八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : デジカメ日記

カテゴリー : デジカメ日記

このカテゴリーの登録数:2068件 表示 : 221 - 230 / 2068

May 08, 2012

野鳥観察会2日目

 今日は朝5時起きで、オオルリ・キビタキポイントまでお出かけ。そして8時の朝食を召し上がりながらの観察。

その後は丸政さんのお弁当を持って、歩いてい野鳥観察です。棒道を起点に湧水や池を回って高速バス停まで。大きなお荷物は皆さんがお着きなる頃にバス停まで来るまで運びます。
 色々な鳥が見られ、お天気にも恵まれ、皆さんにとても満足していただけたようで、私たちもとても嬉しいです。また違う季節には違う鳥が見られますので是非お越しください。お待ちしております。

                  

May 07, 2012

野鳥観察会 

 今日はグループで野鳥観察会のお客様。12時にお着きになる予定でしたが、笹子トンネルの火災で1時間遅れでした。郭公さんで予約していたランチを召し上がって、早速棒道までお送りしました。
その後は野鳥観察をしながらゆっくり歩いてあるびおんまで。棒道は新緑に彩られ、緑を見るだけでも最高の季節です。


            唐松もこんな緑になりました。


             まだ柔らかな唐松の新芽です。



              皆さんとても楽しいそうです。

 あるびおんに戻ってからは、すぐにアカゲラの歓迎を受け、皆さんから歓声が上がりました。

2日目はこちらでどうぞ。

クロツグミ

翌日は大変な天気で残念でしたね。 実は私も、今日クロツグミ狙いで行ってきました。 残念ながら後ろ姿です。 オオルリは囀りは聞こえてきたのですが、姿は見られませんでした。

最新情報は野鳥掲示板

オーナーによる野鳥ガイドも人気です。どうぞご利用ください。

May 05, 2012

雪とコマドリ

毎年コマドリシーズン始めに雪をバックにコマドリを撮りたいと思っていたのですが、ようやく念願が叶いました。
2羽同時のショットは逃したのですが、来年の宿題にします。
この時には4羽のコマドリがテリトリー争いで、ジッとしてくれなくて、撮影が大変でした。 怒っているときには尾羽が下がるようです。 自然の中で野の鳥を撮るのは格別ですね。

どこでもコマドリはミルワームによる、餌付けがなされてしまい、今後の生態に影響が出ないか心配です。

May 04, 2012

今日の庭

 朝から気持ち良く晴れ、庭の花たちも元気にお日様をあびています。息抜きに庭に出ると、微笑み返しが嬉しいです。
 白とピンクの咲き分けしだれ花桃は一斉に咲き始めました。でも昨年しだれた枝を切りすぎて、今年の姿はパラソルのようです。お陰で下の花壇に良く陽が当たります。しだれすぎても困るけれど、今年は剪定しすぎも気をつけなければ。


        段々ピンクが少なく、薄くなっていくのはどうしてでしょう。


 ヤマブキは一重も八重もありますが、私は一重が好きです。大夫以前のことですが、大菩薩から下って小菅村に入る手前でバラの香りに包まれたことがあります。香りに辺りを見回すとヤマブキが沢山咲いていました。今でもあんなに山吹が咲いているでしょうか。


お友達の所から来たお花ですが、とても良く増えます。


  ではそろそろチェックインの時間です。ようこそ、いらっしゃいませ。

May 03, 2012

雨のち晴 ほっとする時

 思った以上に早くに雨が上がり、GW後半に向けてほっとしました。
お買い物に出ると、雨にエネルギーを貰った木々が一斉に芽吹き、桃だ桜だといっていた季節が新緑の季節へと変わったのを感じました。
今日はほとんど座ることもなく過ごした一日でしたが、何かのついでに庭を一周するのが唯一の息抜き。疲れを癒す時間です。
 我が庭では色々な水仙が少しずつあちらこちらに咲きますが、遅くに咲き出すこの小さな水仙の2種は一本の茎にお花が仲良く二つず咲きます。

 クマガイソウは閉じた扇の中に隠れていた蕾が顔を出しました。近くにはエンレイソウが先に花を付けて待っているようです。

 黄花カタクリは雨後に一斉に開き、みんなで踊るように咲いています。

May 02, 2012

師匠のお庭拝見

今日は朝から霧に包まれ、雨が時に優しく、時に強く降っています。雨を受けてお花は息を潜めていますが、木々は待ってましたとばかりに芽を吹き出しています。ちょっと窓の外を見ないと、緑が増えているのです。

 小雨降る中、私の山野草の師匠であり、あるびおんのレンゲショウマやシラネアオイの親元である方のお庭拝見に行ってきました。雨でシラネアオイは下を向いていましたが、一面にシラネアオイが咲いていました。

桜メジロ

皆さんに見ていただくチャンスを逃すと、お蔵入りになりかねないので、この辺で貼らせていただきます。
この桜は小淵沢のエドヒガン桜の変種で樹齢400以上の大糸桜を株分けした若い桜です。 親の大糸桜は樹勢が衰えているという事で、ここ数年は一部方角にブルーの防風ネットが張られ、枝も治療の為かなり伐採されています。

ノジコ

ノジコです。

May 01, 2012

これどうしたらいいのでしょう?

 昨年鉢で咲いたカサブランカです。鉢のまま越冬して芽が出てきました。でも一芽咲きそうな大きな芽は鉢の縁に、真ん中には小さな芽がいくつも出ています。このまま育てて良いのかな?植え替えが必要かな?どなたか教えてください。一緒に生えているのはアサツキです。