八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2011-08

August 2011

40 件のログがあります。表示 : 11 - 20 / 40

Aug 27, 2011

「祈りのチェリスト」ヴラダン・コチさん

 いよいよヴラダン・コチさんのチェロコンサートの日もせまってきました。
昨年は長崎・広島へ祈りのチェロを届け、今年は八ヶ岳のコンサートを終えた後、東北の被災地へ行き、被災された方たちに祈りの演奏を届けるのだそうです。チケットも震災支援の義援金となります。
ぜひ1人でも多くの方に聴いていただき、ご協力をお願いいたします。
”祈りのチェリスト”ヴラダン・コチ
     ピアニスト 有吉英奈
   東日本大震災被災地区復興支援   チャリティコンサート
・日時 2011年8月31日(水) 19:00開演(開場30分前)
・場所 小淵沢 アルソア本社 3Fスペース森羅
・チケット 3000円(全席自由)
・問い合わせ P・風路(0551-36-3826) P・あるびおん( 0551-36-4166)
チケットは電話にて予約していただければ、当日受付にてお渡しできます。
パンフレットはクリックすると大きくなります。

Aug 26, 2011

賄いはサンマ寿司

  こわごわ採ったミョウガを甘酢に漬けて、新生姜で作ったガリと共にみじん切りにして、大葉を挟んでサンマ寿司を作りました。咲いてしまったミョウガの花はおすましに浮かべていい香り。
今日はお手伝いのAさんにサンマの裁き方、酢での〆方を教えながら作ります。先日までは忙しくてゆっくりお料理を教えて上げる時間がありませんでしたが、今日はちょっとゆとりが。
サンマ寿司には先日木曽で買ってきたヒノキの押し寿司器を使います。
サンマ寿司の作り方は こちらから どうぞ。

Aug 26, 2011

ミョウガの番人

 八ヶ岳ではミョウガが出るのも遅く、やっと出はじめました。そこで葉をかき分けて採ろうとしたら、ミョウガより先にぎょろりとした目と鉢合わせ。「ぎゃーーーー!!」っと尻餅つきそうになりました。それを聞きつけてやって来たスタッフとキャーキャー騒ぐのですが動じず、更に棒で触ってみるのですがぱくりと咥えるだけで動じません。まるでミョウガの番人です。仕方なく私がガマガエルさんを見張って、Aさんが離れたところから採っていきます。でもとうとう最後までそこ動かず、もう明日から恐くて採れません。(泣く)

         

Aug 25, 2011

夏休みもあと僅か

 夏休みに向けて大掃除したのもついこの間のようですが、夏休みもあと僅か。小淵沢では冬休みが長いので、すでに学校が始まっています。
この時期になると、少しの暇を見つけては、今度は夏の汚れを落とす大掃除を始めます。昨日は「夏の間ご苦労様」と言いながらガス台やレンジ周りの汚れを徹底的に落としました。日々落としてはいても、やはり夏に何百人ものお食事を作ると、少しずつこびりついてくるものです。
今日は雨。なので戸棚の中のお掃除です。余り使わない上段の趣味のグラスは戸棚の中でも曇ってきます。小さすぎたり、大きすぎたり、繊細すぎて食洗機にかけられないものも多く、ひとつひとつ手洗いしました。こんな小さな戸棚でも、出すとテーブルいっぱいになるのですから、戸棚や押し入れの収納力には驚かされますね。グラスがキラキラと輝きを戻したら、私の気持ちもキラキラしてきたような気がします。ついでに私のお肌も輝いて欲しいけれど・・・どなたか磨いてください。(笑)
晴れたら庭のお手入れも待っています。もう枝が伸び放題。
暇ができ一休みしてしまうと億劫になるし、出かけたくなるので、私は夏の勢いのある内に夏の始末をしてしまわないとダメ人間なのです。

Aug 25, 2011

ケーキタイム

  今日のケーキタイムはテラミス風ケーキです。今はご予約のあったときだけケーキを焼いています。今日はその中にお誕生日の方がいらしたので、ちょとだけアレンジしてお出ししました。
甘味を抑えたあるびおんのしっとりケーキは甘味が苦手な男性もぺろりと平らげてしまいます。

Aug 25, 2011

またまた塩麹の仕込みです

 この夏活躍してくれた塩麹がなくなりそうなので、またまた仕込みました。ところがいつまでたってもしょっぱくって何か変!おかしいと思ったら、そうそう何を勘違いしたか塩と麹の割合を反対にしていました。もしかしてこのブログにも反対に書いていたら大変と見直しましたが大丈夫。ブログには間違いなく麹10に対して塩3と書いてありました。良かった!これを見てお試しした人に迷惑がかからなくて。
それで入れた塩にあわせて麹を足したらこんなにできてしまいました。
「けんこう豚」のロースでも肩ロースでも麹漬けは美味しいですよ。
今日のお客様はこの塩麹そのものでごはんが美味しいと召し上がっていらっしゃいました。

Aug 24, 2011

夏が戻って来ました。

 再び夏休みらしい陽気が戻ってホッとしていますが、都会ではうんざりしょうね。
お客様も水遊びに名水公園べるがに行かれたり、入笠山に登ったり、棒道を歩いたりと、名残の夏を楽しんでいらっしゃいます。
ナイトツアーも人気で、今夜もお出かけのファミリーさんがいらっしゃいました。何が見えたかナー?明日の朝聞いてみましょう。
 気温も高くなったので再び冷たい桃ジュースをお出しすることができるようになりました。
お誕生日の方もいらして、ケータイムのケーキをちょっとデコレート。

Aug 23, 2011

コリンキーと糸瓜(素麺カボチャ)

 昨日からお泊まりのE様。何度もご利用いただいてるリピータさんです。あるびおんでコリンキーを食べて以来、お孫さんもコリンキーがお気に入りだそうです。
あるびおんのデジカメ日記(ブログになる以前)を辿ってみたら2002年からコリンキーはあるびおんのメニューに入っていましたが、当時は珍しい野菜を作るのが好きだったお友だち畑から分けてもらっていて、ほとんど市場には出回っていませんでした。ここ数年八ヶ岳の道の駅や農場で見かけるようにはなりましたが、都会からいらっしゃるお客様はほとんどのかたが知りませんでした。それが最近はデパートで売られているそうです。コリンキーは写真奥のオレンジ色した生で食べるカボチャです。皮ごと薄切りにしてキュウリと一緒に浅漬けでお出ししたり、みじん切りドレッシングに入れてお出ししています。
 この時期私がよく使うものに糸瓜(そうめんカボチャ)があります。写真手前のクリーム色した瓜です。写真でも断面に糸のような筋が見えると思います。これは知っている方もあるのですが、生で食べることは知られていないようです。一般的には茹でて、果肉を引き出すとそうめんのよ うに細くなって出てきます。それを素麺のように食べたり、三杯酢でいただきます。今日のE様もその様に召し上がっていらしたそうですが、私の作った生で中華風に漬けたものを気に入っていただいたようです。口の中で繊維がホロホロほぐれる感じが良い感じです。
今年はこのメニューがご家族へのお土産になりそうですね。是非ご家庭でお試しください。

        糸瓜の中華漬け
1,糸瓜の皮を使う分だけ厚く皮を剥く。種とわたをスプーンなどで取る。
2,縦方向(ヘタと尻を結ぶ線)に3cm幅に切り分ける。
3,それぞれを横方向に5mmの厚さに刻む。これで平らな断面が素麺状の繊維の見える扇型になるはず。切る向きが大事
4,生姜を千切りにする。多めが美味しい。あれば白髪ネギも入れるとなお美味しい。
5,醤油2、酢1、みりん又は砂糖1、ごま油1の漬けダレを作る。お好みに割合で可。
6,糸瓜、生姜、ネギをファスナー付きビニール袋に入れて、5に漬けダレを多めにまぶすくらいに入れて30分おく。

Aug 23, 2011

庭にも秋の気配

 手入れもできず、木々の枝が伸び、夏花の名残が残ったままの庭ですが、いつの間にか秋の気配を感じるようになりました。
この忙しさが終わったら、まず最初に庭の手入れをしてあげましょう。
            
                 秋の七草のひとつ 桔梗

    盆花 ミソハギ              秋の季語 秋海棠(シュウカイドウ)

Aug 23, 2011

奮発しました!!

  今日は娘のお誕生日。お昼に奮発してミラクル丼を。
一度食べてみたかったメニューですが、余りのボリュウームに躊躇してしまっていたのですが、思い切って娘が挑戦。本当にミラクルでした。
中央にソティーしたフォアグラ、周りには大きな大トロの他、いくらにキャビア、ウニがたっぷりでシャリが見えません。大トロひとつでお腹が膨れそうな濃厚さとボリュウーム。私たちが応援しても食べきれませんでした。サービスのデザートも3人でひとつだけお願いしました。残しては申し訳ないので。
一呼吸置いて、わが家で私の手作りケーキでお誕生日をお祝いしました。
これからも健康で、楽しい人生を送ってね。