八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2012-06

June 2012

38 件のログがあります。表示 : 21 - 30 / 38

Jun 14, 2012

旭岳 姿見の池

 おはようございます。4時間半睡眠で十分な私は、早くに寝たら3時45分には目覚め、空を見たらもうすっかり夜が明け、真っ青な空が広がっていました。北海道は白夜に近い!(笑)主人は鳥撮り、私はゆっくり朝風呂。湯気の向こうで朝の光が踊っています。その後は朝食までFB。貧乏性には時間をもてあましてしまいます。
 朝食を摂り、ロープウエイに乗って3人で姿見駅まで。標高約1, 100m(山麓駅)〜標高約1,600m(姿見駅)を結ぶロープウェイは日本初スイスガラベンタ社の101人乗りのロープウェイです。駅に降り立てばそこはまだ雪の世界。でも今年はしっかりと固まっていて、潜ることなく歩けました。早速可愛いノゴマがお出迎え。今日は野鳥の声が沢山聞こえます。これは良いかも?

 第1展望台、鏡池・すり鉢池の夫婦池を目指し、噴気口を覗き、姿見の池まで、主人は鳥撮りしながら、私は花撮りしながらゆっくりと歩きます。まだ雪が覆う道と溶けた部分がまだらな6月中旬は、大雪山固有の高山植物が数多く咲き、シマリスなども冬眠からさめ、空いたお腹を満たすかのように活発にお花畑に出てきます。
そしてこの時期、なんと言っても「氷河期の生き証人 ギンザンマシコ」が見られることが私たちがここを訪れる目的です。日本では北海道の大雪山系、知床半島、利尻島などで狭い範囲のみで繁殖しています。「氷河期の生き証人」といわれる所以は、氷河期に北から日本に渡ってきたのですが、その後暖かくなるとほとんどのギンザンマシコは北方へ去りましたが、その一部が寒冷な高山帯に取り残されたのです。


やっと雪が一部溶け、鏡池の名のごとく旭岳を写しています。



雪解けと共に咲くキバナシャクナゲ。シャクナゲの仲間の中では、最も高い場所に生えるシャクナゲで、ハイマツ帯におおい。



ピンクの可愛い提灯型したお花はエゾノツガザクラ。雪が溶けたところにピンクの絨毯が広がっています。



チングルマ。代表的な雪田植物で、花後の実の形が子供の風車(かざぐるま)に見えたことから稚児車(ちごくるま)・・・チングルマとなったらしい。


メアカンキンバイ。砂礫地に鮮やかな黄色の花が咲く。

 こんな花たちを撮りながらたどり着いた姿見の池。まだほとんどが雪に覆われていて、旭岳をほんの一部しか映す事ができません。


 それにしても、今日は観光客も登山者も少ないです。多いときは必ずそんな人たちに「何を撮っているんですか?」「何が出てくるんですか?」と大声で聞かれ、息を殺して待っている野鳥撮りの人たちはちょっと困るのです。(-_-;)
お陰で展望台も我が家で貸し切りみたいな状態。主人と娘は目をこらして鳥を探していますが、私は温まった木のベンチで一眠り。なんと心地良いこことか。雲上の楽園でのお昼寝です。シマリスはここでも良く出てきて、可愛い姿を楽しませてくれました。


この可愛い姿に癒されます。

何を掘っているのか、土を一所懸命に掘っています。

 さて、さて目的のギンザンマシコはどうなったのでしょう?そうなんです、そんなに簡単には出てこないのです。もったいぶっているんです、いつも。他の鳥は色々撮らせてくれるのですが、主役が撮れなければ山を下りる訳に行きません。そこでねらう場所を変えました。そこは一昨年も見た場所です。朝からねらっている人たちもいますが、まだ遠くに一度出てきただけだそうです。ここへ移って30分した頃でしょうか、すわっと動きがありました。出ました、出ましたギンザンマシコ。遠いけれど、それでも出てくれれば。

 長い一日でしたが、これで3人笑顔で温泉へ帰ることができました。 (*^_^*)

Jun 13, 2012

札幌〜旭山動物園〜旭岳温泉

 今日は札幌の姉宅を出て、旭岳温泉へと向かいます。途中で旭川によって、娘と主人は行ったことのない旭山動物園に行きました。西口から10時少し前に入ると、タイミング良くペンギン、シロクマ、オラウータン等いろいろな動物のもぐもぐタイム(餌付け)を見ることができます。 オラウータンのモリト君も、前に来たときよりも大夫大きくなって、お兄ちゃんの顔になっていました。今年3月11日に釧路動物園からやってきたシマフクロウに出会えたのはラッキーでした。シマフクロウは今までは全国で釧路動物園にしか展示がなかったのですが、一カ所だけでは鳥インフルエンザにかかったときの事やいろいろ考えて、他の動物園にも飼育を学んで欲しいと言うことで、旭山にも展示となったそうです。なかなか野生のシマフクロウには会えないですから、この展示は良いですね。全国のフクロウの彫り物やぬいぐるみはほとんどがこのシマフクロウですね。


        アザラシ館               ペンギンのもぐもぐタイム


     シロクマのもぐもぐタイム             シマフクロウ

旭山動物園のアルバム

 動物たちの「もぐもぐ」を見ていたら、私たちもお腹が空いてきました。さー何を食べたでしょう?
そう、勿論『旭川ラーメン』ですよね。ガイドブックの写真で「らーめん橙や」に決めたけれど、大当たりでした!!


               炭火焼きちゃーしゅーめん 橙みそ


               野菜らーめん みそ 


               海老橙みそとんこつ 

 夕方は旭岳温泉付近でバードウォッチング。娘は主人に似て耳と目が良くて、あまり経験が無いのに良く鳥を見つけてくれます。動体視力も良いみたい。思いがけない鳥にであえてラッキー!!鳥のアップは主人の担当です。(笑)
足下には沢山お花も咲いていて、私は花撮り。


 

 今夜から2泊は旭岳温泉。ゆっくり温泉に浸かって命の洗濯です。

Jun 13, 2012

氷河期の生き証人 ギンザンマシコ

 今回の旅の目的は「ギンザンマシコ」に出会うことです。一昨年は、主人だけが一瞬見て、証拠写真程度のものを撮っただけ。そこに居合わせたカメラマンのだれも間に合わない位一瞬だったそうです。
今年は良い写真も撮って欲しいし、娘と私も出会いたいものだと思いました。
そんな旅行中、夕方の森の中を歩いてたら、鳥の小さな群れが旋回して松にとまりました。遠くて、双眼鏡で見た主人はマヒワかな?と。その群れは飛び立っては松に止まりを繰り返しながら、段々近くに来ました。やがて赤い雄も居ることを確認。写真に撮ってみると、なんとそれはギンザンマシコの家族でした。夕方で暗かったので雄の写真は良くなかったのですが、雌とひなの写真はこれです。
思いがけないギンザンマシコとの出会いでした。

 翌日と翌々日にはだれもがねらう場所で、赤い雄を主人は写真に撮り、私と娘も丁度花撮りから戻ったときで、一緒に見ることが出来ました。

Jun 12, 2012

札幌にて

 昨日から北海道に来ています。
今日は20年前から通っているレストラン「モリエール」さんを訪ねました。2年ぶりの訪問です。でも、今年の春にミシュランの三つ星(最高峰で道内では3店のみ)に輝いてしまったのです。それによって、お店の雰囲気など変わっていないか心配です。
 予約の11:30分にお店に着くと1番乗りでした。通された席はすてきなお花の飾ってある窓辺。セッティングしてあるお皿とお花の色が合わせてあるよう。

 アルコールがみんなダメなのでソフトドリンクを。イチゴとハイビスカスのジュース ブドウの発砲ジュースをいただいていると早速「ジャガイモのタコス風」が木製のお皿にのって運ばれ、手でいただきます。焼いたグリエールチーズの皮が美味しい。
 さてお次は

 彩りが美しいのはいつものこと。そして冷たい野菜に、後から熱々のホワイトアスパラが添えられる・・・その提供の仕方がモリエール風。添えられたお塩やサラダの中のキノコもビーツで赤く染められているなど細やかな仕事が光っています。
 さてお次は深い器に淡いグリーンのホイップ。中身は何でしょう?

 やけどしそうに熱々のジャガイモのニョッキでした。アワアワはバジルと生クリームとバター。最後にオリーブオイルがかけてありました。

 そしていよいよメイン。

 蓋付きのお鍋が運ばれ、蓋を開けて中を見せてくれます。焼き上げた豚肉の香りとハーブの香りが広がります。その香りを楽しんだら、一度下げて盛りつけて、さめないようにクロッシュで覆われて運ばれてきました。ほうれん草の下にはキタアカリ(ジャガイモ)のファルシー。中身は豚足とジャガイモが中華風(?)の味付けで詰められていて、とってもデリシャス!!さらに焼きたて美瑛産メークインのグラタンが運ばれお皿にのせられていきます。
焼きたてフランスパンも頂き、もうお腹もきつく、メインは娘に少し手伝ってもらいました。
 そしてお楽しみデザートは別腹です。

 美味しいイチゴやトマトのワインスープ仕立ては、甘酸っぱさが今までのお料理のすべの味の締めくくりとして最高。しっかり締めて、そして最後は甘味に幸せを感じます。ほろ苦いケーキオペラに杏のジェリー。私の選んだ飲み物はレモンバーベナティー。口の中がさっぱりとして、消化促進効果もあって、こんなにたっぷりいただいた後には最高です。

 皆さん、お見せするだけでごめんなさい。
お店は札幌の山の手・丸山のマンションの1階にあり、あまりに静かで、地味で見つかりにくいかも。
目の前は北海道神宮です。お腹ごなしに北海道神宮を歩き、お参りをしました。

Jun 10, 2012

どんな実がなるのかナー

 花の苗を買ってきたときに、買った覚えのない苗が入っていました。レシート見るとしっかりと会計もされています。返そうかなと思ったけれど、これもこの植物との何かの縁とおもいそだてることにしました。
 かれこれ一ヶ月は経つでしょうか。一本立てが良いと書いてあったので、脇目は摘みつつ育てていますが、今朝こんな綺麗な花が咲いていました。

 付いてきた説明書によるとこんな実がなるそうです。楽しみだナー。

Jun 10, 2012

雨上がりの花たち

 お客様と主人は野鳥ガイドで、お弁当を持って早くに出かけました。雨も上がって、陽も差してきて良かったです。
タップリの雨に、移植したばかりの木や花たちもシャンとしてきました。水をかけるのと雨が降るのでは大違いなのですね。花たちもしずくをまとって生き生きしています。梅雨入り宣言もあり、つかの間の太陽をタップリ浴びてほしいです。

     梅雨にはツユクサ?今朝は本当に露草になっています。

       

        陽が差してきたよ!まむし草が教えてくれました。

抱えきれないほど大きくなった斑入り擬宝珠(ギボシ)もコロコロ露を宿して

        翁草 乾いたら飛んでいくのかな

剪定を間違えたかなと心配したアナベルにも小指の先程の蕾が現れました。良かった!!

   サギリソウとパンジーの寄せ植えもこんもりと育っています。

Jun 09, 2012

焼き茄子が美味しい季節になりました。

 ここ八ヶ岳ではまだできませんが、お店には暖かい地方の美味しい茄子が並んでいます。野菜の中で私の好きなものの上位に上がるのがこの茄子です。
茄子は油と相性が良く、素揚げや天ぷらや肉詰めフライは最高ですが、カロリーを考えると最近は焼き茄子で頂くのが一番かな。昔は網の上でころころ時間がかかったものですが、今は電子レンジがあるので便利。電子レンジ調理はいまいちと思っている私ですが、焼き茄子の時はいいナーと思います。
でも、電子レンジで柔らかく火を通したら、オーブントースターやグリルでこんがり焼き目をつけることを忘れないでください。香ばしく、皮もスルッとむけますよ。
さて、今日はどんな薬味とタレで頂きましょうか?


縦に切れ目を4.5本入れてぬれたままラップに包む   3本で5,6分チン! 

オーブントースターの高温かグリルでこんがり焼きます。


   熱いうちにするっと皮を剥きましょう。      切らずに焼き茄子は裂きましょう。

 よく熱い焼き茄子を水道の下で剥くのを見かけますが、見ずっぽくなるので、熱いときは竹串などで皮を持ち上げると向きやすいです。冷やすときは氷の上にラップし敷いて、その上に並べれば直ぐに冷やせます。

  

Jun 09, 2012

お一人様ランチ

 飼料にこだわった「けんこう豚」のバラ肉2kgに塩麹を塗って一晩置きました。昆布は塩麹を作るときに一緒に入れて出しを取ったものです。これも貼り付けて。
まだ4,5日このまま置いてベーコンにするか、ゆで豚にするかまだ未定。

麹漬けバラ肉をちょっと切ってゆで豚に。サラダはサラダ菜、キュウリ、人参、白髪ネギ、生姜の千切り、韓国海苔をかけて。

 これが今日のお一人様ランチセットです。
野菜、肉、海藻、豆製品、寒天、麹・・・ヘルシーでしょう?
サラダにも、お肉にもあるびおん特製韓国ドレッシングをかけていただきました。

あるびおん特製「塩麹ドレッシング」です。さっぱりとした酒塩麹が生で体に入ります。
赤いのは韓国調味料を使ってピリ辛に。でもパプカで赤くなっているので辛さはそれほどでも。
白いのはオリーブオイル、ビネガー、グレープフルーツジュースを使ってさわやかな味に。

お隣信州は寒天の産地。海で採れた天草を山で溶かして固め、何度も寒さに当て乾燥させます。 寒天は体に良いけれど、煮溶かして固めるのは面倒。これはスープやみそ汁に入れるだけで簡単。

さて、さっき塩麹バラ肉を茹でたゆで汁は、浮いた油を取ってスープにしましょう。 スープ寒天、乾燥わかめ、細の目高野豆腐、ネギの小口切り(白髪ネギを作った残りの芯でOK)を入れた器に熱々スープを注ぐだけ。塩胡椒で味を調えてできあがり。

Jun 08, 2012

「片田好美水彩画展 森と生きる」

八ヶ岳美術館企画展 「片田好美水彩画展 森と生きる」開催のお知らせです。


 【片田好美水彩画展 森と生きる】
■会期:平成24年6月5日(火)〜平成24年8月5日(日)※臨時休館:6月6日〜7日
■場所:八ヶ岳美術館(開館時間 午前9時〜午後5時)
■入館料:大人500円 子供250円(20名以上で来館:大人450円 子供200円)

作家によるギャラリートーク
6月10日(日)14:00〜
制作にかける思いや蓼科の自然について、作家本人が語ります。
参加費:無料(入館料別途)

 自然と共に生きている片田好美さんだからこそ描ける動物や植物への愛情にみちた繊細な水彩画。そして水彩画でありながら、ふくよかなボリュームを感じるタッチは絶妙。
今回は前回の倍の作品数が展示されているようです。是非お出かけください。鳥好きな方も必見です。
詳細は八ヶ岳美術館のHP

Jun 07, 2012

久々のアルル

毎日クルミは無くなっていましたが、いつ来ているのか見かけなかったリスのアルル(何代目でもあるびおんに来るリスはアルルという愛称です)。今日はゆっくりとベランダの手すりでクルミを食べていました。電話をしながら見ていたら、食べ終わるともう一度窓辺までやってきて、クルミを一つテイクアウトして帰って行きました。

リスの日記