八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2011-10-26

Oct 26, 2011

思い出から現実へ

  思い出に浸った横浜ですが、ここからは現実に戻って、新しい町みなとみらいへ。赤煉瓦に車を停めて、「カップヌードルミュージアム」を訪問。透明なバッグにカップヌードルが入ったものをみんな肩にかけて出てきますが、あれがどうもここで作ることができる「世界でひとつだけのオリジナルカップヌードル」の様です。でもこれは朝の内に整理券をもらい、決められた時間にファクトリーに入って作るようで、今日はもうその整理券はありません。それでは中のアトラク ションを見学することに。ヒストリーキューブでは、初代のチキンラーメンからのパッケージが3000点以上展示されていますが、余りインスタントラーメンを食べない私は、この中で知っているものは僅かです。でもこんなにあるなんて驚き桃の木山椒の木です。その他には映像や写真でインスタントラーメン発明の父・安藤百福さんの歴史を展示したり、遊び心溢れる、安藤百福さんのクリエイ ティブな発想を知ることができる、6つのボックスがあります。そして最後は「麺ロード」で色々な国の麺を味わうことができます。ハーフサイズなので、いくつかのものを同時に味わうことができるのが嬉しいです。今日はマレーシアのラクサと中国の牛肉拉麺を食べて見ましたがどちらも美味しかったです。



           マレーシア                   中国
夕暮れ迫る外に出てみれば霧笛が響き、客船「飛鳥」が横浜港から神戸に向けて出航です。これは就航20周年記念飛鳥のアニバーサリークルーズだそうで、28日飛鳥が生まれた長崎造船所を訪れるそうです。一度は乗ってみたい客船です。

       
 楽しかったMY Hometownとも、またしばしお別れです。

MY Hometown

 昨夜の興奮が冷めやらないままホテルで目覚めたら、今日も秋の青空が広がっています。
今日は3カ所のお墓参りをする予定ですが、そのついでに「MY Hometown」をゆっくり歩きたいと思います。
お墓参りの道すがら、磯子の主人の幼なじみの家に寄ったり、私の友人のお店を訪ねたり、主人の磯子小学校、そして私の元街小学校近辺を娘と歩いたり、今も本籍地としている場所を教えたり・・・本当に思い出の道巡りでした。
 市川家、私の実家の青柳家、祖父母のお墓、そのどこからもランドマークタワーやベイブリッジ、 インターコンチネンタル ホテルなどが良く見えます。どちらも昔からある古い墓地なのですが、高台にあり、大きな建物に遮られることなく見える新しい横浜の象徴をご先祖様はどう見ているでしょう。私の父は早くに亡くなったので、横浜の移り変わりにお墓の陰から目を丸くして見ていることでしょう。
  磯子では磯子小学校から浜マーケットへと歩き、私はなんと浜マーケットで可愛い小玉葱・ペコロスを12kgも買って二人にも持たせたのブーイング。でも八ヶ岳ではなかなかペコロスはこんなに沢山は無いのだから我慢してね。
  そしてお腹も減ってきたので山手に移動。山手公園に車を置いて、元街小学校を訪ね、山手通りに出て「山手ロシュ」でランチ。ここは昔良く来たお店で、私の友人が結婚披露宴をしたところでもありますここからまた山手通りをカソリック教会へと戻り、その横の脇道を入って山手公園へ。この脇道が私の通学路です。入って直ぐに大きな木が残っていました。 今は名木古木に指定されて「タブノキ」と書いてありました。山手公園にも古木名木に指定されたヒマラヤスギが。元街小学校にもヒマ ラヤスギ(樹齢130年)、コルクガシ(130年)、カキノキ(150年)と3本もあるのですが見ることはできませんでした。今は安全対策ためのガードが堅く、気軽に学校に入れないですね。昔は町の人が抜け道のように小学校を通り抜けたものですが。懐かしい長い長い滑り台は残っていましたが、重々しかった校舎はもうずいぶん前に建て替えられ、鬱蒼 とした校庭は明るくなり、残念ながら趣は薄れた感じです。
でも建物が変わっても、こうして通学路の古い樹木が名木古木として残され、山手公園やテニスコートがそれぞれ日本初の洋式公園発祥の地、テニス発祥の地として昔の面影のまま残されているのは嬉しいです。ふっとそこに昔の自分が見えるような気がします。

           山手公園                テニスコート