八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : えひめAIー2

カテゴリー : えひめAIー2

このカテゴリーの登録数:5件 表示 : 1 - 5 / 5

Apr 10, 2012

良いこと尽くめの『えひめAIー2』

 このブログに何度も登場する「えひめAIー2」ですが、ほんとに良いこと尽くめ。先日はペンションの仲間にも我が家の排水口を見せたり、簡単なレクチャーをしました。
そして先日はあまり暑くなると臭いがきつくなるので、排水口のグリストラップの掃除をしました。えひめを使い始めたのが冬で、油はしっかりと固まっているし、気温は低しでえひめの作用だけでグリストラップを一掃する程までは行きません。それで一回綺麗にして、これからえひめの原液を定期的に投入するつもりです。でもお湯を流しながら升を掃除中に、ベロンと配管の汚れが何度もはがれて流れてきました。これは数ヶ月の間、排水口にえひめを流していた効果です。なんだか私の体の中が綺麗になったようにさっぱりとしました。
 えひめはお風呂場のタイルやトイレの便器に5倍希釈液を時々噴霧しておくと、カビも生えず汚れも付きにくく、便器やタイルがピカピカしてきます。生花のお水に入れればお花も生き生き長持ちします。お誕生日に娘からプレゼントされたお花も10日以上経ってもまだ元気です。私も色々なところに、おそるおそる使っては、効果を確認して利用範囲を広めています。
 色々勉強したり本を読んだり映画を見たりすることも良いけど、どんな小さな事でも、身の回りのできることを実践することが大切だナーと感じます。

えひめAIー2の作り方
追伸:カスピ海ヨーグルトでも良いと思ったのですが、やはりカスピ海ヨーグルトの菌は温度に弱く、普通のヨーグルトで作ったえひめのような香りになりません。特売のヨーグルト(プレーン)を買ってきて作りましょう。

Mar 20, 2012

2番芽の豆苗

 こちらも3月11日に栽培をはじめた豆苗。スーパーで買ってきて、芽を一度食べた後に下の部分を水栽培しただけです。窓辺に置いておいたら立派に芽が出てきて、彩り野菜として、お粥に入れてと活躍しています。さっと茹でると緑の葉から豆の味がして美味しいです。芽を使うときに豆際で切らずに、下の方の葉を残すことが大事です。次のもはじめていますが、2番芽を取った方はまだ3番芽がでるかしら?
この水栽培の水に「えひめAIー2」をすこしいれておいたら、毎日水を足すだけで一度も変えなくてもすっとお水は綺麗なままです。きっと芽の栄養にもなって元気なのだと思います。暖かくなって作りやすくなりましたので、是非なさんも作って、排水口を綺麗にしたり、花瓶に入れてお花を長持ちさせたり、生ゴミの消臭・分解に使ってみませんか?えひめAIー2の作り方


           えひめAIー2ですくすく育った豆苗

Mar 11, 2012

豆苗

  豆苗は豆(根)付きで売っていますから、上の芽をはさみで切って使ったら、下の根はまた水栽培します。小ネギやスプラウトももう一度水栽培すると結構出てきます。こんな時も 「えひめAIー2」 を水の中に少し入れておくと成長が良いですし、水も腐りません。
 窓辺の春を告げるような緑が、今日はことさら嬉しいです。

Mar 10, 2012

『えひめAI-2』の効果

  『えひめAI-2』を使い続けていますが、約2ヶ月使ってみて、思っていた以上に効果があり驚いています。

  • 花瓶の水や水栽培の水に加えれば、花持ちがぐーんと伸び、花瓶の水も臭くならない。
  • 厨房の排水口に使うと、排水口の。ゴミ受けバスケットや、排水口にカビが生えずいつも綺麗。見える範囲の排水口もとっても綺麗で気持ちいい
  • 排水口からの臭いが消えた。
  • 一日の終わりに流し台にスプレーしておくと、汚れが分解されて汚れ落ちよく綺麗になる。
  • 便器の内側にもスプレーしておくと汚れ落ちよく、長い間使用しなくてもカビなどが生えない。
  • 生ゴミの消臭効果大。

 今日も500mlのペットボトル6本仕込みました。今日は寒いので圧力鍋の保温を切ったり入れたり。うっかり50度くらいになってしまったのですが大丈夫かな??
『えひめAI-2』の作り方

 後日談 やはりこれは温度が上がりすぎて菌が死んでダメでした。PH試験紙見ると何日経っても酸性になりません。発酵していない証拠です。温度管理は大切です。

Jan 07, 2012

えひめAI-2

『えひめAI-2』えひめあいにをご存じですか。納豆、ヨーグルト、ドライイースト等を発酵培養した液体で、生活排水の発生源対策として家庭用に開発されたものです。
年末につくって、年始から使っていますが、すぐ臭くなるカニ殻もこれの5倍液をスプレーしておくと3日たってもいやなにおいがしなくて、この効果にびっくりです。

   『えひめAI-2』の作り方

材料:納豆1粒 ヨーグルト25g ドライイースト2g 三温糖25g 30℃〜40℃お湯450ml 空のペットボトル1本

1,納豆のねばねばを少量の水の中で落とし、このねばねば水を使う。
2,1と他の材料をペットボトルに入れて良く撹拌する。
3,発酵するので蓋をゆるめて30℃〜40℃で1週間培養する。パンのような良いにおいがして、PH4〜3になればできあがり。
作り方の詳細

材料も家にあるもので、作り方も至って簡単です。でも30℃〜40℃で保温のところでこの時期尻込みしてしまうと思うのですが、この寒い八ヶ岳でも日中晴れているときに南側の窓辺に置いておけば30℃になり、夜間は冷え込んでもまた日中温度が上がれば1週間でできあがりました。日中温度がすぐに上がるように500ccの小さなペットボトルでつくるのが良いとお思います。発酵が盛んなときは下から上へと気泡がぷっくぷくあがって、見ていて楽しいです。

                             発酵が盛んなときは時々ガス抜きを
大量に作るときは取手付きのペットボトルに作って、蛇口からつるようにしてお風呂の中で発酵させるのが一番安定しています。浮力で浮くので蛇口に重みがかかることもなく、お湯の中にこぼれる心配もありません。24時間風呂でなく、温度が一度さめてもまた加温すれば発酵はじめるので大丈夫です。

 現在は生ゴミの消臭と流しの排水口への噴霧でぬめり発生阻止と消臭が主な使い道ですが、これからもっと活用していきます。春にはお庭にも撒いたり落ち葉堆肥に入れたりしようかなー。
こちらで麹を発酵させ、窓辺では何本も『えひめAI-2』が発酵している様子をみて、バイトのMさんが「実験室みたい!」ですって。でも私にはむしろ可愛いペットを育ている気分。
「美味しくなーれ」と呪文を唱えて塩麹や味噌麹をつくると、本当に美味しくなるんです。そして「どんどん発酵してね」と呪文を唱えると『えひめAI-2』もぷくぷく応えるのです。