八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : ガーデンニング・庭仕事

カテゴリー : ガーデンニング・庭仕事

このカテゴリーの登録数:123件 表示 : 71 - 80 / 123

May 09, 2011

一朝一夕にならず

 先日シラネアオイを頂いた方のお庭を拝見してきました。一面にシラネアオイが咲き、他の山野草たちも居心地がいいのか、そこかしこに発芽して新しい命を得ています。そこも元はわが家の裏庭のように竹がはびこり、土の中を縦横無尽に根っ子が走っていたそうです。それが今は通路さえも雑草も勿論根っ子も落ち葉もない状態。一面に咲くシラネアオイも数株から実生で増やしここまでにしたとのこと。ここまで大きくなるには何年もかかっています。ただただ感嘆とため息ばかり。
何事も一朝一夕にはならずですね。これから体力が落ちていくばかりの私にはとうてい間に合いません。
 わが家でも初めに買ってきたヤマシャクヤクにできた種を撒いたら発芽して、今では20株近くできました。昨年発芽したものは今年は少し大きくなって、また更に今年初めて発芽したものはまだ双葉で。ヤマシャクヤクは発芽から平均して開花まで5年以上かかると言われています。周りを綺麗にして、小さな芽を踏まない様にしてじっと待ちましょう。
今年頂いたシラネアオイに種ができたら、これも撒いてみることにします。
無理せず、気長に楽しんでみることにします。種から花が咲くまで行ったら、それだけで嬉しいです。

May 06, 2011

咲き分けの枝垂れ花桃

 今年も枝垂れ花桃が咲き始めました。昨年はピンクがほとんどでないで真っ白だったのですが、今年はまたピンクも所々に出てきました。
あるびおんの周りの桜もいよいよ散り始め、風に舞っています。そして入れ替わるように桃が咲き、カラマツや白樺などの芽吹きが一斉に始まります。
これからはお花だけでなく、木々の新緑も本当に綺麗な時期です。

May 05, 2011

可愛い名札

 日ごと次々と花が咲き、賑わってくる花壇や裏の林を眺め歩くのが毎日とても楽しみです。でも花壇はともかく、林の足元に出てくる山野草たちは、落ち葉の下から芽吹いてくるのですが、ついうっかりと踏んでしまったり、そこから出てくるのを忘れて、新しい苗を植えてしまったり・・・そんなことが続いています。
そんなうっかり者の私から山野草を守るために、お友だちのmayumiさんご夫妻が素敵なプレートを作ってくれました。木工担当とペイント担当の合作です。まだ山野草も芽吹いたばかりの裏の林も、可愛いプレートを挿したら、急に可愛い林にへんし〜〜ん!

      黄花カタクリ                     ヤブレガサ 

      サンカヨウ             レンゲショウマ、クマガイソウ、エンレイソウ

 お花たちも素敵なプレートにニコニコ笑顔でホッとしたようです。
mayumiさんご夫妻ありがとう!!感謝感激。

May 03, 2011

シラネアオイ

  山野草の中でも好きなのがシラネアオイ。柔らかで明るい色の葉と薄紫の薄紙で作ったような花びらが陽に透けたり、風に揺れる様が好きです。
裏の林のあちらこちらにぽつんぽつんと咲いたらいいナー思っていましたが、陽が足りなすぎるのか、思うようには増えません。所がご近所で、やはり林の庭でシラネアオイを沢山増やして、素敵な庭を造っている方いらっしゃいます。昨年そこを訪ね色々お話を聞いてきました。でもやはり次々増やすためには、下草である竹やツルものの根を綺麗に取り除き、腐葉土たっぷりのフカフカの土壌を作ってあげているのです。昨年はそれを参考にヤマシャクヤクのベッドを作っりました。
今年もまた勉強させていただこうと思っていた矢先、その方がシラネアオイを鉢植えにして持ってきてくださいました。その時は蕾だったのですが、今日は綺麗に開きました。GWの間お客様に見ていただき、その後に植え付けてあげようと思います。

Apr 21, 2011

一日に庭にて

 ダンコウバイや沈丁花が咲きました。いい香り。今年は冬がとても寒かったので、いつもなら緑のまま冬を越す葉も大夫茶色く変色しています。それでも新芽は元気に芽吹き、花を咲かせています。
裏庭ではサンカヨウがむくっと芽を出し中心に白い蕾が。クマガイソウもあっちとこっちに芽を出してきました。ニリンソウも庭のあちらこちらで うす紅色の縁を持つ白い花をつけています。雑木林の落ち葉のしたではイカリソウやシロバナエンレイソウ、ギボウシやヤブレガサが今か今かと出番を待っている。
毎年ヤマシャクヤクの親株からの種を周りにばらまいていますが、今年も種からの双葉がいくつか出てきていますが、昨年双葉だった株はもう少し大きくなって出てきました。発芽するまでも時間がかかるそうですが、ここでの発芽率は良いのですが、発芽から開花までは5年から8年と言われているのでまだまだですね。本当に咲くかな?黒っぽくて小さな双葉はこの雑木林ではうっかり踏まれてしまいます。でも鉢で管理するのも大変なので自然に・・・

Apr 19, 2011

寒い一日 体が冷えました。

 今日は本当に冷え込んでいます。お昼頃春雷が轟き、その後青空が見てきたので庭仕事を始めましたが、フリースの上にウィンドブレイカーを着ていますが、動いても動いても暖かくなりません。
昨日までに花壇の落ち葉を掻き出して覆いを外したのですが、今日はその落ち葉を集めて腐葉土作り。秋に沢山の落ち葉を裏庭に捨てたにもかかわらず、花壇を覆っていた落ち葉だけでも90lのポリ袋にギュウギュウにつめて20袋になります。カサカサだった落ち葉も今日は雨で濡れていますので水分の必要な落ち葉堆肥作りには最適。濡れた落ち 葉をかき集めては粉糠と油かすを混ぜたものを振りかけながらポリ袋につめてゆきます。
冷たい風が体をどんどん冷やしていきます。なんだか覆いを取ってしまうのが早かったような気がして、風に揺れるクリスマスローズやカタクリの花も寒そうで可愛そうになりました。まだすることは山のようにありましたが、一段落したところで夕方に。
寒かったためかいつも以上に疲れてぐったり。直ぐにお風呂に飛び込んで体を温めました。そしてその後には温かな夕食を作りました。夕食をいただきながら見るニュースに映る被災地は雪が降っています。その中で復興に向けて作業している方々、家を片付けている方々ですが温かなお風呂にも入れない生活が続いていると思うと、その辛さが今日は身に染みて理解できます。原発で働く方々もシャワーさえ無い状態だそうです。早くゆっくりお風呂に入れる生活が出来るようになると良いですね。これから暑くなれば暑くなるで一日の汗を流したいですものね。
そのことを思ったら、寒くて疲れたなんて言ってはいられませんね。お風呂に入れること、食べたいとおもう温かな食事ができることに・・・そんな当たり前の事にも感謝の気持ちが湧いてきます。

Apr 18, 2011

目覚めた庭

  秋に落ち葉をかけていた花壇ですが、先日から暖かくなったので少しずつ取りのけていたのですが、今日ですべて覆いを取りました。中から今か今かと待っていた新芽が目覚めの時を迎えました。変わらぬ命の営みを見ると元気が出ますね。
覆いを取った花壇には、昨年の春に覆いを取ったときに集めた落ち葉に粉糠と油かすと水を混ぜてビニール袋の中で1年寝かせた腐葉土+骨粉、+マグアンプkをすき込んだり、根元にかぶせたりして養分補給。仕事の合間合間の庭仕事なので、まだまだすることがいっぱいですが、とりあえず眠っていた庭をめざめさせました。朝は蕾だったカタクリが、庭仕事しいる間に綺麗に咲きました。
少しお湿りが欲しい位カラカラです。今夜は雨が降るとか。

Oct 26, 2010

庭師もやっちゃいますが・・・

 このところ、身辺整理とか言って家の中の大掃除に明け暮れていたら、庭のピラカンサがすごーく伸びていました。鳥が黄色い実を食べるからと植えたのですが、新梢があというまにビュンビュン伸びるのです。そしてその枝の棘が痛いこと痛いこと。何度も血を出し、それに懲りてちょっと伸びて棘の柔らかな内に切るようにしていたのですが、こんなに伸びてはもう畳針に刺されるようなものです。明日からは寒くなりそうなので、朝から庭に出て頑張りました。写真は後3本残すだけになったところで、こんな長い枝を山のように刈り込んだのです。すっかり丸くなって、黄色い実が目立つようになり、鳥さん達も食べやすくなったでしょう。
 ピラカンサが綺麗になると、次から次へ切りたくなって、今の時期切って良いのか分からないのですが、大きくなりすぎたユスラウメやリョウブを鋸まで使って切りつめ、庭が寒々しくなりました。お隣との間も見通しが良くなって、主人曰く、「北風が良く当たるようになったね」と。冬を迎える今、これって皮肉?
やり出したとまらない私ですが、今日は午後は歯医者さんで検診、その後はお仕事があり、残る所はまた暖かな日に。
 夕方から急激に気温が下がり、風が出てきました。ひょっとすると今夜は霜が降りるかもと、お夕食準備の直前でしたがリュウキュウスズメウリ・琉球スズメウリを刈り取りました。あるびおんの看板の所の1株ですが、良く蔓が伸び、すっしりと実が付いて重たいです。長いまま玄関の灯りに絡ませたり、リースのように丸めて赤くなるのを待つことにしました。葉が枯れて縮んだらもっと実が目立つと思います。

 色が付いてきたらまた飾り方を考えたいと思います。これで安心して休めます。

Sep 17, 2010

優しい風景

 今日は長野市まで出かけました。街角に美化ボランティアによって植えられたお花が綺麗でした。
優しいピンクの穂が風に揺れて素敵です。調べてみたらメリニス Melinis nerviglumis と言う名前のようです。来年は我が家の庭にも、そしてボランティアで行っている病院の庭にも優しくてよさそう。で、思わず写真を撮りました。
  今日訪ねた愛和病院では、緩和ケア病棟で丁度アニマルセラピーが始まるときでした。ワンちゃんとニャンちゃんが1匹ずつ動物病院から来ていました。この後次々と患者さんが病室から出ていらして、だっこしたり、触ったり。すっかりと患者さんの膝の上で抱かれて、まるでいつもそこにいるような風景でもありました。
 お花や動物は、人の気持ちや言葉の優しさとはまた違うやすらぎを人に与えてくれます。こうして園芸療法やアニマルセラピーが多くの医療現場に益々取り入れられ、患者さんの心を癒すことができると良いですね。
副院長の平方先生とワンちゃん、ニャンちゃんです。名前も聞いたのですが・・・物忘れが激しくて。

Aug 29, 2010

リュウキュウスズメウリ・琉球スズメウリ

 お客様のK様からいただいたリュウキュウスズメウリ・琉球スズメウリの花が沢山咲き、早くも一つ実がなりました。
今年は気温が高かったので、ぐんぐん伸びると思ったのですが、意に反して中々蔓が伸びず、ちょっと心配でした。所がこのとろ勢いがついてきたナーと思っていたのですが、2日間留守にしたら、何と看板に絡ませた蔓があっちこっちからはみ出すように伸びていてビックリ。よく見ると花も咲き、実も付いていました。何カ所かに植えたのですが、ここが半日日陰にもかかわらず、一番の成績です。クリスマスツリーのようになりますようにとコニファーに絡ませたのはイマイチです。きっと看板の所にはハンギングバウケットがかかっていて、毎日お水をあげるからかも知れません。明日からはコニファーの所にもお水を一生懸命撒いてみよと思います。

今我が家に咲いている花たちもアップします。

     キレンゲショウマ                     レンゲショウマ
         共にうつむいて咲くので、今日は下からごめんなさい。

     フシグロセンノウ                      桔梗
休暇を撮って少し元気になったので、草取りも少しずつ頑張ろうと思います。今年は腰痛もあり、すっかり草をのばしてしまいました。
旅日記は主人がクイズを出しているので、明日アップします。