八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 花の歳時記

カテゴリー : 花の歳時記

このカテゴリーの登録数:233件 表示 : 101 - 110 / 233

Jun 08, 2011

諏訪中央病院の庭

 今日はいいお天気。諏訪中央病院の庭もポピー、マーガレット、ルピナスなどが満開で華やかな季節を迎えました。と同時に草も元気になる季節なので草取りも忙しくなります。今日はオカリナ演奏ボランティアの方の音楽も流れ、皆さん楽しく活動しています。散歩している患者さんやスタッフの方が「ご苦労さま」と声を掛けてくれます。


 今日のランチはメンバー最年長の方のお誕生会。いつも大活躍しているSさんです。
「いつもご苦労様、ありがとう、これからもずっとお元気で」の気持ちを込めてのお誕生会です。院長先生も、病院スタッフの方も参加してくださった賑やかなお誕生会となり、Sさんも涙。


 作ったケーキも病院のにわにできたワイルドストロベリーやミント、バラが彩りを添えてくれました。

ナンジャモンジャの木

 諏訪中央病院の庭にあるナンジャモンジャの木の花が満開になりました。キラキラと輝くような真っ白な花。青空にまぶしいくらいです。
 野生種は日本においては希少種のひとつであり、絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に指定されているそうです。高い木なのでつい見落としがちですが、今年も見逃さないで良かった!

大きな花が咲きました

 名前、種類は忘れましたが大きなクレマチスが咲きました。すべての花が昨年切った蔓の咲きに揃って咲いています。今年はこれをよく見て剪定しましょう。

Jun 05, 2011

ハクウンボクの花とギンラン

 ハクウンボクの花が咲き始めました。
いつもは大きな葉陰で目立たないのですが、今年は葉が小さく、少なく、花が目立っています。
白い花の集まりは、名のごとく白い雲がたなびくように見えます。
お客様にこの花は何ですか?とかならず聞かれる玄関のシンボルツリーです。
 目立たず咲くのがギンラン。駐車場や裏の林に自然に咲きますが、今年も気づいたときには咲き終わり近く。裏庭の林に咲くのを、もう少し目立つところに移植しよと思ったのに、もうどこだったか見つけられず・・・泣く。

名残の石楠花も・・・

 
雨でお花が大夫痛みました。花殻つみや支柱立てなどしたいことは山ほどありながら、中々手が回りません。
今年も沢山花を付け、お客様にも、道行く人にも「綺麗ですね」といわれた石楠花もいよいよ終盤。上の方から花殻を摘み始めようと思っています。
今朝は帰り間際のお客様が、この石楠花をサラサラとスケッチ。水彩で淡いピンクや緑が添えられると、瞬く間にスケッチブックに石楠花が咲きました。石楠花もこうして今年の花姿を残してもらって満足そうです。


May 29, 2011

雨の中で

 大きくなった石楠花。雨の中で綺麗に咲き誇っています。雨で緑の葉が一層つややかになり、ピンクのお花が引き立っています。アジサイだけでなく、石楠花も雨の似合う花のようです。
 モンタナだって逞しいのです。剪定もせずに放って置いても沢山の花を付け、挿し木をすれば1,2年で花が咲く。そして何年かするとパタッと枯れる。可憐な花に似合わない、そんな逞しさ、潔さが好きです。ほーら、雨にだって負けずに胸はっていますよ。

May 24, 2011

晴れたらいいね!好きな山が見えてきました。

 やっと晴れました。やっぱり青空って良いですね。鳳凰三山も甲斐駒ヶ岳も雲から頭を出しました。また白い部分が増えたみたい。ここでさえ寒かったですものね。

  甲斐駒もその前に日向山も見えてます。       地蔵岳のオベリスクもくっきり
            
                  栃の木の花も見事に咲いて
日向山は初心者に、ファミリーにお勧めの山ですよ。
日向山について
鳳凰三山もとてもいい山です。初夏の山はお花もいっぱいでした。
薬師岳、観音岳登山記

May 23, 2011

雨後の花

 久々にたっぷりの雨を受け、庭の花たちも瑞々しく咲いています。まだこれからもまた降りそうな空です。止んだ隙に庭を回ってみました。
 シャガは余り関心のない、横浜では増えすぎて困る花でした。でも吉野の暗い林野中に群生してるのをみて良いナーと思い人から頂いたのです。でもやはり寒すぎるのか春になるまでに葉が枯れ、増えるものの中々花が咲きません。でもやっとこの寒さに順応するようになり、花が大夫咲くようになりました。

 石楠花は今年もいっぱい花をつけました。昨年剪定の仕方をみて、その通りにしたのも良かったようです。濃いピンクの蕾からピンク花が咲いて、最後は白に近いくらいになります。わが家では少し自慢のできる木です。

 クレマチスも沢山の花をつけ、やっと咲き始めました。今年も次々挿し木で増やしたいです。
               

May 19, 2011

琉球スズメウリの発芽

 ブログを愛読してくだっさている方は「琉球スズメウリ」の名に聞き覚えがあると思います。
白い縞を持つ可愛い実がなる蔓草です。昨年実った実から種をとり、一ヶ月ほど前に撒きました。
中々発芽しなかったのですが、今日こんなかわいい芽が。
奇しくも今日この琉球スズメウリをわが家にもたらしてくださった方がお泊まりにいらっしゃいます。これは歓迎の発芽です。嬉しい。
初めて琉球スズメウリがやってきた日
昨年の収穫

わが家にズミ(コナシ)があった!

 先日友人に玄関で「ズミが咲きましたね」と言われ「え、どこにズミがあるの?」と聞き返しました。わが家にズミがあると思っていなかったからです。でも指さす方を見るとしっかりわが家の庭でズミが咲いていました。ずっとずっとあった木で、花も咲かず枝振りも良くなく、でも目隠しになるからととってあった木です。お隣が大きな木を切ったので、日当たりが良くなり20数年ぶりに初めて咲いた花です。これがズミだったなんて。これからは大事に、枝振りも整えてあげましょう。
 木陰にはすずらんが咲き始めました。ひっそりとほとんど気づかれずに咲いています。