八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : グリーンボランティア勉強会 緩和ケア 平方先生

Feb 18, 2009

グリーンボランティア勉強会 緩和ケア 平方先生

 今月のグリーンボランティアの勉強会は、諏訪中央病院緩和ケアの平方先生のお話。
平方先生はボランティアの活動にとても協力的で、行事ごとに参加し、いつもカメラで記録していらっしゃいます。今日は「がんという病気と緩和ケアと諏訪中央病院」と題された勉強会です。

1がんについて知っておいて欲しいこと
2がんと診断された後、どうなるか
3緩和ケアへの誤解と、正しい定義
4緩和ケアが必要な状態になりたくない≠緩和ケアはない方が良い
5緩和ケアを利用した人たち

以上のことを分かりやすくスライドを交えての講義でした。そのスライドの中には時折病院の庭の四季折々の写真が出てきます。こんな風に庭を撮っていただいていたのかと思うと、嬉しくなりました。
そして5で最後の日々を人間らしく、自分らしく生きて旅立たれた方々のスライドをみて、今までがんは恐ろしい病気、夢も希望もない病気と思っていらして方の中でも「がんはなかなか良い病気だな」「がんで死ぬのはそれほど恐くないな」と思われた方もいらしたのではないでしょうか。
私も母の死をここの緩和ケアで看取ったとき、いつか死を迎えなくてはならないのなら、もしこんな風にケアされて死を迎えることが出来るなら、がんは恐くないと思いました。
そして、ここでボランティアしている私たちは、こうして庭に関することだけでなく、自分たちの体について勉強できることも嬉しいことです。
 この後はおきまりの持ち寄りランチ。沢山のサンドウィッチや巻きずしや、お菓子が次々回されます。それをいただきながら、先生への質問や意見を述べる時間がありました。
来月は萩尾エリ子先生の講義です。きっと病院の庭への思いや、ハーブやアロマのお話かなと思うのですが、私は娘の卒業式で出られません。ちょっと残念です。