八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 七草粥とエコ

Jan 07, 2008

七草粥とエコ

今日は七草。外飾りを外しました。 お客様の朝のお粥も七草粥の中華バージョンにしました。そして私たちは夜に七草粥を頂きました。今日はスーパーのパックの七草です。驚いたことに掲示板に登場のzenpeichanのブログを見たら我が家と同じ大分産のパックでした。今年は真鯛の切り身が2切れ有ったので骨を取って、角切りにして入れてみましたが美味しいかったです。数年前この辺りで七草を探しましたが、ホトケノザがわからず6草(左の写真)でした。この辺りで春に紫色の花を付ける、仏の台座のようなホトケノザとは違うのですよね。今日のパック七草の中でも探したけれどよく分からなかったです。  さて、我が日本ではこうしてお正月を迎え、今日は七草と新年の行事を楽しんでいますが、今ナポリはゴミ問題で大変なことに。先日テレビでも「もしゴミを家から持ち出し禁止になったらどうなる」という番組をやっていましたね。一人暮らしの人でも瞬く間にゴミに埋もれて生活するようになり、改めて大変なことだと思い知らされたばかり。でもナポリはすでにそれが町の中で現実に。収集に来ないゴミの山で悪臭が町を包み、それを町中で燃やし始めたために煙と有害ガスで深刻な問題が発生しています。もう何年も前から問題になっているということでしたが、私が行った2006年の3月はそんな光景は見ませんでした。あの歴史の町ナポリが・・・とても想像できません。でも国土の狭い日本だって何時起こってもおかしくないことかも知れません。そういう私も気づけばゴミを沢山沢山出していました。業務用のゴミは業者さんに出しますので、何でも持っていてくれるのです。でも最近近くのスーパーで生ゴミをポイント5点で受け取ってくれ、それで肥料を作り農家がそれで野菜を作るシステムが出来ました。その為生ゴミの中には他のものが混ざらないように気をつかって分別します。でもその分別になれたら、結構分別が面白い。そうやってリサイクルに持っていくと、やはりゴミのこと考えます。それにしてもなんと過剰包装が多いことか。トレイもいらない。野菜は新聞の袋でもいい。小さい頃八百屋さんでお皿に盛ったモヤシを新聞の袋に入れてくれ、おじさんがその袋の隅を手でちぎって中の水を切ってくれたあの光景・・・。でもビニール袋になれたら、もう手放せないのも事実。これも今日のテレビですが、Cをため込んだ化石燃料を使わずに林を再生させながら木を利用し、くずを燃やせば温暖化を防げると。良いことがわかってもなかなか後戻りや、改革が出来ない。とりあえずは出来ることするしかないのかなー。ちょと長くなりまとまりもなさすぎました。m(_ _)m