![]() |
2003.02.02(日) |
今回のこぶちざわポレポレクラブの冬のイベントは昨年に続き大平林道・自然観察ウォークです。今回も雪が沢山あるのでスノーシューで楽しむことができました。集合場所は観音平入り口です![]() それと今日はこのイベントにテレビの取材が入っています。UTY(テレビ山梨)のニュースワイド担当のキャスター小林直紀さん直々にカメラを回しています。サーどなたが写るのか分かりませんので今日はいいお顔で歩きましょうね。 |
![]() |
![]() |
|
普段のばしていない筋をのばし、捻挫などしないようにしましょう。 | サーここからスノーシューで歩きます。 | |
![]() |
||
新雪ではないのでサクサクと歩くと小気味の良い音がします。 |
直ぐに八ヶ岳、南アルプス、富士山と3方に見晴らしの良いところに突き当たります。今日は生憎と少し曇っていて富士山は見えませんでした。お天気の良い日はこんなです。 でも今日もここで記念写真を撮りました。 |
![]() |
八ヶ岳・編笠山をバックに。 写真をクリックすると大きくなります |
![]() ここから八ヶ岳県営牧場沿いに歩いているときに、牧場内 ![]() |
![]() やがて防火帯に突き当たりますので、そこで小休 ![]() |
![]() |
最後の1匹がこちらを確認するように見ています。 |
次のページへ |
![]() |
戻 る |
スノーシュー・クロカンハイキング | |
霧氷の花咲く新雪をスノーシューで歩く(入笠湿・大沢山)new!! | 2003.02.23 |
花戸屋(鼻戸屋)スノーシューウォークnew! | 2003.02.22 |
スノーシュー初体験 (藤沢山の会) | 2003.02.15 |
大平林道 自然観察 スノーシューウォーク | 2003.02.02 |
棒道 スノーシューハイキング 女取湧水を訪ねて | 2001.02.01 |
クロカンで雪の鼻戸屋から鹿の湯まで | 2003.01.26 |
夕暮れの棒道をクロカンで歩く(クロカン初体験の巻) | 2003.01.25 |
スノーシューとクロカンで入笠湿原と大沢山を楽しむ | 2003.01.13 |
大平林道 スノーシューハイキング 鹿との遭遇 | 2003.01.07 |
雪の棒道 一人歩き | 2002.12.09 |
スノーシューで歩く入笠高原PART2 | 2002.02.20 |
大平林道自然観察スノーシューウォーク | 2002.02.17 |
スノーシューで歩く入笠高原PART1 | 2002.02.01 |
雪の棒道・スノーシューでお散歩 | 2002.01.28 |
八ヶ岳南麓・大平林道スノーシューイング・鹿の道(八ヶ岳自然クラブ) | 2001.02.22 |
スノーシュで歩く棒道 | 2001.02.11 |
雪の棒道(ポレポレクラブ・本番) | 2001.02.04 |
雪の棒道(ポレポレクラブ・準備篇) | 2001.02.02 |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節の情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
ご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季 |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |
宿泊のお問い合わせ、ご意見などお気軽にどうぞ。 |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |