八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2011-11

November 2011

37 件のログがあります。表示 : 31 - 37 / 37

Nov 11, 2011

私の好きな町・松本

 若いときから好きだった町が松本です。登山の起点だったり、信州旅行途中だったり・・・色々機会に訪れた町です。それが今では1時間で行けるところにあるのですから嬉しいですね。今日も所用のついでに町をぶらり。秋の夕暮れの町のどこからもアルプスが眺められる・・・どこか札幌の町にも似ていますね。美味しいお店が多いのも札幌と似ています。
 昨日は石井スポーツで散歩や軽いハイキング用の靴を買いました。ずっと探していたのですが、なかなか良いのがなかったのです。今日やっと見つけた感じです。その後は女鳥羽川を渡り、四柱神社(よはしらじんじゃ)を抜けて小松パンへ。食パン、重たいぶどうパン、カツサンド、大きなカレーパンなど袋一杯買って松本城へ。夕暮れの松本城はお堀に病葉を浮かべ秋の佇まいでした。
残念なことは、お昼に安曇野でいただいた竹風堂の栗おこわ定食がお腹持ち良く、二人とも松本で夕飯を食べたくてもお腹が空かなかったことです。(泣く)

        安曇野 犀川                   四柱神社

Nov 10, 2011

水星が東方最大離角

今も夕方の南西の空低く金星と水星がすぐそばに見えていますが、特に11月10日から15日にかけては大接近し、夕暮れに双眼鏡の同一視野内に見ることができます。11月14日には水星が太陽からもっとも離れます。
八ヶ岳は、特にこれからの季節星空観察に最適です。
11月14日 水星が東方最大離角
11月18日 しし座流星群が極大
11月27日 細い月と金星が接近、近くには干潟星雲も

Nov 09, 2011

今日も美味しいランチ

 今日は病院ボランティアの日。今朝は急に気温も下がり、あったかな恰好をし、持ち寄りランチにはお粥を向こうで作ろうと思います。
 今日の作業も落ち葉集めや、枯れた草花を刈り取って花壇の整理です。それらはみんな腐らせて堆肥としますが、ススキや長い茎はすべて10cmくらいの切って堆肥場に入れます。ここでは自分でできること、自分のやりたいことをします。私の仕事は押し切りで茎を切る仕事。丁度そこにいたこと、切る役が空いていたからですが、結構力がいります。
 そしてもう一つ、今日はインフルエンザの予防接種の日です。あらかじめ申し込んでおくと、ボランティアの特典として普通の3分の1くらいの費用で受けることが出来ます。申し込み忘れたのですが、今日来られない人がいたので受けさせてもらいました。一昨年はだるくなったのですが、去年も大丈夫で、今日も大丈夫・・・あっ、今日は午後からずっと眠くて眠くて仕方なかったのはこの性かな?
 予防接種の後にお楽しみランチです。作業をしながら火にかけておいた粥も出来上がり、今日は寒いので温かいお粥も喜んでもらえたようです。私はいつも手のかからないものですが、大きな栗の渋皮煮をたっぷり持ってくる方、ミニハンバーグあり、お稲荷さん、キノコごはん、おでん、漬け物等々。そしてカボチャをしっとりと煮て、生クリームをたっぷりかけたものが超美味しく人気でした。今日もまたまた沢山の種類のお料理をいただきました。

Nov 08, 2011

みずがき湖と有井館&温泉

 ペンションまわりの紅葉も大夫進み後半戦に入ったので、そろそろみずがきはどうかな?と仕事の合間に行ってきました。
途中のガソリンスタンドで「今年はイマイチ・・・」と聞いたのですが、みずがき湖の行ってみればそれなりに綺麗でした。


 でも小淵沢より低いのにずいぶん進んでいるなと思ったのですが、そこから増富温泉を抜けて本谷川沿いに行ってビックリ。赤い葉、黄色い葉が数枚木の残っているものがチラホラあるだけで、すっかり木の葉を落とした晩秋の佇まい。あっけにとられた私たち。写真をとるところもなく、そのまま有井館に直行。聞くところによると、紅葉したと同時にあっという間にちったそうです。強い風雨にあったと言うことなく。やはり異常なのですね。寒くなったり暑くなったりの繰り返しですから。
 紅葉には裏切られましたが、有井館はいつものように温かく迎えてくれました。今日はお蕎麦とキノコの煮物(300円)を頼みました。お蕎麦についてくる小鉢には黄色の綺麗な酢ものがありました。それは月見草の花だそうです。夏にとって湯がいて冷凍しておくそうです。二杯酢で和えた月見草の花はシャキシャキしていて、少しヌメリもありいい食感でした。肝心のお蕎麦は撮り忘れ。ごめんなさい。

 ここからされに奥に進み「みずがき山自然公園」に行ってみます。こちらはカラマツの黄葉と瑞籬山の眺めが素晴らしいポイントで、公園内のモミジがとても綺麗なところです。モミジは散り始めで、今日は風が強いのでハラハラと草の上に落ち、散りたてのモミジは草の上で輝いてとても綺麗でした。


  さて来た道を戻って「増富の湯」に入って帰りましょう。ここは三種の源泉掛け流し湯がありますが、どこも温度が低く30分ほどかけてゆくりと温まる温泉です。出たときは肌寒く感じますが、洋服を着て外に出ると芯から温まっていることが実感できます。温泉まで下ってくると、周囲の山々の紅葉が綺麗です。


 こうして仕事の間の自由な時間が昼間だと言うことは贅沢です。紅葉見て、美味しいお蕎麦を山の名kでいただき、温泉まで入って夕方かからのお仕事に望めるのですから。

Nov 06, 2011

ポレポレイベント・棒道ウォーク

 今日はこぶちさわポレポレクラブの「創造の森と棒道ウォーク」でしたが、昨夜からの雨で道が滑りやすいこと、 そして今日もいつ降り出すか分からないお天気なので、早めにウォークを終えてペンションでお弁当を食べる方が安心と言うことで、創造の森をカットして、富士見高原から川崎市八ヶ岳少年自然の家経由で棒道に入って小淵沢に戻ってくるコースと変更しまた。
 歩きはじめは雨も上がっていて、カエデ、ダンコウバイ、カラマツの紅葉、黄葉を楽しみ、撮影しながらのウォークでした。やがてススキとカラマツの道に入り、背丈より高いススキの間を歩きます。所々に鹿の道ができており、朝に晩にここを鹿が通り抜けているのが分かります。
   

   
 川崎市八ヶ岳少年自然の家で一休み。本当はここでお弁当の予定でしたが、ペンションでお弁当にして置いて良かったです。ここを出発する頃からパラパラと雨が降り出しました。それでも歩くのに支障があるほどではなく、雨具を着たり、傘をさしたりして棒道を歩きました。しっとりと濡れた紅葉、黄葉もまた綺麗で、カラマツもハラハラと散り始め、カラマツシャワーも浴びました。
 
 
 12時もまわり、お腹も空いてきましたがお弁当を楽しみに歩きました。ゴール近くでは、牧草地のまわりの紅葉がとても綺麗でした。あと少しでお弁当の待つペンションたん歩゚歩゚さんです。今日はここでみんなでお弁当を広げます。
 
  今日のお弁当はカキッチン・ハートランドさんのお弁当です。おかずの種類も多く、ボリュームたっぷりのお弁当で、空いたお腹もしっかりと満たされました。あるびおんのお客様はお弁当の後は皆さんスパティオ小淵沢へ。ゆっくりと温泉に浸かってお帰りでしょうか。皆さまお疲れ様でした。そして担当のたん歩゚歩゚さん、ご苦労様でした。

次回はあるびおんが担当する
2012.02.05(日)のスノーシューです。今から予定を空けておいてくださいね。皆さまのご参加をお待ちしております。追ってHPでお知らせします。

Nov 02, 2011

病院ボランティア

  とても暖かな陽気です。今日の作業は、先日のハロウィンのジャック・オ・ランタンを片付けること、沢山あるクリスマスローズに堆肥を与えること、そしてコスモスの種採りです。私は数人で中庭のクリスマスローズに堆肥をたっぷりとあげました。
男性陣は高圧洗浄機でベンチや椅子を洗い、お化粧直し。レンガも綺麗に敷き詰められました。


 持ち寄りランチでは昨日持って帰ってきたチマキをもう一度茹でて、熱々にきな粉をまぶして皆さんに食べていただきました。みんな笑顔がこぼれていましたよ。

 病院の庭の紅葉が綺麗になりました。まだまだこんなに暖かいのに、もうクリスマスのイルミネーションのお話しです。今年は新しいイルミネーションもイルミネーションボランティの方が作ってくれたそうです。楽しみですね。

Nov 01, 2011

津南で農業ボランティア 2日目

 今日は良く晴れています。6時に起きて「竜が窪」までお散歩にいきます。毎分30トン、日量43,000トン。約1.2ヘクタールの沼の水は1日で全て入れかわることになるそうです。湖畔にはブナ、ミズナラ、ホオノキ、サワグルミ、ハウチワカエデ、ヤマモミジ、トチノキ、タカノツメ、ウワミズザクラ、クリ、イヌシデなどがあり、今朝は大きな朴の木の落ち葉を踏みしめ歩き、帰りにはブナの実を拾って食べてみました。こんな小さな実を熊はどうやって食べるのでしょう。


                  ブナの実を探しています。 
 戻れば栗たっぷりの栗ごはんの朝食です。おかずはネマガリダケの卵とじやヤーコン、コールラビーの漬け物などまたいっぱいに並んでいます。

             いっぱいごはん食べて、今日も一生懸命働くゾーーー!!
  今日の作業目標はサツマイモを全部収穫することです。男性が蔓を切りどかし、りぃさんがマルチを剥がし、他の人が手彫りでサツマイモを収穫します。出荷するので皮を剥かないよう、途中でお芋を折ってしまわないように丁寧に収穫します。あー栗ごはんをいっぱいいただきすぎ、収穫の体勢がお腹を圧迫し苦し〜〜い!この長い畝、いく列もの畝・・・いつ終わるかな???


 人手があるのは凄いことです。そしてみんなが頑張ったお陰で8時に始めて10時にはすべてのお芋を掘り出しました。御褒美にお芋が乾く間にキノコ狩り連れて行ってもらいました。
 キノコ狩りは前回の山菜採りと同じで、薮漕ぎしながら斜面を登ったり降りたり、こちらも農作業以上にハードです。でも山の中はキノコがいっぱい。あちらこちらで見つけては歓声が上がり、写真係の私は歓声の上がる方へと枝を超えて飛んでいきます。昨日の雨と今日のお天気で条件が揃ったのでしょうか。

         ムキタケ                 ナメコ

        ナラタケ
      
          最後はナメコの大株を見つけて終了

 山の神様にお礼をして、ずっしりと重くなった袋を下げて畑に戻ります。1時間ほどのキノコ狩りですが大収穫。

それにしてもいい景色。見える山はみんな有名な山で、名前も聞いたけれどもう忘れてる。(泣く)
 さーまたお仕事です。乾いたサツマイモをコンテナに詰めていきます。予想より沢山採れたのでコンテナが足りなくなって途中で取りに行くほど。コンテナに20箱以上です。良く堀り上げました。

さー戻って、キノコを広げて乾かし、美味しいお昼ごはんをいただきます。

 午後も少し働く予定でしたが、やって欲しい作業は終了したのでもう大丈夫ですと言われ、午後からは自分たちがお土産にいただく野菜を収穫し、キノコを分け、150個のちまきも分け、明日の病院ボランティアにもちまきのお土産ができました。問題はこのお土産を車に積むことができるかです。帰りは足元まで荷物を積み、荷物に埋もれるようにして帰ってきました。

     お土産のブロッコリー    一番の働き者のお婆ちゃんはヤーコン堀に忙しい
 ボランティに行ってくださった方々、本当にお疲れ様でした。運転手のK様、一番ご苦労様でした。そして温かく迎えて、もてなしてくださった涌井家の皆さま、ありがとうございました。これからまた雪深い冬を迎えますが、お元気でお過ごし下さい。次は山菜採りを楽しみに、お手伝いにうかがいますね。