八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2012-05

May 2012

51 件のログがあります。表示 : 11 - 20 / 51

May 23, 2012

栄村 津南町を訪ねて

 おはようございます。昨日はグリーンボランティアの活動一環で長野県栄村と新潟県津南町へ仲間8人で行ってきました。栄村は震災後3度ほど通過して、道路などの被害状況を見ていましたが、実際に村におりて仮設住宅や駅周辺を眺めてみると、直下型地震の跡が未だがありありと残り、その後の豪雪と戦いながらの復旧状況、高齢者の多い村の方々の生活の不自由さを目の当たりすることとなりました。ささやかなものですがグリーンボランティアから何か支援できることはないかと、今までみんなで考えていましたが、やはり現実を見ると本当に打ちのめされ、改めて支援の方法を考え直すこととなりました。
 そして同じく震災を受けた津南町へ。こちらは栄村ほど住宅には害がなく、ある施設に花壇を作る支援をすることで相談がまとまりました。帰って設計し苗を集め、次回は大人数で行って作業となります。帰りには知り合いの家によって、使えそうなハーブなどの見て回り、できるだけ予算のなかでいいお庭ができるよう、これからみんなで考えていきます。寄ったお宅(我が家のお米の生産者)でアスパラ刈りをさせていただき、おうちでは美味しいお米の粽や野菜料理を振る舞っていただき、お腹いっぱいで帰途につきました。
 東日本大震災の陰で、ともすれば知らない人もいるほど報道されなかった『長野県北部地震』ですが、範囲は狭くても、震災被害を受けた方々の苦労は同じです。これからも多くの方々に忘れないで目を向けて欲しいと改めて思いました。

       
    日本最高積雪地点に近い栄村です。     栄村復興支援機構『結い』

 
『結い』の方に震災当時の様子、現在の様子をうかがっています。  


仮設住宅のあるグランウドの端には地滑りと共に傾いた木々が

クロツグミ

今年は夏鳥が順調で嬉しい悲鳴です。
クロツグミも多く、あちこちで声が聞こえてきます。
この個体は素晴らしく、良い子です。

May 22, 2012

サンショクイ

<

p>今年はサンショウクイに出会うチャンスが多いです。
撮影出来る狙いは巣材を集めているときですね。
蜘蛛の巣も使っているようです。

最新情報は野鳥掲示板

オーナーによる野鳥ガイドも人気です。どうぞご利用ください。

May 22, 2012

ノビタキ雄

先日、富士山へプチ遠征してきました。
目的の野鳥は時間が無くて撮影は出来ませんでした。
ノビタキだけは撮影に協力的で、何とか富士山をバックに撮らしてもらいました。

最新情報は野鳥掲示板

オーナーによる野鳥ガイドも人気です。どうぞご利用ください。

May 22, 2012

金環日食の観察会

 朝5時に目覚めて窓を開けると、雲が少なくいいお天気になりそうな空。お客様とは6時30分にペンションを出発するお約束ですが、私は早々に起きてしましました。皆様も早く起きていらっしゃるようなので、出発を早めてGO!
家の前でも十分に観測できますが、観音平への道の途中で、金環日食と野鳥観察を兼ねる予定。予想通り太陽が画けている様子を見ながら、振り向いては野鳥観察。また振り向いて日食を見るという欲張り観察会です。写真を撮る方は鳥の設定、日食の設定と大忙しです。

 太陽が欠けて来ると段々気温も下がって来ました。明るさも段々弱くなってきます。いよいよリングとなりました。八ヶ岳では金環の幅が均一ではなく、ややv上方が太くなったリングでしたが、とても感動的でした。感動し過ぎて主人に指輪を貰い損ねました。(笑)でも暗さは思ったほど暗くはなりませんでしたね。


                    7時23分


                    7時34分


                    7時37分 

 また我が家では、画用紙にピンホールを作り、それを通した陰をもう一枚の画用紙に写す楽しみ方もしました。

May 19, 2012

カワガラス

雛の食欲は凄い!
この2日後には雛はかなりの距離を飛ぶ力が付きました。

最新情報は野鳥掲示板

オーナーによる野鳥ガイドも人気です。どうぞご利用ください。

最新情報は野鳥掲示板

オーナーによる野鳥ガイドも人気です。どうぞご利用ください。

May 18, 2012

裏庭の鹿

 何気なく裏庭の花を見に行くと、沢向こうでがさがさと動く気配。なんと10頭近くの鹿がゆっくりとこちらを伺いながら移動している。

 立ち止まってこちらを見ている鹿には柔らかそうな一本角が。まだ角袋に包まれている。この鹿のは若くて一本なのか、まだこれから枝分かれするのか・・・。でも体も小さいので1年目の鹿かも。

 鹿は毎年、早春に角を落とし、新しい角が生えてきます。この時に最初に角袋ができて、夏頃までその中でぐんぐん角が育ちます。1歳は1本角、2歳は一叉ないし二叉角、3歳は二叉ないし三叉の大きな角、4歳以上は三叉の大きなつのとなります。それが9月頃には完成して、回りの皮も落ちます。そして良く翌早春にはまた角を落とします。
林の外周に取り付けた銀・メタルレッドのテープが効いているのか、こちらの庭にはテープを張って以来進入していないようです。我が家を避けて、お隣の林から我が家の横を通って表に抜ける事もあるようです。

May 18, 2012

目覚めた山野草の寄せ植え

 冬の間落ち葉の下で眠っていた山野草の寄せ植えや苔玉を手直した。そしていつも定位置であるベランダに飾りました。足下に敷いてある苔はこれから野鳥たちの巣材として運ばれていくことも・・・

May 18, 2012

NANAのガーデニングとイカリソウ

  2mほどの白樺の木を頂いたので下の林に植えることにした。今ある太くて大きな白樺も、もう大夫寿命が来ているのでいつダメになるかもわからないので、次の世代を植えておく。丁度NANAいるので、腕が痛いので力仕事は任せる。白樺は添え木をして植え込み終了。次は沢山増えたイカリソウを植え込む。

そんな作業をしているうち、ここにまた花壇を作ると言い出す。そこは北西の角で、建物のくびれたところで植物にとっての条件はとても悪い。でも客室の窓の下なので、シャドーガーテンのようにすれば、それもまたおもしろいかも。砂利の敷き詰められた斜面を掘り、大きな石で土留めをして、土を入れて、あっという間に花壇らしくした。
これで「Yard of NANA NO3」ができた。日陰に強い水仙やイカリソウを植えて、後は何を植えるかは明日の課題。お疲れ様。

May 15, 2012

エンレイソウ(延齢草)

 今日は朝からまとまった雨が降って来ました。しめしめです。このお天気の予報を見て、昨日花壇や山野草にタップリの「落ち葉堆肥+発酵油粕+骨粉」を与えておきました。銀色テープを林の外周に張り巡らしてからは鹿さんの害もないようです。新芽を食べられてしまって茎だけになったレンゲショウマも、根元から新しい芽が出ていました。
 さて今年は裏の林にエンレイソウの子供がたくさんみられます。子供といっても発芽してから5,6年たっているはずです。発芽して1年目は細い葉を出し、2年目からは丸い葉を1枚出すを5,6年繰り返して、やっと3枚葉になるのですから。この3枚葉を5,6年繰り返し出しながら年々葉を大きくして、10〜15年目ぐらいからやっと花を付けけるそうです。こうしてやっと開花した株は推定寿命は30〜50年は咲くそうです。だから延齢草?飲むと長生きできる薬草だからとの説もありますが、逆に毒もあるそうなでお気をつけてください。
 今我が家のあちらこちらに咲いている延齢草も10年か15年前にここに種がこぼれたものなのですね。そして今小さな三つ葉を出すエンレイソウはあとどのくらいで咲くのでしょうか?毎年蟻さんが遠くまで種を運ぶので、気づくと思いがけないところでエンレイソウが咲きます。