八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2011-08

August 2011

40 件のログがあります。表示 : 31 - 40 / 40

Aug 10, 2011

夏は尾白川が人気です。

  夏休みになると、毎日のようにファミリーのお客様がいかれるのが尾白川かその下流にある名水公園「べるが」です。つい先日までは夏らしくなくちょっと気温が低かったのですが、このところ夏らしくなって、皆さん元気に水遊びを楽しんでいらっしゃいます。近くにはサントリーの白州蒸留所やシャトレーゼの工場もあり、ついでに工場見学も楽しんでこられる方も。
 尾白川の渓流トレッキングは、ファミリーさんにはちょっとハードですが、大人の方達は登山靴を履いてこちらを楽しまれています。くれぐれも装備はしっかりと。

Aug 09, 2011

塩麹は便利

 寒い1月に初めて塩麹を作ったのですが、余りの寒さに発酵が遅く、今思えばあれはあれで良かったようなのですが、「バナナのような匂いがする」と聞いていたのにそれがなかったので途中で放棄しました。大量に高いお塩を使ったのに、ほんとに勿体ないことをしました。
それで7月に再チャレンジ。今度は少なめに作りました。やはりバナナの匂いはしてきませんが、舐めてみると麹の甘味で塩味が丸くなり良い感じです。
 まずは豚の肩ロース(130g)に小匙1杯を両面にのばし冷蔵庫で2,3時間おきソティーしましたがとても美味しかったです。ただ焦げやすいので注意。
 漬け物もOKでしたし、たことキュウリのぶつ切りにまぶして直ぐに食べても良い調味料でした。お味噌汁のお味噌を少なめにして、最後に塩麹を少し入れるとまろやかな風味が出ます。勿論お魚に塗って味付けしても良いです。
 今は賄いで使っていますが、これからお客様のお料理にも使いっていきたいので、今日はまた新たに次の分を作り始めました。スープの隠し味や、ローストポークやローストビーフの漬け込みに使っても美味しそうです。
最近は一般的に発酵食品を摂る機会が少なくなってきていますので、こうして少しずつ毎日摂るのがいいかもしれませんね。
       
      作り始めた塩麹  麹とゲランドの塩   漬け込んだ肉
麹10に対して塩3の割合で入れ、お水をヒタヒタに入れて常温で置き、翌日麹が水を吸っているのでもう一度ヒタヒタまで入れて混ぜて、あとは蓋をして毎日軽く混ぜて発酵するまで常温で置くだけ。出来上がったら冷蔵庫へ。出来上がりの目安は10日〜2週間で、麹がつぶれるくらい柔らくなって、甘味がましたらOK。

Aug 08, 2011

お客様からのメール

市川さま

1日に宿泊しましたMです。
一泊でしたが、素晴らしい写真や楽しいお話で初心者の私たちはただただ感動しました。

そしておかげさまで、 ○○○でノビタキ、△△△でコマドリをすぐそばで観察することができました。
本当にありがとうございました。

HPこれからも楽しみにしております。

@M様早速にメールを有り難うございました。この時期中々難しいのですが、目的だったコマドリにも会えてラッキーでしたね。
また季節を替えていらしてください。

Aug 07, 2011

一日中雷

 今日はなんだか一日中雷が鳴り響いていたような黄がします。お昼から18時まで小淵沢でhttp://yatsujazz.com/2011『 八ヶ岳ジャズフェスティバル in 小淵沢 』が開催されていましたが、野外での演奏でしたから、半日雷と雨にヒヤヒヤだったのでは。主 人も数時間行っていましたが、やはり雨にあったようです。でも木の下だったとかで濡れずに戻ってきました。
 尾白川を歩いていた方も、ひまわりを見に行った方も何とか雨からは逃れたようですが、不安定なお天気は山の夏には付きものですが、雷はやっぱりいやですね。
それでも八ヶ岳は今年の人気スポットのようで、どこも賑わっています。

Aug 07, 2011

キレンゲショウマ

  キレンゲショウマも大夫蕾が膨らんできました。
この花も暗い林の中でも良く咲く花です。
宮尾登美子の小説「天涯の花」にも出てくる黄レンゲショウマです。

Aug 06, 2011

カサブランカいつ咲くかな?

  津南のカサブランカはまだ玄関で綺麗に咲いているけど、わが家のカサブランカはいつ咲くかな?大夫蕾が膨らんできました。

Aug 05, 2011

津南産のカサブランカ

 わが家のブログに度々登場する名前は新潟の津南。わが家のお米の産地です。今日は津南産のカサブランカをご紹介します。
今わが家の玄関に飾ってあるゆりの花は津南産カサブランカです。津南カサブランカの特徴としては
・最初の1輪から最後の7輪まで咲ききる。
・茎が確りしているため、花の重みでしならない。
・根元の茎の太さと一番花の付け根の茎の太さがほぼ
とかで、平成11年には品質のすばらしさ、組合員の普段からの努力と研鑚、団結力が評価され、日本農業賞の大賞に輝いています。
3月12日の長野県北部地震での大被害に加えて、先の豪雨による水害と受難続きの津南ですが、みんなで頑張っています。津南からカサブランカを取り寄せることができます。とても安い気がします。 興味ある方はこちら(津南町ウェブサイト)でお問い合わせしてはいいかがでしょう。

Aug 05, 2011

エキナセアと桔梗

 宿根草が多いので、勢いのある元気なものは我が物顔に育ち、遠慮がちなお花は消えてしまったりします。それも自然淘汰で仕方のないこと。でもこのエキナセアはベルガモットの勢いに負けずにスクーッとベルガモットの間から咲き始めました。負けずに自分を主張しているところが好きです。エキナセアはその根に、免疫機能を高める成分を含み、最新の研究で、抗ウイルス性,抗菌性,免疫強化性などが実証されています。
 そうそう、ここに咲いているベルガモットですが、これはアールグレイの香り付けに使われている香料のベルガモットとは違うのです。香料のベルガモットは蜜柑科の柑橘の実で、生食や果汁飲料には使用されず、専ら精油を採取し香料として使用されるものです。

         エキナセア                 ベルガモット (モナルダ属シソ科) 
 さて一輪咲いた桔梗は虫に食べられずに生き残った桔梗です。他のものは蕾の時にみんな虫に食べられてしまいました。
           

Aug 05, 2011

鬱蒼とした林のレンゲショウマ

 わが家の裏庭は林で、夏にはほとんど陽が差さなくなります。そんなに庭でも夏に花を咲かせてくれるのがレンゲショウマとキレンゲショウマ、そしてフシグロセンノウです。
近くで山野草を見事に育てていらっしゃる方も、ここにはレンゲショウマが良さそうと、大きな苗を春に十数株頂きました。それがみんな沢山蕾を持ち、いよいよ咲き始めました。これは真っ先に咲いた1輪です。これから次々に咲くのが楽しみです。
 花を咲かせるのは難しいけれど、温暖化に伴い気温が上がってきた八ヶ岳でも、いつもヒンヤリした風を客室に送り込んでくれるのがこの林です。今年もフィットチッドたっぷりの自然のクーラーでぐっすりとお休み下さい。

Aug 03, 2011

東日本大震災チャリティー講演会&コンサート

 在宅緩和ケアー医・内藤いづみ先生の講演とテノール・ピアノジョイント・コンサートを楽しみませんか?
本公演の義援金は全額、UTY(テレビ山梨)を通じて被災地へ届けられます。

東日本大震災チャリティー講演会&コンサート

2011年9月17日(土)
開場:13:00 開演:13:30 終演:16:30
八ヶ岳やまびこホール(北杜市高根町)
1000円+任意
詳しくはパフレットをクリックして大きくしてご覧下さい。