八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2009-04

April 2009

45 件のログがあります。表示 : 41 - 45 / 45

Apr 03, 2009

庭仕事と魚屋さん

 今日は風もなく穏やかなお天気です。
昨日から始まった庭の工事につきあって、私も一日庭に出て庭仕事。でも久しぶりの庭仕事は体が思うように動きません。プランターにも春のお花を植えたいけれど、まだ雪が降ったり霜が降りたりで心配です。今日は工事で堀上げた花壇の土を使ってプランターの土作り。
いつものようにプランターに、どうせ土でつぶれるので、いっぱいになる位まで落ち葉を入れる。それにEM菌らしきボカシの元を播き、その上にバーミキュライトや籾殻燻炭や蛎殻石灰など混ぜた土を入れる。これに植えたお花が終わって、プランターの土をあける頃、落ち葉はしかりと腐って土と共に来年まで休んでまた使う。手抜き腐葉土作り。これでいつでもお花を植えられます。
 人なつっこいヤマガラは、工事の人や私のそばまで来て、ジッと眺めている。夕方、職人さんが帰ったあと、携帯電話らしきものが庭で鳴っている。時々止まってはまた鳴り続ける。職人さんの携帯がどこかに置き忘れているか、土に埋まっているのか・・・音をたどっても見つからず、主人を呼んでくる。そして二人で音を辿って行くと裏庭の方。それは携帯の音ではなく、アオゲラのドラミングでした。でもその木が空洞になっているのか音が良く響き、またアカゲラとは違って凄く早いリズムなのです。あんなに早く頭をたたきつけることが出来るものでしょうか?本当に凄い速さで、ドラミングとは思えませんでした。(笑)
 お風呂に入ったあとは今度はお魚やさんです。お昼頃に北海道から義兄の釣った「ソイ」が一箱届いているのです。大きな頭からおの先までで30cmを優に超えるものばかり。魚をおろせる家には大夫お裾分けしたのですが、何しろ20匹近くあるので、これからさばかなくては。ソイは背びれや骨が硬くて、気を付けないと背びれで怪我をします。それにぬめりも強いので、ちょっと扱いにくいです。でも生きが良いので、生臭さがなく、白身魚であまり血が出ないのが良いです。
 こちらもいつものように、鱗を落としたら、内臓を取らずに三枚おろし。今日は湯引きして姿作りでいただきましたが、ちょっと皮が固く、やっぱり剥いた方が良かったかな。それにしても身もコリコリで美味でした。明日は煮付けか唐揚げか。義兄に感謝。

Apr 02, 2009

ミソサザイ

桜が咲いてからの寒さは思っていた以上に長く続いています。
        
ミソサザイは渓流沿いに住む鳥ですが、川の中に立つ姿は滅多にありません。
     

Apr 02, 2009

またまた

 夕べからもの凄い音を立てて風が吹き荒れていました。そしてまたベランダや車がうっすらと雪化粧。お客様が感激するほど山々が綺麗でした。
でもとても風が冷たいです。午前中はたん歩゚歩゚のりぃさんと乗馬です。今日は一般の人も一緒でした。今日は何となくお馬さんとしっくりといって、気持ちよく乗れました。
 帰りにカッコウでゆっくりとしていこうと思ったら主人から直ぐ帰れコール。午後からといわれていた工事の人が来ていました。午後から本格的に工事。お隣との堺にフェンスがあって、クレマチスを絡めていのですが、ソヨゴの根が張って、それを押してフェンスが傾いてしまったのです。塀のそばには大きな木は植えてはいけませんね。結局フェンスを外し、花壇を3分の1ほど削り、土留めに枕木を重ねる大工事になりました。芽を沢山付けて絡まっていたクレマチスも外すことが出来なくて、切れた蔓でたくさんの挿し木を作って、また絡めます。
 まだまだ寒くて庭仕事をしたい気分ではないのですが、そろそろはじめないと!

Apr 01, 2009

ミソサザイ

野鳥の囀りが聞こえる季節になりました。
八ヶ岳の清流では、ミソサザイの体に似合わず大きな囀りが聞こえてきます。

Apr 01, 2009

旅立ちの日に贈る歌

 4月1日。今日新しい人生を踏み出す大事な人のために