八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : ボランティア

カテゴリー : ボランティア

このカテゴリーの登録数:93件 表示 : 11 - 20 / 93

May 30, 2012

病院の庭

 この時期病院の庭も、色々な花が咲きそろいどこを見ても綺麗です。
暖かくなり、庭に出ていらっしゃる患者さんんも増えてきますので、皆さんも庭仕事に精が出るようです。今日も看護師さんに車いすを押して貰っている患者さんは、看護師さんにお気に入りのお花を切って貰っています。娘さんらしき人に車いすを押して貰っている患者さんは、たまたま近くにいた私に、一つ一つお花の名前を確認してこの庭を楽しんでいらっしゃいました。「何かお好きなお花をお切りしましょうか」 と声をかけてみましたが、お部屋にはお花が沢山あるので今は良いそうです。


          ルピナス、ポピー、麦がさわやかに揺れています。 


            栃の木にピンクの花が沢山咲きました。 


     真っ白なマーガレットの向こうには赤い道具小屋と手作り煉瓦テラス

 今日の持ち寄りランチに、私は塩麹でした味を付けたニラ肉団子と韓国風サラダ。

 午後は栄村・津南支援の担当者2人と役員さん2人で打ち合わせ。どんな花壇を作るかの設計図作りや植える苗のレイアウト。そして作業をする当日の日程など、木漏れ日の下で話し合いました。

 4時頃にケーキを持ってお迎えに来てくれた主人とみんなでお茶をして解散となりました。

May 23, 2012

栄村 津南町を訪ねて

 おはようございます。昨日はグリーンボランティアの活動一環で長野県栄村と新潟県津南町へ仲間8人で行ってきました。栄村は震災後3度ほど通過して、道路などの被害状況を見ていましたが、実際に村におりて仮設住宅や駅周辺を眺めてみると、直下型地震の跡が未だがありありと残り、その後の豪雪と戦いながらの復旧状況、高齢者の多い村の方々の生活の不自由さを目の当たりすることとなりました。ささやかなものですがグリーンボランティアから何か支援できることはないかと、今までみんなで考えていましたが、やはり現実を見ると本当に打ちのめされ、改めて支援の方法を考え直すこととなりました。
 そして同じく震災を受けた津南町へ。こちらは栄村ほど住宅には害がなく、ある施設に花壇を作る支援をすることで相談がまとまりました。帰って設計し苗を集め、次回は大人数で行って作業となります。帰りには知り合いの家によって、使えそうなハーブなどの見て回り、できるだけ予算のなかでいいお庭ができるよう、これからみんなで考えていきます。寄ったお宅(我が家のお米の生産者)でアスパラ刈りをさせていただき、おうちでは美味しいお米の粽や野菜料理を振る舞っていただき、お腹いっぱいで帰途につきました。
 東日本大震災の陰で、ともすれば知らない人もいるほど報道されなかった『長野県北部地震』ですが、範囲は狭くても、震災被害を受けた方々の苦労は同じです。これからも多くの方々に忘れないで目を向けて欲しいと改めて思いました。

       
    日本最高積雪地点に近い栄村です。     栄村復興支援機構『結い』

 
『結い』の方に震災当時の様子、現在の様子をうかがっています。  


仮設住宅のあるグランウドの端には地滑りと共に傾いた木々が

May 09, 2012

Hospital Gardenの今

 今日は腕が痛くて、運転も庭仕事もできそうにありませんでしたが、しばらく顔を出していないのでお友達の車に乗ってボランティアに行きました。
皆さん、早くも出てきたハルジオンなどの雑草を取ったり、クレマチスのアーチを切り落とした枝で作り 直したり、自分でできる、自分でしたいと思った仕事に一生懸命です。これもこのボランティアのいいところで、上からの指令はなく、自主精神に任されています。そんな庭を歩いて、皆さんと挨拶を交わしていると一時腕の痛みも忘れます。これも園芸療法ですね。
 ウワミズザクラ(上溝桜)が満開です。名前の由来を調べてみたら、古代の亀甲占いで溝を彫った板(波波迦)に使われた事に由来するそうです。

         やっと目覚め、これから秋まで色々なお花が彩る庭です。

           ムスカリもきれいに咲きそろいました。

 12時にはいつもの持ち寄りランチ。私は今日はこちらも何も持ってきていません。お仕事もせず、美味しいものだけを頂いて来ちゃいました。でもそれも許してくれる仲間の皆さんなのです。

 我が家では昨年の6月に穂挿しをしたラベンダーの苗が冬を越し、病院の庭に帰る日を待っています。一昨年穂挿しして、昨年庭に植え付けたし苗も、病院の庭で元気に冬を越していました。命がつながっているって嬉しいですね。

Apr 11, 2012

雨の日のボランティア

  朝から小雨が降ったり、明るくなったりのお天気の中、諏訪中のボランティアに行ってきました。着いた頃には本降りになり、庭仕事はできませんでしたが、こんな日だからできることもあるものです。食器などを洗う流し台は今は外にありますが、回りを本格的に囲って、もっと使いやすくする計画もあり、今日はそれの設計図のための測量をしたり、話し合いをしたり。
でも庭造りや手入れだけでなく、それぞれに得意の分野を持ち、煉瓦敷きのテラスや板張りの散歩道、小屋などもみんな手作りしてしまう、凄い集団だと思います。

Mar 13, 2012

ボランティア勉強会

  3月のグリーンボランティア勉強会は、鎌田實先生の講演でした。長きに渡りチェルノブイリを支援し、震災直後から福島に入られた鎌田先生から、直接現地の様子、放射能の危険や注意すべき事、これから将来に向けてどう考えていくべきか等お聞きすることができました。脱原発とヒステリックになったり、原発擁護に傾くことなく、起きてしまったことに対しては冷静に対処し、今の現実をふまえた上でこれからの将来を考えていくことが大切であること、そのためには包み隠さぬ情報が必要であることなど改めて認識できました。また放射能に関しては、逆に出所により都合良く造られら情報に踊らされることがないように、十分注意しなければいけないことも。予定より30分も延長で講義していただきました。
 お昼は晴れ渡った庭に出て、いつもの持ち寄りランチです。庭にはまだ雪が多く残っており、勉強会の前に男性陣が雪をかいてくれました。
今日のメインは菰田さんが竈とお釜を持ち込んで、薪で炊いた鯛飯です。汁物は私の担当で具だくさんの粕汁しました。粕でも酔ってしまう私は、皆さんが帰りに飲酒運手になっては困ると、粕だけを一度わかしてアルコールを飛ばしたら、ちょっと粕の風味が薄れてしまったようです。酒粕ケーキでは45分焼いても風味が濃く残ったのですが・・・
他にはテーブルいっぱいの持ち寄りの副菜やデザートが並び、今日も豪華なランチでした。水曜日には必ず顔を出してくださった研修医の先生が沖縄に行くことになり、その送別会も兼ねたランチでした。ほとんど食べ尽くした頃、鎌田先生もお見えになり少しつままれ、午後の診察へと向かわれました。
 久しぶりのガーデンランチでしたが、お天気に恵まれ、楽しく賑やかにお腹いっぱいになりまいた。ごちそうさまでした。m(_ _)m


Jan 18, 2012

勉強会

  今日はグリーンボランティアの勉強会。冬は庭仕事ができないので、月に1回顔合わせをかねて勉強会を開きます。今日は麹の扱い方と、それで作るお料理を私が少しお話しさせて貰いました。何人集まるか分からないので試食の用意もどれくらい作るのか迷いましたが、何とか足りてほっとしました。会議室なので家で作ったものを試食していただく形でしたが、やはりお料理はそこで作って、できたてを試食してほしかったですね。でも45人の方が聴いてくださったそうで、はじめて塩麹を知った方や、早速作ってみたいという方もいらして、私の拙い話でもほんのちょっとでもお役に立てたなら嬉しいです。
 元諏訪中央病院の緩和ケアの先生だった平方先生もいらしてくださり、急に「何かお話」をと振られたにもかわらず、医療制度についてや医師不足の懸念などわかりやすくお話くださり良いお話が聞けました。

Nov 30, 2011

クリスマスイルミネーション

  旅行だったり、ボランティアがお休みだったりで久しぶりのお庭のボランティアです。
わー、今日はなんだかとても人数が多いようです。また新しい方もいらっしゃるみたい。
どんどん先細りするわけではなく、裾野が広がっていくって素晴らしいですね。病院のイルミネーションもとても綺麗なんですよ。今年もすでに設置されているようです。沢山あるので設置も後片付けも大変ですが、これを病室から見てくれる患者さんがいると思うとボランティアのみんなも頑張れるのですね。男性陣は午後まで残業でテラス作りに励んでいます。
 今日のランチは煮込みうどんと持ち寄りの沢山のお料理です。
   
             
 イルミネーションの点灯式は12月7日夕方4時半からです。アルプスホルンの演奏などもありますので、お時間のある方は見に来てください。どなたでも参加自由です。ミルクティーのサービスがあります。

Nov 09, 2011

今日も美味しいランチ

 今日は病院ボランティアの日。今朝は急に気温も下がり、あったかな恰好をし、持ち寄りランチにはお粥を向こうで作ろうと思います。
 今日の作業も落ち葉集めや、枯れた草花を刈り取って花壇の整理です。それらはみんな腐らせて堆肥としますが、ススキや長い茎はすべて10cmくらいの切って堆肥場に入れます。ここでは自分でできること、自分のやりたいことをします。私の仕事は押し切りで茎を切る仕事。丁度そこにいたこと、切る役が空いていたからですが、結構力がいります。
 そしてもう一つ、今日はインフルエンザの予防接種の日です。あらかじめ申し込んでおくと、ボランティアの特典として普通の3分の1くらいの費用で受けることが出来ます。申し込み忘れたのですが、今日来られない人がいたので受けさせてもらいました。一昨年はだるくなったのですが、去年も大丈夫で、今日も大丈夫・・・あっ、今日は午後からずっと眠くて眠くて仕方なかったのはこの性かな?
 予防接種の後にお楽しみランチです。作業をしながら火にかけておいた粥も出来上がり、今日は寒いので温かいお粥も喜んでもらえたようです。私はいつも手のかからないものですが、大きな栗の渋皮煮をたっぷり持ってくる方、ミニハンバーグあり、お稲荷さん、キノコごはん、おでん、漬け物等々。そしてカボチャをしっとりと煮て、生クリームをたっぷりかけたものが超美味しく人気でした。今日もまたまた沢山の種類のお料理をいただきました。

Nov 02, 2011

病院ボランティア

  とても暖かな陽気です。今日の作業は、先日のハロウィンのジャック・オ・ランタンを片付けること、沢山あるクリスマスローズに堆肥を与えること、そしてコスモスの種採りです。私は数人で中庭のクリスマスローズに堆肥をたっぷりとあげました。
男性陣は高圧洗浄機でベンチや椅子を洗い、お化粧直し。レンガも綺麗に敷き詰められました。


 持ち寄りランチでは昨日持って帰ってきたチマキをもう一度茹でて、熱々にきな粉をまぶして皆さんに食べていただきました。みんな笑顔がこぼれていましたよ。

 病院の庭の紅葉が綺麗になりました。まだまだこんなに暖かいのに、もうクリスマスのイルミネーションのお話しです。今年は新しいイルミネーションもイルミネーションボランティの方が作ってくれたそうです。楽しみですね。

Nov 01, 2011

津南で農業ボランティア 2日目

 今日は良く晴れています。6時に起きて「竜が窪」までお散歩にいきます。毎分30トン、日量43,000トン。約1.2ヘクタールの沼の水は1日で全て入れかわることになるそうです。湖畔にはブナ、ミズナラ、ホオノキ、サワグルミ、ハウチワカエデ、ヤマモミジ、トチノキ、タカノツメ、ウワミズザクラ、クリ、イヌシデなどがあり、今朝は大きな朴の木の落ち葉を踏みしめ歩き、帰りにはブナの実を拾って食べてみました。こんな小さな実を熊はどうやって食べるのでしょう。


                  ブナの実を探しています。 
 戻れば栗たっぷりの栗ごはんの朝食です。おかずはネマガリダケの卵とじやヤーコン、コールラビーの漬け物などまたいっぱいに並んでいます。

             いっぱいごはん食べて、今日も一生懸命働くゾーーー!!
  今日の作業目標はサツマイモを全部収穫することです。男性が蔓を切りどかし、りぃさんがマルチを剥がし、他の人が手彫りでサツマイモを収穫します。出荷するので皮を剥かないよう、途中でお芋を折ってしまわないように丁寧に収穫します。あー栗ごはんをいっぱいいただきすぎ、収穫の体勢がお腹を圧迫し苦し〜〜い!この長い畝、いく列もの畝・・・いつ終わるかな???


 人手があるのは凄いことです。そしてみんなが頑張ったお陰で8時に始めて10時にはすべてのお芋を掘り出しました。御褒美にお芋が乾く間にキノコ狩り連れて行ってもらいました。
 キノコ狩りは前回の山菜採りと同じで、薮漕ぎしながら斜面を登ったり降りたり、こちらも農作業以上にハードです。でも山の中はキノコがいっぱい。あちらこちらで見つけては歓声が上がり、写真係の私は歓声の上がる方へと枝を超えて飛んでいきます。昨日の雨と今日のお天気で条件が揃ったのでしょうか。

         ムキタケ                 ナメコ

        ナラタケ
      
          最後はナメコの大株を見つけて終了

 山の神様にお礼をして、ずっしりと重くなった袋を下げて畑に戻ります。1時間ほどのキノコ狩りですが大収穫。

それにしてもいい景色。見える山はみんな有名な山で、名前も聞いたけれどもう忘れてる。(泣く)
 さーまたお仕事です。乾いたサツマイモをコンテナに詰めていきます。予想より沢山採れたのでコンテナが足りなくなって途中で取りに行くほど。コンテナに20箱以上です。良く堀り上げました。

さー戻って、キノコを広げて乾かし、美味しいお昼ごはんをいただきます。

 午後も少し働く予定でしたが、やって欲しい作業は終了したのでもう大丈夫ですと言われ、午後からは自分たちがお土産にいただく野菜を収穫し、キノコを分け、150個のちまきも分け、明日の病院ボランティアにもちまきのお土産ができました。問題はこのお土産を車に積むことができるかです。帰りは足元まで荷物を積み、荷物に埋もれるようにして帰ってきました。

     お土産のブロッコリー    一番の働き者のお婆ちゃんはヤーコン堀に忙しい
 ボランティに行ってくださった方々、本当にお疲れ様でした。運転手のK様、一番ご苦労様でした。そして温かく迎えて、もてなしてくださった涌井家の皆さま、ありがとうございました。これからまた雪深い冬を迎えますが、お元気でお過ごし下さい。次は山菜採りを楽しみに、お手伝いにうかがいますね。