八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 花の歳時記

カテゴリー : 花の歳時記

このカテゴリーの登録数:233件 表示 : 151 - 160 / 233

Apr 21, 2010

雨上がりの朝

 夕べの冷たい雨が上がりました。空も空気も洗い流されたように綺麗で、気持ちの良い、暖かな朝です。お花たちも雫をたたえて輝いています。
      
           気持ちのよい空。今年はどこの辛夷も花付きが悪いようです。

      ひっそり咲くカタクリ            やっと春のお花を植え込みました。
早朝の富士山を主人が撮って来ました。すそ野に緑が増えて、春の訪れを感じます。

Apr 19, 2010

北杜市の桜

 今日も朝は山が綺麗に見えて撮影日和でした。北杜市の桜は800から900m位が見ごろです。武川の真原の桜並木も散り始めです。でもここは桜吹雪の中を歩くのが素敵ですから、まさに今が最高ですね。下の写真は長坂町の桜です。

下の写真は「舞鶴の松」近くの水車のある公園です。

 舞鶴の松とは樹齢450年と言われていた松がありました。丁度鶴が羽を広げたような姿だったので、この名前が付きましたが、松食い虫の害で枯れてしまいました。その後3代目が植樹され、その枯れた松は今展示されています。

Apr 15, 2010

800m〜1000mの桜

 昨夜は風が強くて、夜中に何度も目を冷まし、寝不足の上に寝不足です。
でも朝には少し弱まってきたものの、ちょと冷たい風です。
お客様は桃の里へ絵を描きに行かれたり、観光に行かれたりです。私たちはお買い物のついでに、観音堂や辛夷&桜の様子を見てきました。風が吹いたお陰で山々が素晴らしいです。800m〜1000mの所では、桜は種類によって咲き始めていたり、全く蕾だったりです。私の好きな小さな観音堂も、ピンクの枝に覆われていまいしたが、まだ開花は少しです。週末には開きそうですが、何せ気温が上がらないので。
辛夷&桜の木は、辛夷も桜も咲き始めです。でも今年はどこの辛夷を観ても、お花が少ないです。蕾が寒さでやられたのか、元々お花が咲かない年なのか。我が家の辛夷もお花が少ないです。
気温が上がれば一気に見ごろとなりそうです。
             
 桜と辛夷がもう少し咲くと白とピンクのコントラストがハッキリするでしょう。バックは甲斐駒です。                

       八ヶ岳の懐に抱かれて              枝垂れに向こうには富士山が

Apr 08, 2010

北杜市の春

 北杜市の桜前線は今800mくらいの所でしょうか。早い桜は8分咲くらいで、遅い桜はまだ蕾という状態です。
今日は長坂町の清光寺に行ってきました。甲斐源氏の流れをくむ玄源太清光の墓所で、樹齢250年のエドヒガンのしだれ桜があります。近年衰えが著しく、今年は上部がほとんど花がついていない状態でした。それでも滝のように花を付ける桜に思わず「頑張ってるね!」とねぎらいたくなります。
        
        
ほぼ満開に見えますが、まだ蕾もあり、気温もそれほど高くないので週末から来週まで見ることができるでしょう。是非元気になるように、桜に声を掛けて下さい。大勢の 人がいるところより、ここの様に静かなお花見が好きです。
 今日は昨日と違って少しは春らしい陽気です。車で走っていても、田圃や畑の畦にネコノメソウやオオイヌノフグリが輝いて、春の里山だナーという風景が見られます。
ある場所を探してグルグル走っていたら「大規模電力供給用太陽光発電系統安定化等実証研究北杜サイト」に出ました。ソーラーパネルが沢山並んでいます。今この時も太陽からのエネルギーを集めているのでしょう。この様なものが出来たのは知っていましたが、実際に見たのはひじめてです。

Apr 06, 2010

お花見日和

 やっとすっきりと晴れました。残雪の山と桜がとても綺麗です。
実相寺の神代桜は3日に満開を迎え、まだまだ小さなぼんぼりのような花がとても綺麗です。また実相寺には久遠寺のしだれ桜、岐阜の淡墨桜、三春町にある滝桜等の子どもが大夫大きくなって、色々な桜の競演が楽しめます。水仙も満開で綺麗です。

         神代桜                     神代桜 満開の花

         薄墨桜                          滝桜
 鰐塚の桜も3日頃満開を迎えましたが、まだまだ綺麗な状態を保っています。早朝からカメラマンが多いです。

      バックは茅が岳                     バックは八ヶ岳
           
新府の桃も清春芸術村の桜もやっと咲き始めたばかり。でも蕾はみんな大きく膨らんでいます。暖かさが続けば週末から来週にかけて見ごろを迎えるでしょう。

    新府の桃と菜の花                    清春芸術村の桜
お花見情報 桜情報

Mar 31, 2010

桜情報

 今朝は真冬並みの気温でした。膨らんだ蕾や開いた花が心配です。
今年も、大糸桜は樹勢保護のため、防風ネットで囲まれています。蕾はまだまだかたく、枝に赤味も感じません。今日は甲斐駒ヶ岳を初めとする南アルプスがとてもすっきりとして綺麗です。

              神田の大糸桜・オオイトザクラ(小淵沢町)
先日咲き始めた鰐塚の桜はどうでしょう。

    八ヶ岳をバックの鰐塚の桜            富士山をバックの鰐塚の桜
お花見情報
鰐塚の桜情報

Mar 23, 2010

春の恵

 お散歩しながらふきのとうを見つけました。今夜のお客様のお夕食にも、賄いにも春の香りが楽しめそうです。
ふきのとうと言えば天ぷらとふき味噌が直ぐに思い浮かびますね。
勿論、今日もその二つなのです。でも夕方摘んで、直ぐの天ぷらですから、苦みもほどよく、とても良い香りです。
そして、ふき味噌はそのまま頂くのではなく、今日はふき味噌ドレッシングにしました。ふき味噌って作っては見たものの、全部食べきれないことがありますよね。そんなときに是非どうぞ。
味をみながら適当に作ったので、レシピと言うほどのものはありません。その家々でふき味噌の甘辛具合も違うので、お好みで作ってみてください。
材料:ふき味噌、ポン酢、醤油、みりん又は砂糖又はハチミツ、オリーブオイル又はサラダオイル
ちょっと甘味を利かせるのが美味しいかも知れません。私は今日は甘味はハチミツ、オイルはオリーブオイルを使いました。お豆腐サラダ、わかめサラダ、大根サラダなどにとても良く合います。
春には苦みのある山菜を食べると、冬の間に蓄積された脂肪や老廃物をスムーズに体外に排出できるそうです。自然と人間の営みは、素晴らしい連係プレイですね。春の恵に感謝!

Mar 22, 2010

遅霜・・・霜柱が

 一晩中の強い風に、何度か目覚めた夜でした。でもお客様がチェックアウトの頃には風も収まってきてほっと一息。
今回はお嬢さんもご一緒のリピータさんは野辺山方面へ。素敵なランチを召し上がってお帰り下さい。
また、パノラマの湯へ行ってお帰りのお客様も。富士山や南アルプスがよく見えると良いですね。
外に出るとまだちょっと肌寒く、春という陽気ではあ りません。露天風呂では温泉の温かさと、冷たい空気が気持ちよいことでしょう。
庭をぐるっとしてみると、ザクザクとした感触、落ち葉の下は一面霜柱です。
可愛そうに、出たばかりの新芽もみんな霜柱の中。
クリスマスローズが咲いている花壇は、外階段が庇になって、霜柱を免れたようです。
今日は風が収まったら、花壇の落ち葉を少し片づけようと思っていましたが、もう少し落ち葉のお布団を掛けておきましょう。
今夜はお仕事お休み。午後はのんびりおしゃべり三昧。
お茶請けは、kさん手作りの切り干し大根のふきのとう炒め(みそ味9やキュウリのキュウちゃん漬け、軽い酢漬けのお野菜。私にはお菓子よりも嬉しいお茶請けです。楽しかった!!

Mar 18, 2010

春よこい

 ここでもホームセンターの園芸コーナーやお花屋さんに、春の花苗が並ぶようになりました。でもだからと言って直ぐに飛びつくと、思わぬ遅霜や春の雪で痛めてしますうので買う時期は慎重にします。
でも昨日はフリルのついた可愛いパンジーが特価の48円で売られていました。特価には弱い私です。やっぱり買ってしまいました。でもひさしのあるところに掛けるハンギグの分だけ。
日差しが温かそうだったので、早速今日は庭に出て植え込み始めましたが、始めた途端裏の林から冷たい風が吹き上がってきました。沢を伝って来る八ヶ岳おろしです。でも負けないでハンギング2つは植え込みました。
そうそう、落ち葉堆肥を使おうとめくったら、大きな大きな白っぽい幼虫がゴロゴロ出てきました。薄い白い膜の中に黒いものが少し透けていました。きっとカブトムシの幼虫だと思って、慌ててまた落ち葉堆肥を掛けてあげましたが、この寒さに当ててしまって大丈夫かしら?
夏になると家の中に何故が良く入っていくるカブトムシやクワガタは、ここで冬を越していたのですね。
仕事が終わる頃には雪がチラチラ。春はいつ来るのでしょう。

Mar 17, 2010

座禅草

 私の好きな池では、座禅草が綺麗に咲き始めました。座禅草には雪が似合うのですが・・・