山梨県 八ヶ岳 小淵沢のペンションあるびおんの日向山ハイキングの記です。
![]() 日向山への登山口・矢立石への林道の通行止めは解除されました。しかし日向山山頂から錦滝への道、錦滝から矢立石への道は通行止めです。こんな状態です 林道も登山道もとても崩れやすい道でよく閉鎖されます。詳しくは役場(0551-42-1351)にお問い合せ下さい。 |
![]() 花崗岩が風化した雁ケ原 |
日向山 ひなたやま 山梨百名山 (1660m) 1997.10.8 ![]() |
![]() 我が町小渕沢を見下ろす |
|||
小渕沢から南アルプスを眺めると甲斐駒の真下に雪渓のように山頂が白く見える山がある。これが日向山で、雪渓のように見えるのは山頂の花崗岩が長い間に風化されたものでした。今日はここにペンションの仲間14名でハイキングです。お昼には『ほうとう』を山頂で食べようと計画したため、私は前日から大根や人参を煮込んだり、ほうとうを地粉を使って打ったり(これは娘の小学校の親子レクで地元のおばあちゃんに教わりました。)いそいそと用意を始めました。秋晴れの中14名は3台の車に分乗し、小渕沢より国道20号を白州まで行き、右折して白州中学を過ぎてさらに進み林道にはいる。小渕沢から約30分で登山口に着く。急な登りもなく、クマザサで覆われた林の中の道![]() ![]() ![]() 雁ヶ原の写真を沢山撮った日向山登山記、動画はこちらでご覧下さい。 ペンションあるびおんの色々な山の登山記はこちらから |
|||||
日向山登山口 ───90分 ─── 山頂───同じ道を下山60分── 登山口 | |||||
矢立石→90分→雁ヶ原→10分→雁ヶ原下山道→30分→錦滝→40分→矢立石 滑りやすく、急峻 | |||||
2006.11.10現在 錦滝から林道を通って矢立石に戻るコース、錦滝から尾白川不動の滝へコース共に崩落により通行止めとなっております。錦滝まで下ったらまた山頂経由でお帰りください。 お問い合わせは北杜市 観光課0551-42-1351 |
|||||
2001.05.04に日向山登山をしたお客様からのメールです。
![]() |
![]() |
戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節の情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
ご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季 |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |