![]() |
![]() |
|
本殿に向かいお参り。 一揖二礼二拍手一礼一揖 |
火祥殿にて祈願木に願いごとを書く。 これには毎年健康や受験など個人的なことを書いています。 |
|
![]() |
||
火祥神事で祈願木がお炊きあげされお札がこの火にかざされます。 |
||
![]() |
![]() |
|
例年の事ながらおみくじを。 | お札を大事に抱えて帰ります。 | |
![]() |
||
おみくじが悪かったらここに結んで帰ります。今年は主人も娘も大吉。私は小吉。 | ||
![]() |
![]() |
|
暖かく能楽殿の池も凍っていません。 | 恒例の親子写真 | |
今年も一年健康で、明るく、楽しく夢に向かって歩きましょう。 |