八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2009-04

April 2009

45 件のログがあります。表示 : 21 - 30 / 45

Apr 19, 2009

庭の花

 週末はペンションの周りを彩っていた桜も散り始め、あるびおんのコブシも降るがごとくに大きな花びらを玄関や庭に落としています。これらと入れ替わりに、やっと花壇や林の中で春の花たちが目覚めます。一気にあたりの色が増し、緑の量も増してきます。春の花と山菜と芽吹きを楽しむ季節となりました。

 まだ緑少ない裏の雑木林では、いつの間にかあるびおんに生え、花を咲かせるようになったミツバツツジが、今年はとても沢山花を付けました。その足元には私が大事に増やそうとしている山野草が。でも園芸種のようには増えて生きませんが、気長に育てます。

       ミツバツツジ                       サンカヨウ
   
     キバナカタクリ(園芸種)                  シラネアオイ
このほかにもエンレイソウやヤマシャクヤクにも蕾が。ホウチャクソウやレンゲショウマも芽吹きそうです。庭の周りにはニリンソウやスミレが可愛く咲き、フェンスの工事で受難を受けたカタクリもけなげに次々開いてきました。クリスマスローズが元気が良いのは、堆肥とお友達からいただくボカシのせいかも。昨年仕込んだ落ち葉堆肥をまた株元にたっぷりと上げました。

          カタクリ              石垣にも飛んで咲いたスミレが可愛い

Apr 17, 2009

失敗は餌の素

 このところ焼きたてパンの匂いでめざめ、ホームベーカリーの蓋を開けるのが楽しみ。今朝はヨーグルト、クルミ、レーズンたっぷりのライブレッドに挑戦したので、その出来にワクワク期待しながら蓋を開けると「あれ?」
粉の上にクルミやレーズンが載ったままで、下の方は少し焼けて、あとは粉のまま。主人は「壊れたんじゃないの?」と冷ややかに言うのですが、私は直ぐピーンと来ました。そうこねる為の「羽根」を装着し忘れたのです。見ると調理台に上に乗っています。
あー勿体ない、粉も良い粉だし、クルミたっぷりなのに。私がぼやいていると、主人が「それでバードケーキ作ったら」と。凄い!それ良いアイディアじゃない!まさしくバードケーキの材料だし、クルミが入っていればリスのアルルだって喜ぶはず。
あら熱が取れた頃、まとめるためのマーガリンを足して、焼けている部分も粉の部分も一緒にこねて見たら、本当にいい匂いの、美味しそうなバードケーキが出来ました。沢山出来たので冷凍保存。
アルルは大喜びでテイクアウトしていきました。この様子は波留美カフェテラスにTAEKOさんが投稿してくださいました。

Apr 16, 2009

小淵沢周辺は花盛り

 小淵沢周辺は今花盛り。さくらに、コブシも満開で、家々の庭にもレンギョやユキヤナギ、水仙、ポリアンサスなどが色とりどりに咲き、あるびおんの玄関では沈丁花の香りが漂っています。
今年はクリスマスローズがとても元気に花を付け、株も生き生きとしています。今日は一日土いじり。あっという間に1日が終わってしまいます。

 スズラン牧場と馬術競技場のさくらと八ヶ岳です。

Apr 15, 2009

マクロビオテック講習会 イタリアン

 冬中お休みだった事もあり、久々のマクロビオテックお料理講習会に行ってきました。
今日のテーマはイタリアン。春の恵をふんだんに使ったメニューです。
ツクシのスパゲティー、ヨモギのニョッキ入りポタージュ、ウドのブルスケッタ、筍の照り焼き バルサミコ風味、ワラビのアーリオ オーリエ、カブの蒸し煮、豆腐のテラミス
今日も結構なボリュームと、春の恵を上手に使ったアイディア・イタリアン。

Apr 15, 2009

古木さくら巡り

 お料理教室のあと、今日も古木さくら巡りにご案内役。コブシ&さくらはちょっとコブシの葉が出てきた感じです。それでも、今日は南アルプスも八ヶ岳も、そして富士山も見えて、みんな感激してくれました。

 桜前線も1000mを超え、馬術競技場、ペンションのまわりがさくら満開です。
あるびおんの表にはコブシが裏にはミツバツツジが今年も綺麗に咲きました。

Apr 14, 2009

白樺の樹液

最近、我が家の裏庭にある白樺に沢山の野鳥がやって来ています。
目的は美味しい樹液です。
毎年、春になると沢山の樹液を出します。
今日もアオゲラが美味しそうになめていました。
       

Apr 13, 2009

友と古木を訪ねて。

 庭のフェンスも直って、昨日の夕方自分でオイルステンも塗りました。それでいよいよ庭造りと花苗を買いに出かけました。そこへ1本の電話。昭島のお友達が武川へお花見に来ているとのこと。この時を除いては見るチャンスがないかもしれない、紅白のコブシ&さくらの古木を見せてあげたくて、今日は予定変更。
2時に待ち合わせて、古木巡りに出かけました。
 まずは一番に見せたい紅白の古木へ。樹齢200年 樹高6m 幹周3.1mです。今日はその前の薄い色の桜も咲き三彩の木になっていました。威風堂々とした甲斐駒ヶ岳の前に、何とかたちよく枝を広げているのでしょう。近くの畑の方のお話では、昨年(?)だか大きな枝が折れてしまって、元はもっとかっこよかったそうです。細い道を遠巻きにまわると、樹形も変わりますが、どこから見ても良い形です。それに辛夷と桜が同時に綺麗に咲く事は滅多にないそうです。そうですよね、辛夷も桜もだいて散るまでの時間は短いお花ですから、ちょっとずれたら、辛夷が茶色くなって、こんな綺麗な紅白になりませんね。

 次は樹齢200年 樹高7m 幹周3.1m のしだれ桜。幹の上部はなく、途中から大きく枝を広げて花を咲かせている。あたりを包み込むように枝を広げて、沢山の花を咲かせている姿に、生命力の強さを感じます。
 そして最後は観音堂のしだれ桜。樹齢250年 樹高10m 幹周3.8mの桜です。静かなお堂がこの時だけは桜で華やぎを感じます。今日は辛夷も綺麗で、お地蔵様は桜と辛夷に囲まれていました。
     
 思いもかけず、今日は古木巡りが出来、おしゃべりも楽しめました。ありがとう!

Apr 12, 2009

桃の里ウォーク


 毎年恒例の桃里ウォーク。今年もその日がやってきました。
先日の下見で、お花はバッチリと確認していますので、今日は安心して、自信を持ってご案内できます。
小淵沢から電車で日野春駅へ。ここでストレッチをし、歩き始めます。はじめは雑木林ですが、まだ木々の緑は少ないものの、足元には春の花が笑顔で迎えてくれます。春蘭もつやつやした葉と花を陽に輝かせています。
やがて最初に皆さんの歓声が上がるのはスモモ畑。JRガードを抜けると真っ白な花を付けたスモモ畑が広がります。

 小休止をしてここを出発し、スモモ畑が終わること振りかえると、スモモの花の上に、浮かぶように八ヶ岳が見えます。
今日は気温が高く、初夏の陽気です。でも時折爽やかな風が吹くので、丁度良いウォーク日和です。気温が高い分、少し山には霞がかかっていますが、南アルプスも茅が岳もよく見えます。
 やがて2番目のスモモ畑と南アルプスの間の道を歩きます。右を見ても、左を見てもスモモの白い花です。

 時折吹く風が桜の花びらを降らせます。下見の頃満開だった桜も、そろそろ散り始めたようです。写真の散る花びらが見えるでしょうか?あと15分ほど歩くと1回目の休憩地点「満霊寺」です。今日はゴールでお弁当になるのでお昼が遅いのです。ここで少しお腹を満たします。あるびおんのおやつは、昨日セットして今朝焼き上がった「ブルーベリー&レーズン&クルミパン」です。それに浜松のお土産「麩菓子」。どちらも好評でした。さー残り3分の2を元気に歩きましょう。

 満霊寺をでると神社があり、大きなもみの木があります。その説明を今日の担当ペンション風路の周平さんがします。そこから3つめのスモモ畑です。「桃もスモモ桃のうち」と言いますが、やはり皆さん「桃の里ウォーク」と聞けばピンクの桃の花を想像して参加しているでしょうから、はじめて参加の方は「一体いつ桃の花がでてくるの?」と思われたのでは?こうしてもったいぶって見せないのです。
    
これからしばらく里山歩きを楽しみます。ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、紫ケマンソウ、ノカンゾウ。ツクシ、タンポポ、オオイヌノフグリ、ネコノメソウ、ハナダイコン・・・等が道端で春を告げ、青空のしたにはコブシや桜が春の彩りとなっています。
 2回目の休憩地点は元穴山小学校跡でトイレも借ります。ここも沢山の桜が花びらを散らせていました。ピンクの桃源郷まではあと一歩!

 薄暗い道を抜けると、パッと桃畑が広がります。さーここからは延々と桃畑が続きます。今年は菜の花、桃の花の色がとても鮮やかです。ペンションたん歩゚歩゚の粟田さんがお弁当を運んで、待っているゴールまでそう遠くはありません。もう一息!
お弁当へと急ぎたい気持ちを、この美しい景色を堪能したい気持ちが押さえます。左手には茅が岳、右手には南アルプス、振りかえればここからも八ヶ岳が見渡せます。


 最後の集合写真のあとは、お弁当を受け取って、桃畑の下でいただきます。今年のお弁当は「さくら」さんのお花見弁当。桜の木の下で、茅が岳を望ながら のお弁当は贅沢なランチです。桃畑に入らせてくださる農園に感謝、感謝です。7月には皆さん、新府の桃を買ってくださいね。ちなみにあるびおんでは夏休み中、一日おきくらいに「桃のスープ」がお夕食にでますよ。勿論新府の桃です。
 お弁当のあとはここで解散です。時間に余裕のある方は新府城址により、上からこの桃源郷を見ると、ピンクの絵の具を流したように見えます、あるびおんはここから皆さんで新府駅に向かいます。

 皆さま、お疲れ様でした。

Apr 11, 2009

いよいよ夏鳥が

 八ヶ岳も桜や桃の見ごろ迎え、やっと春になりましたが、野鳥の世界もまさに春。アカゲラのペリングだけでなく、ミソサザイもキセキレイもチョウゲンボウも巣作りに忙しそうです。
  
 そしていよいよノビタキやオオルリなど夏鳥が八ヶ岳にやって来ました。

Apr 09, 2009

春の外乗

  今日はRTC(兎と亀クラブ)のレッスン日ですが、今日は3組に分かれて外乗に出ることになっています。私は2番目の組ですが、1番目の組の人の写真を撮ってあげようと9時15分にララミーさんへ。
今日は初めてのコースなので、良くコースがわからず、第2地点で先回りして待てど暮らせど外乗の人達は来ず、1番目の人の写真はあまり撮ってあげることが出来ませんでした。右の写真は馬術競技場から出てきた第一地点の写真です。
 10時15分から私たちの番です。この組はペンションわっさんのオーナーと息子さん夫婦の3人と私の4人です。
空は真っ青で、風もなく、うららかな陽気の中の外乗。本当に気持ちよく、馬上からの景色も最高です。馬術競技場の中を下っていくときは、真っ正面に残雪の駒ヶ岳がアカマツの林の上に聳え、思わずカメラでパチっと撮りたくなる風景でした。でもカメラは私たちの組を撮ってもらうために預けてきたのでした。
上り坂では駆け足で上がり、長閑に歩いているときなどは、心地よい蹄の音と揺れで気持ちよくお昼寝したい気分。でも足元が悪く、お馬さんもつまずいたり大揺れに揺れたりすると、これで長旅していた昔は大変だナーと。

 いよいよ私たちの組が出発。行ってきまーす。馬術競技場の林の中を抜けて。

下り坂やゴロゴロ足場の悪い道ではお馬さんも大変。月下草舎さんが私のカメラで撮影してくれました。
           
            無事帰ってきました。風路さん提供の写真です。

 3回目の人達の時は、自分がコースを歩いてきたので良くコースがわかり撮影もバッチリ。伴走する軽トラに乗ったり、降りて走ったり撮影者も大変です。


 乗っている人はわからなかったでしょう、この真剣に走る撮影者達の姿を。私は軽トラの荷台からこの姿を撮影。結構面白い光景でした。
こうして3組の外乗が無事終わりました。撮影隊で待っていると長く、パパラッチは景色の良いところで今か今かと待ていますが、自分が馬に乗っているとあっという間の45分です。この次は1時間かな?

 ペンションでは宿泊と馬場での練習3回と外乗がついた宿泊乗馬パックを用意しています。
初心者の方でも参加できるコースです。ぜひご利用下さい。
宿泊乗馬パック(乗馬はララミー・ランチにて)