八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : デジカメ日記

カテゴリー : デジカメ日記

このカテゴリーの登録数:2068件 表示 : 141 - 150 / 2068

Jul 10, 2012

タチアオイ

おはようございます。
雨が上がっています。庭に出ると今年植えたタチアオイが咲いています。こんなゴージャスな花が咲くとは思わず、またタチアオイは大きくなると思い、花壇の後方に植えてしまったので目立ちません。でもでも名前を見ればコンパクト コレクションって書いてありました。コンパクトだったのね。
まだ高さ5、60cm位なのに、直径10cm以上のお花が咲き、蕾も沢山。茎が持つのでしょうか?
せっかちで良く説明書を読まないので、こんな見込み違いが良くあるんです。.

Jul 09, 2012

綺麗さっぱり!!

こんばんは。
今日はよく晴れて洗濯日和。ダイニングやプレイルームのカーテンを洗い、ソファーのカバーを洗い、椅子のクッションも洗い、先日客室のベッドスプレッドとカーテンが終わっていますので、一応夏前の大洗濯は終わりました。その間主人とお手伝いの人は客室の壁やベッドの下の大掃除。
全て終わってゴミ出しに行こうとしたら大雨。やっぱり梅雨ですね。
さて、今日も12時前には休みます。4時間半睡眠から6時間睡眠に移行中!!
お休みなさい。m(_ _)m

バウハウス

 あるびおんの斜め向かいの『フード&ドリンク バウハウス』さんが本格的再開をしました。冬期など休業だと一番困るのはあるびおんです。なにしろここのパスタは毎日食べても飽きない味ですから、忙しいときのお昼は一跨ぎで「バウハウス」へ直行。イタリアン料理のお店は数あるけれど、こってりしていたり、味が濃かったり、たまには良いけど毎日は・・・というお店も多いです。でも「バウハウス」のパスタはイタリアの家庭の味とでもいうのでしょうか、本当にどれを食べても美味しく飽きの来ないパスタなんです。
あまり宣伝もしていないのですが、知る人ぞ知る根強いファンのいるお店です。
日替わりで3種類のパスタから選べて、サラダ・飲み物付きで1000円 です。


         サラダとブドウジュース 辛口ジンジャエールもお薦め!


         今日はエビのアラビアータをチョイス。美味しかった!!

50度洗いとサラダマシン

 お客様やお友達に「サラダマシンを使っていますか?」と聞くと、あるけどしまったままとか、場所とるから買わないとか、ざるで十分とか返ってきます。
私は結婚した直後か、その前から、記憶が定かでないくらい前から使っています。葉物って大きな葉にままでは細部の汚れは取れないので、私は必ず切ってからサラダマシンで何度か水を換えて洗います。その後少し水につけたままにすると、水の色が変わって、結構灰汁があることがわかります。もやしやキャベツなど炒め物野菜もこれで洗って水をしっかり切ればシャキシャキに。ジャガイモやゴボウのあく抜きにと、ボールとざるを兼ね、更に遠心力で水分を飛ばしてくれるのですから優れものです。
 最近流行の50度洗い。これも試して見るとなかなかです。レタスなど50度洗いをして、冷水にとって水を切って保存すると、今までのように切り口が茶色くならずに結構持ちます。一人暮らしや人数の少ないご家庭では、こうして切っておけば毎食面倒なくサラダがいただけます。
こんな時にも活躍するのがサラダマシン。まずは切った野菜をマシンで良く洗い、中ざるごと野菜を引き上げます。そして湯沸かし器の設定を60度にして、マシンにタップリのお湯をため、そこへ中ざるごと野菜を沈めれば大体50度になります。野菜が多くて温度が下がりすぎたらお湯を足してください。温度は手に覚えさせてしまうと簡単です。お風呂より熱く、熱に弱い人はちょっと手を入れるのに熱過ぎと感じる位です。私はなれているので素手で大丈夫です。皮が厚いのかな?(笑)
50度洗いは、私は主に雑菌を減らすことが目的で、サラダなどは1〜2分洗ったら冷水で冷やします。保存目的は自然に乾燥させるそうですが、野菜はいつも新鮮なもを回転良く使ってしまうためこうして保存したりすることがありません。今日はサラダと小松菜のオリーブ炒めに50度洗いが役立ちました。
そうそう、もしこれからサラダマシンをお買い求めになるなら、ちょっと場所をとると思っても大きめをお買いください。タップリの水の中で葉物を洗うと傷つきにくく、数種類の野菜を混ぜるときにも水の中で混ぜると良く混ざります。小さいものは使い物にならな事が多いです。

Jul 06, 2012

天空の遊覧カート 試乗

 富士見高原・八峰園で『天空の遊覧カート 』をはじめたとの情報を得て、早速ペンション振興会で試乗体験してきました。何事も体験しなければお客様に勧められませんから。

 富士見高原リゾート(スキー場)には山の上には「創造の森」 という見晴らしの素晴らしい公園があります。彫刻が点在し、唐松の林の中には歩きやすいコースが造られ、四季折々素敵な所です。
今まではリフトに乗るか、歩きで登るしかありませんでしたが、このカートが導入されたことにより、リフトに乗るのが苦手な人、歩くのが不自由な人、ご家族......連れの方・・・そんな方にはとても便利です。ボタン一つで安全に上の公園まで運んでくれます。
1台2000円 定員4名 登り25分 下り30分かかりますが、利用時間は2時間ありますので、上の公園で1時間ほど遊ぶことが出来ます。

 なんと「ゆりの里」開園中は入園+リフト券付きのチケットを持っている方(当日購入の券で割引券ではダメです)は、このカートも利用できるそうです。

 カートですが、道路に埋め込まれたコードにより、ボタン一つで目的地まで誘導されます。但し人や動物が出てきたときはやはりボタンで停止します。また何カ所か一旦停止のところがあり、そこは自動的にとまります。手動でも自動でも前のカートが止まれば、後ろのカートは何もしなくても自動でとまりますので、追突の心配はありません。ですから何が出てきたときには安心して停止できます。では試乗した様子を動画でご覧ください。

 今日は時折雨粒を感じるお天気でしたが、創造の森からの景色は思いの外良かったです。コアジサイやニッコウキスゲ等も咲いていました。


               1420mからの眺めです。


       この道を上がってきました。右はサンセットポイントです。


              諏訪湖まで見渡せます。


           彫刻の間から富士山を見ました。

Jul 05, 2012

暖炉料理 ターシャ

 明野にある暖炉料理「ターシャ」に行ってきました。名前の由来はターシャ・チュダーの庭から。今までお花の綺麗な時季に行ったことがなかったのですが、今日はその名のように綺麗にお花が咲いていました。

 暖炉料理とも書かれているように、大きな調理用暖炉がいつも赤々と燃えていて、どのお料理もそこで温めたり、焼いたり。
 今日はランチコースでメインはハンバーグ。つなぎの少ないお肉!!っていう感じのハンバーグです。

> あるびおんの行きや帰りに、コスモスやひまわりを見ながら、ハイジの村に行くときに、夏はブドウ狩りのついでに立ち寄ってみてはいかがですか?あるびおんのブドウ狩り契約農園はこの近くです。
ブドウ狩り

「ペピーノ ロイヤルカスタード」

実がピンポン玉位になりました。元肥は堆肥タップリと有機肥料。時々えひめAI2と液肥を薄めて。

Jul 04, 2012

リスの親子・・・その後

 さて、居眠り母さん(父さんかも)とチビちゃん、その後も長いことそこにとどまっていました。
親リスがウトウト居眠りしている間、チビちゃんは遠くに行くことなく、クリクリと遊んでいました。

すごーくだらけています。
 やがて親リスは・・・・

 大あくびの次には、なんだか変な体勢になりましたよ。

 この後、親子は連れだって帰っていきました。親はクルミを食べても子供にあげることはなく、まだ授乳期なのかもしれません。願わくはここで授乳姿を見たいものです。

居眠り母さんとチビちゃん

おはようございます。
今朝は朝食時に合わせるようにリスの親子が登場。
クルミを食べてしばらくすると、親は疲れているのか、枝の上でいつものようにウトウト。子供は目を輝かせて遊んでいます。

Jun 28, 2012

栄村 津南へ

 今日は栄村と津南町へ行きました。諏訪中グリーンボランティアとしての、長野県北部地震被災地への支援活動です。7時に茅野へ集合して、マイクロバスに16人+運転手さん1名+苗・種とでいっぱいいっぱいで出発です。梅雨時のこと、雨が降らなくて本当に良かったです。
 まず着いた栄村・森宮野原駅ではNPO「結い」の相沢博文さんの出迎えを受け、ここで支援金をお渡しして、バスで横倉のコスモス畑予定地へと向かいました。すでに開墾してあり、種を蒔くだけだったのであっというまに終わってしまい、申し訳ないくらいでした。結いの方々は、支援金を受け取るだけでは申し訳ないので、コスモス畑という形でも残そうと 考えてくださったのかもしれませんが、今の栄村にはそのような手間暇をかけるようなことは避けようと考え、花壇ではなく支援金という形でと思ったのですが、結果お手間をかけてしまったようで、少し心苦しい思いがしました。でも今は撒いたコスモスが綺麗に咲いて、道行く人が少しでも心癒されることを願っています。この様子が結いのブログにのっています。
  国道でも、コスモス畑の横でも復興工事が至るところで行われています。雪深いこの地方では、工事の出来る期間が短いので、復興もなかなか進まないこと、小さな集落から更に人が減り限界集落になっていくこと等の村の持つ苦悩を、仮設住宅の前でお聞きしました。

 栄村を後にして津南町に向かいます。約20分くらいで着きますが、県は長野県から新潟県へと入ります。こちらは4月にオープンしたばかりの老人ホームの花壇を作ります。建物の回りはほとんどがコンクリートで覆われて駐車場などになっています。地域柄の敷地の外には田園風景も緑も広がっていますが、、やはり身近にお花や緑があったら、入居者も家族の方も、スタッフの方も少し心が和らぐのではないでしょうか。そんな「癒しの花壇」にしたいと思いやってきました。
  先日の下見の時には、約200平方メートルの四角い枠の中に土が入っている状態でした。でもその中に車いすでも入れるコンクリートの通路が欲しいとお願いして、こちらの設計図に基づいて、緩やかにカーブする道を、施設側に作っておいてもらいました。施設長さんのご挨拶の後、草も少し生えはじめていますので、まずは草取りからはじめます。

 どこに何を植えるかを考え、苗を買ったり、中央病院から株分けしてきたり、津南の知り合いから持って来て貰ったしたものを車から降ろして、いよいよ庭造りです。
 コンクリートの道から歩いて入れる道をウッドチップを敷いて作りました。そしてラベンダーを植える部分は土を盛り上げて小高くしました。ここまででお昼にしました。あらかじめ龍ヶ窪温泉の食堂にお弁当を頼んでおき、それを涌井さんが運んでくれました。研修室を貸していただき、クーラーの効いたお部屋でお昼を頂くことが出来ました。感謝。
 さて休憩もそこそこに午後の植え込み作業です。ウッドチップの道が出来、緑が加わっていくと段々花壇らしくなってきました。道に沿ってタイムを植えます。やがて広がって、歩くたびに香りが立つことでしょう。ハーブティーに使えるハーブは、直ぐわかるようにまとめて植えました。苺の苗も植えました。実が出来たらどなたでもとって食べられるように。一部分は種まき名人がワイルドフラワーの種を蒔きました。やがて白や青や黄色のお花が風にそよぐようになりますように。

 今日は一応設計図にある程度はのっとて植え込みをしますが、いつもの作業のようにみんな自主的に出来ることをしています。植え込んだところへせっせと水を撒く人。ウッドチップを敷く人。穴を掘る人、地ならしする人。色々な名人がいるこの仲間は、本当にすごいと思います。コンクリートと花壇の境目に、先程からコツコツとそこいらにある石を並べている人がいます。土の中から出てきた石で、不揃いで決して綺麗な石でないけれど、でも石があるとないとでは大違い。それで最後の仕上げは、みんなで石を並べはじめました。  さー一応完成です。


 通路の膨らんだところは、車いすがすれ違ったり、ベンチをおいていただいても良いと思います。本当はここに木を植えて木陰を作りたかったのですが、豪雪地帯で木は雪の重みで枝が折れてしまうので植えられないといわれました。残念ですが、地元方の経験ですから仕方ありません。でも出来上がってみれば、諏訪中央病院の庭を切り取ったような・・・ミニミニ版のような感じですね。
 さて今日はこの庭の一歩です。どんな庭に育っていくでしょうか?お天気が良く、作業には助かりましたが、帰りのバスの中では、苗がしっかり根付くよう雨乞いです。ホースが短く、水圧も低く、思うぞそんぶん水が撒けなかったので、一日も早く雨が降ることを願っているのです。みんな我が子をおいてきた母親の気分のようです。今年は咲かないアナベルなどもありますが「庭は時間が造るもの」ですから、しばらく待ってください。
 このような施設や病院などにとって、庭が、草花がどれほど大切なものかが少しでも伝わったら嬉しいのですが、そんな癒しのハーブガーデンになーーれ!!