八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2009-03

March 2009

37 件のログがあります。表示 : 11 - 20 / 37

Mar 25, 2009

ランカウイのヒヨドリ

娘の卒業式(大学)と引っ越しで大阪に行っていました。 少し間が空いてしまいましたが、ランカウイ野鳥の再会です。
本当にあと少しですが、お見せします。
今回はヒヨドリ4種です。
遠くで見ると違いがよく分からない鳥も居ましたが、ガイドさんのおかげで撮ることが出来ました。
1枚目 アカメヒヨドリ Redeyed Bulbul 18cm
2枚目 メグロヒヨドリ Yellow-vented Bulbul 20cm
3枚目 シロハラカンムリヒヨドリ Ochraceous Bulbul 23cm
4枚目 ズグロヒヨドリ Black-headed Bulbul 19cm

Mar 24, 2009

いのちの作法 第2回実行委員会

 夜7時から「いのちの作法 第2回実行委員会」が風路さんでありました。
今回は15日、20日のどちらかでこの映画を皆さん見ているので、前回より具体的な話が出来、いよいよ内容も固まってきました。
一人でも多くの人に見てもらいたいという熱い思いと、人口が少ない地方の片隅での上映という現実との間で、色々揺れるのですが、多いにディスカッションしてある一定のところで妥協点を見つけ、だんだん現実的なものとなってきました。次の時にはチラシのひな形も出来ているでしょう。そして皆さんに、もう少し具体的にお知らせも出来るでしょう。とりあえず7月5日(日)の午後は開けておいてください。そして長坂コミュニティ・ホールでこの記録映画『いのちの作法 沢内「生命行政」を継ぐ者たち』 という映画を見てください。
 昭和30年代に「住民の生命を守るために、自分の生命をかけよう」と宣言した旧沢内村の深沢村長と住民が築き上げた素晴らしい村の行政が、50年たった今も若者に受け継がれている現在の様子を撮ったドキュメンタリーです。何気なく話す言葉や住民の笑顔がどんな台詞よりも真実を語り、今一番忘れられ、粗末にされている「いのち」の大切さを教えてくれるような映画です。よりよい社会は行政だけでも住民だけでも作れないものです。だったらまず住民である私たちから、どんな社会が幸せに暮らせるのか、どんなことが大切なのかを知り、学ぶことは決して無駄なことではないと思います。そんな難しいことでもなく、こんな村があるって知るだけでも良いかナーって思う映画です。心の豊かさ、笑顔をお裾分けして貰える様な気がします。

Mar 24, 2009

アロマ講習会

 長い間留守をしましたが、今朝大阪から戻り、これでやっと落ち着いた生活に戻れそうです。 ブログの更新など、このところ大夫滞りがちでしたが、これからはまた多くの情報を載せていきますのでよろしくお願いいたします。
 さて戻って直ぐなのですが、今日はハーバルノートの講習会。これからは少しずつ実技を学んでいきたいと思います。
 午前中は講義。テキストと解剖学の本を並べ、筋と骨について。まるで臨床検査の学生時代を思い出させるような本格的な解剖学です。お昼は少しの休憩時間に軽食をいただく程度。今朝は冷蔵庫にも何もなかったので、私は虹のパン屋さんのパンを持って来ただけ。
そして午後はオイルを使って実技。今日は腕を使って初歩の初歩の軽擦。でもこれが上手になれば、これだけでとても気持ちよくなるとのこと。モデルになったときはモデルになったときで、どこがそういう感じか、さっきと今ではどのように違うか、圧は適切かなど、しっかりと感じ言葉で表して相手にアドバイスしなければならないので、アー気持ちいいなんて言ってはいられない厳しさ。でも本で学んだり、講義だけで学ぶのとは違い、たった腕を軽擦するだけのことでも、指導を受けるといくつも目から鱗のことがあり、だんだんみんな目が輝いてくるのが分かるのです。はじめおそるおそる、これで良いのかしら?と不安気にしていたのが、少しずつ自分でも納得し、コツをつかむと顔が明るくなり・・・瞬く間の1日目でした。

Mar 18, 2009

どっきり

 今夜はどっきり!明日小淵沢でコンサートを開くブラダン・コチさんの突然の訪問でした。 今夜から大阪に向かわなくはならず、明日のコンサートに行けないのがとても残念で、コチさんにもお目にかかれないと思っていたのですが。
本当に玄関先でのご挨拶でしたが、驚きやら嬉しさやらで、折角通訳してくださる方もいらしたのに、何の言葉も出なかったのが悔やまれます。
先日グリーンボランティアの勉強会で鎌田先生から「ふるさと」〜プラハの春のCDが出来るまでのお話を聞いたばかりですから、今年は特に楽しみにしていたのです。きっと明日はこのCDの中の曲が演奏されるはずです。本当に本当に残念です。
鎌手先生とブラダン・コチさんとの出会いから「ふるさと」〜プラハの春〜のCDの出来るまでの物語りはこちらで
そしてぜひこのCDを聞きたいと思った方、又はコチさんの活動に共感して日本チェルノブイリ連帯基金に協力したと思ってくださって方はこちらへどうぞ

Mar 17, 2009

もっとお話をお聞きしたかったF様より

こんにちは、先日お世話になりましたFです。食事の美味しさに二人で感激しておりました。
日曜の帰路は八ヶ岳、南アルプス、富士山と雲ひとつ無い快晴の中ドライブを楽しめました。
ところで、PCのアドレスをご連絡いたしますので写真はこちらに送って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
手を振って車を見送ってくださる奥様の姿がとても印象的でした。ありがとうございました。

@お帰りは素敵なドライブが出来て良かったですね。お時間があれば、もっとF病院のお話などお聞きしたかったです。また次の機会に。

Mar 17, 2009

日本にも居るような居ないような  

ランカウイの鳥で日本に居る種も居ました。
居そうで居ない種も交えて紹介します。
1枚目 アカガシラサギ Chinese Pond Heron 45cm
2枚目 アカモズ Brown Shrike  20cm
3枚目 ダイサギ Great Egret  90cm
4枚目 ヒメマミジロタヒバリ Paddyfield Pipit
5枚目 インドハッカ Common Myna 25cm
6枚目 インドトサカゲリ Red-wattled Lapwing 33cm
7枚目 カノコバト Spotted Dove 30cm
8枚目 コサメビタキ Brown Flycatcher 
9枚目 キュウカンチョウ Hill Myna 29cm 籠抜けではありません
10枚目 ハシブトアオバト?(枝下の鳥)

Mar 16, 2009

ミソサザイ 八ヶ岳

綺麗な渓流ではミソッチが巣作りしています。

Mar 15, 2009

ランカウイ・水辺にいた鳥達

何処にでも野鳥達の生活圏があるランカウイは野鳥の楽園です。
1枚目 バン Moorhen 32cm
2枚目 ハリオシギ Pintail Snipe 25cm
3枚目 ハシナガクイナ Slaty-breasted Rail 25cm
4枚目 コチドリ♂ Little Ringed Plover 16cm
5枚目 コチドリ♀
6枚目 セイケイ親子 Purple Swamphen 43cm
7枚目 セイケイ駆け足
8枚目 タカブシギ? Tringo glareola 23cm
9枚目 リュウキュウツバメ飛翔 Pacific Swallow 14cm
<

Mar 14, 2009

ランカウイの野鳥

コマーシャルライザーでランカウイの野鳥のアルバムを作ってみました。

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

今日のお客様は、富士見町出身の方と、野鳥を目的の方です。
富士見町出身の方には、興味ある富士見高原病院のお話など聞けて、とても楽しかったです。 野鳥のグループの方々は、明日良い鳥見が出来ますように。

Mar 13, 2009

淡雪に願いを

今日はお見舞いに諏訪中央病院まで主人と出かけました。私たちの大事な人が病に伏せています。
あまり適切とは言えない、患者さんのことを考えた医療とは言えない治療を受けて、忍耐強いこともあり、ずっとずっと我慢の生活だったようです。「ここに来てはじめてあたたかな医療を感じた」と。
これからは安心してあたたかな医療を受けて欲しいと願うばかりです。
こんなに医療の情報が素人にでさえ沢山入ってくる時代でも、こんなに患者の立場に立った医療をと叫ばれていても、まだまだ信じられないような医療現場も多いようです。健康なときに、沢山の情報をインプットしておき、我が身は自分自身で守るようにしなければと、また改めて思い知らされました。

 帰る頃にはみぞれが大きな牡丹雪に。標高の高いハーバルノートに寄ると、もうそこは冬景色。でも大きな淡雪は何ともこの建物に似合うことか。さらに富士見高原のカントリーキッチンのパン工房もまた雪を纏い、おとぎの国のよう。でも今日は石窯で焼いた私の好きなくるみレーズンは売り切れ。パン・ド・カンパーニュを買ってきました。