八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 小さな夏休み なじみ深い奈良井宿から

Aug 26, 2008

小さな夏休み なじみ深い奈良井宿から

 ゆっくりとランチを取ったので、今日は贄川宿、平沢をパスして19号線を南下して一路奈良井へ。
 夏休みも終盤なので、人も少なく静かな奈良井宿を歩きます。中山道十一宿のうち北から2番目で難所の鳥居峠を控えた宿場町。かつてはその様は「奈良井千軒」と謳われ木曽路一番の賑わいだったそうです。島屋漆器店のおばあちゃんも健在でお店に出ていました。今回はここで片口を買いました。ドレッシングやタレをかけるのに便利そう。松屋茶房さんのママもお変わりなく、可愛いわんちゃん2匹がファミリーに加わっていました。
 今回は初めて大宝寺の「首のないマリア像」を見ました。キリシタン禁制時代、マリア像を子育て地蔵と隠し奉った物ではないかと言われているそうで、昭和の初期に地元の方が藪の中から見つけ出したそう。首は取られたのか、自然に落ちたのか??この大宝寺は臨済宗妙心寺派の古刹だそうで、築山式の庭園は苔が綺麗でした。

            

 ここに来る度に我が家に漆器が増えていきます。高級な物は買えないけれど、日常の中に漆器がちょっと加わるだけで食卓が潤いをますように感じるのは私だけでしょうか。今はマイ箸ブーム。早速半分つなぎになるマイ箸もゲットしました。そして漂白剤の心配のある割り箸は止めて、エコにもなるので使い捨ては止めようと塗りのお客様用箸も買いました。奈良井川に沿って約1kmの中山道沿の町並を歩いて、同じ道を戻ります。
 ここから妻籠まで更に1時間は掛かります。宿のお夕食に間に合うように、お買い物もほどほどに奈良井を後にします。


奈良井宿のアルバムへ