八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2009-01-01

Jan 01, 2009

元旦

除夜の鐘を撞いて、遅くにお休みになったにもかかわらず皆さん元気なお目覚め。
今朝はおせちとお雑煮、それと通常のパン食の朝食です。
お雑煮はいつもながらの福袋。お揚げにお餅、鶏肉、椎茸、ネギ、昆布、皆さまへの福を沢山詰め込んでお出しでお餅が軟らかくなるまで煮るだけ。これは大勢の方にいかに手早く、美味しくお雑煮をお出しできるかと私が考えた「福袋雑煮」です。今年のおせちの写真は撮り忘れました。
ほとんどの方が昨日からの連泊。朝食の後は身曾岐神社や体験工房、アウトレット、温泉へとお出かけ。
この頃はスキーとかではなく、お正月をゆっくりと八ヶ岳で過ごしたいというお客様が増えているようです。今年はお天気にも恵まれ、初詣やお散歩も気持ちが良いです。
子供さん同士はすっかりお友達になり、夜も楽しそうに遊んでいました。

身曾岐神社

 あらためまして、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
 こちらに来て、いつの頃からか元旦には必ず身曾岐神社の新春火祥大神事に参加して、一年の安全を祈願したお札をおたき上げしていただいています。
今年もお掃除を終え、1時30分からの新春火祥大神事 元旦祭に行きましたが、火祥殿に座り、神事が始まると、今年はまわりじゅうが本当の信者さんでいっぱいで、老若男女がみんなで唱和しているので驚きました。勿論私たちには何を唱えているのかは分かりません。
  火祥大神事が終わり、お札をいただいて外に出ると、能楽堂では新春恒例の「浦安の舞」が奉納されていました。それを見る人達の遙か前に一人の着物を着た女の子が傘を持ち、跪いて舞を観ている姿が印象的でした。「ゆず」のお母さんがここの教祖様なので、ゆずにちなんだ「ゆず守り」「ゆず絵馬」などもあり、若い人の参拝も増えた感じです。
そして我が家の元旦の行事も終わりました。
今年も一年、家内安全でみんなが健康で過ごせますように。

行く年来る年ツアー

 今年も例年通りに夜11時に出発。子供さん達も元気に起きて待っています。
今日は全員参加で18名+あるびおん家族3名の合計21名で、4台の車を連ねて出発。早かったので駐車場も一番乗り位だったかも。まだ除夜の鐘は始まらないので、本堂にお参りをして、たき火の周りで、無料のおでんや甘酒をいただきながらその時を待ちます。無料だというのにこんにゃくは一枚を半分にした大きさだし、焼きちくわも1本の半分が串に刺さっています。それに卵沢山あり、この大盤振る舞いがいかにも田舎らしくて良いですね。

 やがて除夜の鐘の始まり。早速順番に鐘撞堂に登って一人ずつ大きな鐘を撞きます。人数制限をして登っているものの、櫓が揺れて床が抜けないかちょっと心配。でもこうして順番を待つ間もゴ〜〜ンと鐘の音が空気の振動となって全身で感じられるのは良いものです。そして自分が撞いた鐘の音が周りの空気を振動させる時、毎年、毎年感動します。お客様もとても貴重な体験だったと、とても喜ばれます。

 まずはお父さんが撞きます           次は小さなお嬢さんも大きな鐘を撞きます。
 その後は500円で買った木槌を持って「幸せの108の鐘」へ。入り口から入ると9の鐘ごとに干支が現れ、十二支が終わると108になります。みんな自分の干支ではより丁寧におまいりします。

 高福寺で新年を迎えたら、車で移動して、今度は大滝湧水のある大滝神社で初詣。ちょっと足場の悪い湧水を通って神社に入ります。ここでは毎年七賢の樽酒が振る舞われ、子供さんはみかんをいただきます。甘酒もここの甘酒は一段と美味しいのです。でもここは地元の人だけで、いつも静かにお参りが出来ます。古木に囲まれた幽玄な世界です。

                 樽酒やおみかん、甘酒を振る舞われて
             
             今年も皆さんにとって幸せな年でありますように。