八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : ガーデンニング・庭仕事

カテゴリー : ガーデンニング・庭仕事

このカテゴリーの登録数:123件 表示 : 81 - 90 / 123

May 28, 2010

移植

 朝一番に師匠の所へ行き、デジカメでヤマシャクヤクの子ども達の写真を見てもらいました。新しく作ったベッドに植え替えて良いそうです。早速移植しました。
種がから出たばかりの1年めの苗です。土がおちてしまったので写真に撮りましたが、他の者は土を落とさないようにそっと移し、発根剤を回りに蒔いて植えました。
ゆっくりで良いから、元気に大きく育ってね。
林下のいらない草や木を整理したら、大夫すっきりしました。こうしたら増えて欲しい者に日も当たり、良く育ってくれるかも知れませんね。

May 27, 2010

ヤマシャクヤクのベッド

 22日に見つけたヤマシャクヤクの子ども達のためのベッド作りをはじめました。
 先日師匠にお聞きしたように林に縦横無尽に走る木の根を切り、草も根ごと抜き、良く耕したら腐葉土解鹿沼土を混ぜて出来上がり。今日は畳1畳分くらいですが、根っ子との戦いでクタクタ。ついでに林の下でドングリから芽生えた実生苗を抜き取りました。うっかり2年3年とおいてしまうともう抜くのが大変。こちらも一所懸命芽生えたのにごめんね。
師匠の所へ子ども達の写真を持って、今植え替えても良いか聞きに行きましたがお留守でした。今日は植え替えずにおきましょう。

May 22, 2010

夢見る山野草ガーデン

 今年も石楠花が沢山蕾を持ち、咲き始めました。計画性無く、思いつきで買い求めたお花や頂いたお花を植えた花壇は、春の初めはともかく、この時期になるとごちゃごちゃしてきます。
宿根草は大きくなり、こぼれ種で増える草花は花壇を超えあちらこちらに芽生え、それも可愛そうで抜けず、もう雑草のごとく。
 昨日ご近所の素敵な山野草ガーデンを見せていただき、感動しまくりました。前の花壇も横の花壇も中途半端なのに、私の頭の中は昨日見た山野草ガーデンを我が家の裏庭にダブらせています。山野草は自然の感じがいいと、ただ林の中に植えていましたが、余り増えず、花付きも良くありません。やはり周りの草に負けないよう場 所を整えてあげることも必要のようです。でもあまりに日当たりの良くない我が家の裏には無理かな?と思ったのですが、な、なんと一昨年と昨年ヤマシャクヤクの花後に出来た種を、その周辺ただバラバラ蒔いておいたのですが、それがあちらこちらで発芽して10本ほど苗が出来ていました。発芽まで数年かかると聞いていたので全く期待していなかったので驚くやら嬉しいやら。少なくてもこれらの苗が周りの草に負けないようにフカフカベッドを作って上げなくては。
 壊れた陶器に植え込んだ山野草は今年も元気に目覚め、咲き始めて居ます。

May 19, 2010

ラベンダーの挿し木

 ポチポチと雨を感じる中、諏訪中央病院へ向かいました。着くと雨は止んでいて、10時半まではお庭のお手入れをしました。
10時半からは、講師を招いて「ランベンダーの挿し木方」を教わります。
病院の庭に沢山植えてあるラベンダーは大夫株が大きくなっています。それを「挿し木」で苗を作り、再生させようというのです。ここは病院の庭。古くなった株を抜いて、新しい株を買って植えるのではなく、命を続けていくこともテーマの一つです。今日はみんなでラベンダーの命を繋ぐ日です。

  新芽を摘んで、鋭利なハサミで茎を斜めにカットする。上の葉も少しカットして蒸散を防ぐ。

 挿し芽用用土をトレイに入れて、水揚げした新芽に発根剤を付けながら挿していく。

 土は軽く、まだ水を含んでいないので、細かな目のジョウロで少しずつ静かに何度かに分けて水を掛けます。後は半日陰で、土を乾かさないように管理するだけです。
今日は16本入るトレイを20枚作りましたので、320株。これからそれぞれの家に持って帰って育てます。成功率は何パ-センとかな?何株が病院の庭に帰ってくることができるでしょう?
それにしても、こんな小さな挿し木はいつになったら花が咲くのでしょう?
これが終わって、持ち寄りランチです。今日も豪華なランチを頂きました。
       
 mayumiさんとお買いものしながら帰り、小淵沢のアウトレット近くにあるという今日の講師・板村さんの温室を訪ねました。「SOMEDAY」さんというお花と野菜の苗やさんです。温室の中には沢山の挿し木があり、早くに挿したものは小さな花を付けています。先ほどの私の疑問に温室の苗たちが答えてくれました。さー私も枯らさないよう頑張らなくちゃ!!

May 05, 2010

GWも終わり

ずっとお天気が続き、素晴らしいGWでした。前半には桜も見られたのに、後半は新緑が目立つようになりました。温かくなり出すと、植物の成長も早いこと早いこと。
 まずはお客様の朝食中に娘が大阪に戻り、10時には全員のお客様がチェックアウトし、お手伝いのIさんもお掃除が終わり次第、今日で一段落です。
 午後はIさんと主人と3人で アンジュールさん へランチに行き、その後は主人は野鳥撮影に、私とIさんはお店巡りに。バックを買ったり、洋服を試着したり。夕方にはIさんも帰り、急に寂しくなりました。
    
       
 夕方庭を一回りすると、GWの間にまた大夫お花が咲き始めていました。

シロバナエンレイソウは我が家の林に合うようで、昨年沢山頂いたのものがあちらにもこちらにも
           
     シラネアオイも花が咲き、クマガイソウは蕾が膨らん来ました。
     
キバナイカリソウも小さなお花を沢山付けて、ヒトリシズカは何故かいつも賑やかに寄り添って ヤブレガサやオサバグサも葉が開いてきました。オサバグサは今年も白い花を咲かせるでしょうか。
皆さま、無事にお家に着きますように。

Apr 25, 2010

ガーデニング?

 ガーデニングなんて言うとオシャレして、素敵なガーデンを作っている姿を想像しますが、私のはやっぱり庭仕事。春は秋に綺麗にしても冬の間にたまる落ち葉をかき集め、花壇にかぶせてあった落ち葉もそっと集め裏の林に捨てることから始まります。前から見える庭は狭いけれど、家の回り一回りは結構な重労働。
それが終わってやっと楽しい植え込みやら、苔玉作り。
でも庭に出ると、ひとしきり出てきた芽を眺め、これは何だろう、去年より増えたかな?等考え、空いた隙間は何を植えようかと考えたりで、ちっとも仕事がすすみません。でもこの時間ほど楽しく癒される時間はないんですよねー。(笑)
今日はちょっと写真でも撮ってみようと、またまた横道にそれ、ふっと立ち上がって桜が綺麗だナーと眺めていたら、ポッカポッカと外乗の馬が通りました。桜のもとあんな風に1人で外乗できたら気持ちいいだろうナー。
 春遅い小淵沢では今が水仙、ユキヤナギ、レンギョと春の花の盛り。気づいてみれば水仙もあちらでいただいたり、こちらで買ったりで10種類を超えていました。今は大型の水仙がすべて咲いています。可愛い水仙はこれからです。
 クリスマスローズも横の目立たない所で咲いていますが、ここがあっているのか毎年株が大きくなり、お友だち製ボカシとあるびおん製落ち葉堆肥が大好きらしく今年はたくさん花がつきました。

Apr 21, 2010

花踊る諏訪中央病院の庭

  今日は気持ちよく晴れて、病院の庭仕事も気持ちよく楽しいです。ヒヤシンス、ムスカリ、チューリップが春らしく庭で元気よく踊っています。こんな姿を見たら、患者さんも元気が出るのではないでしょうか。
これから暖かくなって、多くの方にお散歩や日光浴を楽しんで欲しいです。
諏訪中央病院の庭は、車いすでも出られるように舗装された通路です。今日も車いすでお散歩や桜をを楽しんでいらっしゃいました。
今日の花のアルバムはこちらから

Mar 22, 2010

遅霜・・・霜柱が

 一晩中の強い風に、何度か目覚めた夜でした。でもお客様がチェックアウトの頃には風も収まってきてほっと一息。
今回はお嬢さんもご一緒のリピータさんは野辺山方面へ。素敵なランチを召し上がってお帰り下さい。
また、パノラマの湯へ行ってお帰りのお客様も。富士山や南アルプスがよく見えると良いですね。
外に出るとまだちょっと肌寒く、春という陽気ではあ りません。露天風呂では温泉の温かさと、冷たい空気が気持ちよいことでしょう。
庭をぐるっとしてみると、ザクザクとした感触、落ち葉の下は一面霜柱です。
可愛そうに、出たばかりの新芽もみんな霜柱の中。
クリスマスローズが咲いている花壇は、外階段が庇になって、霜柱を免れたようです。
今日は風が収まったら、花壇の落ち葉を少し片づけようと思っていましたが、もう少し落ち葉のお布団を掛けておきましょう。
今夜はお仕事お休み。午後はのんびりおしゃべり三昧。
お茶請けは、kさん手作りの切り干し大根のふきのとう炒め(みそ味9やキュウリのキュウちゃん漬け、軽い酢漬けのお野菜。私にはお菓子よりも嬉しいお茶請けです。楽しかった!!

Mar 05, 2010

今日は春!

 昨日はまるで4月5月の陽気です。ちょっと動くと汗ばみます。
庭に出てみると何とクリスマスローズが一株は花盛り。他のものはみんな蕾を出しています。

このあたりでは、いつもは4月になって咲くクリスマスローズです。明日はまた寒くなる予報。痛まないように何かかけてあげなくては。
あっ、すみにはスミレも咲いていました。
恥ずかしいほど写真がボケけています。
自慢じゃありませんが撮影者と同じです。
笑って、許してください。



Jun 13, 2009

スイカズラ 忍冬(にんどう)

 香りが大好きなスイカズラを、あるびおんの看板に絡めましたが、いよいよ花が咲いて、あたり一面に良い香りを振りまいています。葉の脇に2つずつ並んで花が咲き、白から段々黄色になってきます。特に夜は香りが強いように思います。この香りによって夜行性の虫が集まるようです。
色々な文学や美術にも出てくるスイカズラ。そしてヘレンケラーがこの香りに誘われて井戸に行き、水を手にかけサリバン先生が「WATER」とつづったこと、これが言葉を認識した最初であったことも有名。
このあたりには雑草のごとくに生え、からみつき、一度生えると抜くのが大変なスイカズラだけど、やっぱり大好きです。

 お客様の目を引くのが、看板の根本に咲く五色ドクダミ(カメレオン)のようです。寄せ植えのアクセントに買って、地におろしたら瞬く間に増えたドクダミ。欲しい方には差し上げています。でもこちらも生命旺盛ですから、プランターや限定した場所植えることをお薦めします。