八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : お店紹介

カテゴリー : お店紹介

このカテゴリーの登録数:102件 表示 : 81 - 90 / 102

Aug 27, 2008

小さな夏休み エンディングは開田高原と蕎麦

 今年の夏後半は雨ばかりでした。なのにこの2日間は雲間から青空が覗き、爽やか旅行日和でした。折角だからと、帰る前に開田高原、御岳ロープウエイに行ってみようと言うことに。
 開田高原に向かっていると、何もないところに突然「幻の蕎麦」の看板。お蕎麦屋さんらしい建物ではなく、ちょっと美術館風。時間も時間なので、朴の葉に頬を撫でられながら長い木の外廊下を歩いていくとやっと入り口。この贅沢な空間もここのこだわりかな?待つ人10 人余り。その間に入り口に置いてある本や、パンフレットで何故「幻の蕎麦」なのかを知る。ここのお蕎麦は粗挽きのそば粉で、粗挽きゆえ十割で作ると喉越しが良くないそう。かといって小麦粉をつなぎにすると蕎麦の風味が損なわれる。そこでほんの少しの量で、つなぎとなり、喉越しの良くなる「オヤマボクチ」を0.12%入れるそう。他にもヤマブドウの繊維を使ったお蕎麦も有るそうですが、今日はありませんでした。
 私はいつか山でオニアザミのような「オヤマボクチ」を見たときに、友人が「これは昔お蕎麦のつなぎにしたのよ」という言葉がいつまでも耳に残り、いつかそれを食 べてみたいと思っていたのです。今日は全く偶然ですが、それに出会うことが出来ました。そば粉は何と八ヶ岳のそば粉と志賀のそば粉と地元産を使っているそうです。八ヶ岳で美味しいお蕎麦を食べている私には、八ヶ岳の美味しいお蕎麦とオヤマボクチのお蕎麦の差を感じ取るまでには至りませんでした。どちらも美味しいお蕎麦なのです。でも望むものとの偶然の出会いが嬉しかった!そして思ったことは「幻の蕎麦」に我が八ヶ岳の蕎麦は決して負けていないことが超嬉しかったのです。
 八ヶ岳にも蕎麦の花が咲き始めました。11月には新蕎麦も。(あれ?急に宣伝モードですいません)
八ヶ岳蕎麦情報
 お蕎麦の後は開田高原でソフトクリームを食べて御岳ロープウエイに。山麓駅は赤ぞばの花が満開でピンクの絨毯です。ロープウエイ終点には高山植物園があり、ここは一足早く秋の気配。今日はそこを一周して家路に向かいます。

 帰路は19号線に出たら、権兵衛トンネルを抜け伊奈から中央道で小淵沢に帰ってきました。
 「小さい夏休み」と言いつつ、本当にそうなんですが、何故か長い長い旅日記になり、ここまでお付き合いありがとうございました。

Aug 13, 2008

今日のランチはアンジュールさん

 小淵沢の隠れ屋的ランチのお店はアンジュールさん。
自宅のお庭に、お料理好きな奥様が開いている素敵なお店です。店内には直接海外で買い付けてくるオシャレな雑貨があり、それもまた楽しみで行きます。
 お料理は手間暇かけて丁寧に仕込んだ本格的カレーやタンシチュー。趣味の領域はとっくに超えています。だからお客様はほとんどグルメのリピータさん。別荘に来る度に足を運ぶ方が多いようです。
我が家のスタッフ愛ちゃんが、お盆の間、ここでも働いています。
 ランチだけではなく、今日はポルトガル製のオリーブ皿(オリーブを入れるところと、食べた後の種を入れるところの区切りがあるお皿)と自分への御褒美にペンダントトップとイヤリング(にする予定)も買いました。今日は朝からお夕食までの間に座ったのはここでの時間だけ。せめてランチで気分転換するのが私の元気の元かな。


     コックのあるきのこカレー             さっぱりとした野菜カレー              

Aug 12, 2008

今日のランチはバウハウス

 忙しい日、疲れた日のランチはお向かいのバウハウスさん。
まるで我が家のダイニングのように利用しています。毎日食べても、何度食べても厭きないパスタ。それはきっと、イタリアの家庭の味、マンマの味の日本版だからでしょう。
今日は亡きオナーに替わって、お孫さんのS君が大活躍。東京から来る度に逞しくなってくるS君に、シェフの洋子さんもますます頑張っているようです。
バウハウスのHPはこちら


   ホタテとオイルサーディンのトマトソース    アスパラとベーコンのペペロンチーノ

 夜のお仕事を終え、スタッフの夕食も終え、その片付けも終わった最後の最後は御褒美のメロン。Iさんに頂いた北海道のメロンです。のんびりゆっくりは頂けないのが勿体ないけれど、この一切れでみんなの疲れが取れるようです。

               

Aug 10, 2008

八ヶ岳一周ドライブコースとブルーベリー狩りを楽しんだH様より

ペンションあるびおんの皆さま 先日は大変お世話になりました。
いろいろアドバイスいただいたとおり八ヶ岳周辺をまわりましたら とても有意義に楽しく過ごすことができました。
ブルーベリー狩りもできて嬉しかったです。 八ヶ岳ベリーの奥様にあの黄色いお野菜をいただきました。 (写真を添付します。) お食事の時にもいただいたこのお野菜の名前は何でしたっけ? とてもおいしかったのですが、山梨方面でしか採れないのでしょうか? いくつか買って帰るべきでした。
明日からまた満員電車で片道1時間超の通勤の生活が始まります。
短い間でしたが、慌しい日常生活を停止して季節を感じることができ、 リフレッシュできました。 どうもありがとうございました。

@H様八ヶ岳一周コースをお薦めして良かったです。 お帰りの際に仰有ってくださったように、もう少しお話する時間があれば良かったのですが、この時期なかなかそれができずに申し訳ありません。またゆっくりといらしてください。
お野菜の名はコリンキーです。

Aug 08, 2008

フラワーカレンダー

 小淵沢には四季の花飾りと世界のオシャレな生活小物を展示・販売している「フラワーカレンダ ー」と言うお店があります。フラワーコーディネーター森由美子先生の直営店です。
毎年テーマを決めて展示がかわります。今年のテーマは
@果物の香りー南フランス・マントンのレモン祭
@「薔薇の画家」ルドゥテ生誕250周年にちなむ展示
でした。2階はギャラリーとなり、「赤毛のアン」をテーマに展示がされていました。あるびおんからお散歩がてら行けるお店ですので、ちょっと除いてみてください。可愛いお店ですよ。
フラワーカレンダーのHP

Aug 04, 2008

おもだか屋 アートステージ

  今日は八ヶ岳で唯一の「猫」にこだわったギャラリー『おもだか屋 Art Stage』にいってきました。2001年にできたときは、どうして八ヶ岳に招き猫なの?と思ったのですが、7年の間にお店やステージもそこかしこのネコちゃん達も緑にとけ込み、『猫のギャラリー』もすっかりと定着したようです。
和の招き猫だけではなく、50人の作家による猫の作品や猫雑貨が並び、猫好きにはたまらないお店かもしれません。

     緑の中のおもだか屋外観             猫グッズに溢れるGallery1
 またここでは所要時間15分から1時間程度、費用1000円〜(材料代、焼成代、送料込み)で絵付け体験ができます。またおもだか屋カフェではケーキやドリンクで寛ぐことも。
   
おもだか屋カフェと絵付け教室のGallery2        これらの素材に呉須で絵付け

 庭やテラスには今にも鳴きそうな焼き物の猫が・・・・
            
       木の上の鳥でも狙っているの?       一緒にお茶したいと甘える猫

  • 営業時間:10時〜17時
  • 2008年の営業期間:7月19日(土)〜10月13日(月)
  • 定休日:火、水 8月無休
  • 電話:0551-20-5330
  • おもだか屋HP:http://www.chugaitoen.co.jp/omodakaya/


営業時間や営業日等は急に変わることもあるので、遠方よりおいでになる方は直接お店にお問い合わせ下さい。

Jul 31, 2008

『西の魔女が死んだ』のロケ地を訪ねて

 皆さんは梨木香歩原作 『西の魔女が死んだ』 という本をご存知ですか?100万部を超える大ロングセラーだそうです。私はこの映画の話を聞くまで『西の魔女が死んだ』と言う本を知りませんでしたが、娘は中学の時に読んで、夏休みの感想文を書いたそうです。でも家この本がないから、図書館で借りたのでしょう。
 さてこの映画『西の魔女が死んだ』の撮影は昨年6月に、8割が清里で行われたそうです。そのロケ地「おばあちゃんお家』が今年5月から一般公開されています。
学校生活に疲れた主人公の少女まいが『魔女』と呼んでいるおばあちゃんの家にやって来て、自然の中で、そして『無条件に愛してくれる』人の元で生きる力を取り戻して行く・・・そんな物語だそうです。山梨の上映は終わってしまい、見に行けないのでわたしは本を読んで見ようと思いますが、映画を見た方、本を読んだ方・・・夏休みにちょっと訪ねてはいかがでしょう。
場所はキープ教会所有の森の中で、八ヶ岳ふれあいセンターの「やまねミュージアム」の裏手になります。小さな白い柵が道順を示す看板で、ちょっと分かりにくいのですが、ふれあいセンターや清泉寮の駐車場から歩いて10分ほど。丁度良い散歩コースです。また、「おばあちゃんの家」の周りに「おばあちゃんの散歩道」があります。唐松林の小径で一周45分だそうです。生憎この日は、先日の大雨で道が荒れて歩けませんでたが、映画を見た方はここも歩くと色々なシーンが蘇るそうです。昨日「流しそう麺」の会で出会ったIさんは今はここのスタッフ。そのIさんからの情報です。
   
入り口で入場料を。大人300円小学生200円   おばあちゃんの家が見えてきました。

    ここでワイルドストロベリージャムを作ったのかな?おばあちゃんのかまど
                 


 主人にそこに立ってと言われました。もしや私は魔女?でもこんな素敵な魔女なら光栄。いつか私に孫が出来たら、こんなお婆ちゃんになりたいなーって思います。
西の魔女 おばあちゃんお家にようこそ(keep) 2009年1月4日(日)まで公開のようです。

 この夏、清里へ行く方が多いと思います。あなたも清里=清泉寮=ソフトクリームですか? そうそう、この日もソフトクリームを売っている清泉寮・ジャージハットでは長い行列。でもそのお隣のジャージハット・ミルクバーのカウンターは誰もいません。私たちは並ばずにここのジャージーミルクプリンを頼みます。このプリンは私たちもよく行く中村農場の卵とジャージミルクを使って手作りされており、卵とミルクの風味にカラメルが効いた大人のプリン。それにはちゃんとお隣で並ばなきゃ買えないソフトクリームが添えられていますよ。あっ、内緒にしておいた方が良かったかな?

Jul 02, 2008

中村キースへリング美術館

 キース・ヘリング生誕50周年を記念し、「It is ar t as I know it. It is life as I know it. 」ぼくが信じるアート。ぼくが生きたライフ。―夢・愛・希望そして平和―」が 中村キースへリング美術館 で4月25日より開催されています。
キース・ヘリングとは31才でエイズでこの世を去るまでの10年あまりの創作活動で膨大な作品を残し、ニューヨークの地下鉄広告版の落書きが、ヘリングの名を一躍有名にしました。
今日は美術館のご厚意でペンション振興会の会員が招かれて、私たちも行ってきました。
ここは世界で初の「キース・ヘリングの世界〜混沌から希望へ〜」をテーマに、キース・ヘリングのコレクションのみを展示する美術館です。また、建物も建築家 北川原温氏の設計により、キース・へリングが発したメッセージを体感出来るよう、「光と影」を表現した空間を創出しています 。明かりを落とした通路を抜け闇の展示場に入ったり、ジャイアントフレームが現れたり、明るく希望に満ちた部屋があったり、それぞれの作品にあった演出をしています。
また、どうして小淵沢に?と思うのですが、「大都市が生み出す無数の「生」のエネルギーと、八ヶ岳の自然が宿すエネルギーや縄文時代の遺構が発する として、この地が選ばれました。」とHPにもかいてありす。
無機質な中にエネルギーを秘めたキース・へリングの作品を体中で感じて、そのまま屋上に出て見ると、梅雨とは思えない青空に赤と白の斬新なデザインの建物、周りを囲む針葉樹の森・・・これらミスマッチなものがやけにマッチしてしまうと言うか、融合してしまい不思議な空間、宇宙を感じます。これが「生命力に通底する力強さと純粋な感性が向き合う場」として選ばれた所以かと・・・・・思ったのですが。
 今日はキース・ヘリングというアーティストのことだけではなく、建築のこと、この地の持つエネルギーのこと等また新しい発見。ペンションから歩いても15分ほどのところなのに、異空間に行ったような体験でした。
キース・ヘリングに興味ある方、建築に興味ある方行ってみてください。ペンションに割引券があり余す。


Jun 30, 2008

キャンドルナイト 反省会

 今日はランチを兼ねて、先日の「100万人のキャンドルナイトIn八ヶ岳」の反省会。勿論反省会が主であることを言い添えておきます。場所はあるびおんの斜めお向かい バウハウス さんです。
 初めてペンション振興会のイベントとして行われた「100万人のキャンドルナイトIn八ヶ岳」は思った以上の方の参加を頂き、無事終わりましたが、初めての事ゆえ反省も多々あり、今日は熱い議論がかわされました。
 このイベントが出来たのは、こころ良くボランティアで出演してくださった杉山亮さんと山はげさん、会場を提供してくれた月下草舎さん、主になって音頭を取ってくれた風路さんのお陰です。感謝。
次のキャンドルナイトも、今回の反省点をふまえて、新しいアイデアもでたりして、また一層楽しい会として開催できると良いなーと思います。今日は次回も行うことを前提に、小淵沢ペンション振興会の定例会に諮ると言うところで終わりました。

        バウハウスさんの美味しいパスタを食べながら、でも反省会は真剣に

バウハウス (クリック!!)

  • 営業時間 11:30〜15:00
  • 定休日 水・木休み。 第4週だけは火・水 
  •    
  • TEL 0551−20−5253

  • ぜひ、バウハウスにお出かけください。

    Jun 22, 2008

    香草庵

     今まで何度となく行きましたが、お休みだったり、完売だったりで涙を呑んでUターンしていたお店にグルメな友人ご夫妻と行くことに。
    それで今日こそはそんなことの無いように予約しようと何度も電話をしますが、電話は鳴れど、一向に出る人はなくの状態でした。直ぐ近くに住むボランティアのお仲間に電話をすると「忙しくて電話にも出られないのよきっと。今私が行って予約してきた上げる」と親切にも雨の中走ってくださったのです。お陰で今日はやっとお店の中に入ることが出来ました。感謝。

       アーチをくぐるとこんな素敵な建物が   振り返ればこんなお庭が広がります。
                 さて、このお店は何屋さんでしょう?

    ここは『蕎麦 香草庵』さんです。
    雨にもかかわらず、お店の中はいっぱいで、今日も予約をしておかなければ『完売』の看板に、すごすごと帰らなくてはならないところでした。
     友人と私は「鴨脂で炒めた鴨と長ネギとナス」と言うお品書きに惹かれて冷し鴨南、ご主人は冷しにしんを注文。
    しばらく待ってでてきたお蕎麦は深めのどんぶりに入って、上に鴨やニシンなど具がのって、冷たい汁がたっぷりと入っていました。
    冷やし鴨南は一口すすると、鴨や長ネギを焼いた香ばしい香りが口の中に広がり、細いけれどコシのあるお蕎麦が喉越し良く入っていきます。「う〜〜ん、美味しい!」と3人の口から同時に。
    時間も遅かったので、ぺろりと平らげた後はそば湯で伸ばした汁を頂きましたが、鴨南の汁は鴨の脂と香ばしさでとても美味しいスープのようでした。ニシンのお汁はさっぱりと頂けました。