八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2008-02

February 2008

55 件のログがあります。表示 : 31 - 40 / 55

Feb 15, 2008

ちょっとマクロビ取り入れて

 さて、今日のメニューは・・・先月いらしたばかりのリピーターさんもいらっしゃるし・・・と考え始めます。昆布と干し椎茸の出しを使ったゴボウのポタージュスープに、お魚料理はホタテのソティー。付け合わせには野菜と揚げた大豆のマリネ。マリネ液は蜂蜜、リンゴ酢、お醤油で。オイルを入れなくても、揚げた大豆でこくのあるマリネになります。おつけものは白菜の浅漬けです。ゲランドの塩と干し椎茸の粉、昆布の細切り、そして隠し味の甘味に干し柿を細く切って入れました。この白菜と干し柿の浅漬けはお客様に受け、お変わりが多く、かなり作ったのですが、ほとんど残りませんでした。
マクロビオテックでは動物性の食材を使わず、出しは昆布と干し椎茸を使い、調味料もお砂糖は使わず、蜂蜜、メープルシロップ、果物などを使います。 完全な正食・マクロビオテックをお客様のお食事に取り入れることは出来ませんし、お魚やお肉の出ないお食事をお客様が望まれるかも疑問です。でも調味料や出しは出来るだけ自然のものでとか、普段取りにくい豆類を美味しくメニューに取り入れるなど、上手にメニューに取り入れて行きたいと思います。
さっぱりと仕上げた前半と変わり後半はホワイトシチューを土鍋でグラタン風に仕上げてフーフー召し上がっていただきました。
 明日の朝のお雑炊は細切り野菜たっぷりの玄米&白米雑炊です。

Feb 14, 2008

カメラ目線のフクロウ

 毎朝早朝に行く私に、今日はフクロウもカメラ目線で収まってくれました。
チョコも良いけれどこっちもね。



フクロウウォッチング ガイド
野鳥ガイド
を利用して、効率の良いバードウォッチング、野鳥写真撮影をどうぞ。

Feb 14, 2008

正食 マクロビオテック 2

 先月に引き続き、今日もマクロビオテックの講習へ。先月の様子
今回はペンション振興会で行きましたので男女合わせて15人という人数でした。しかしほとんどものが刻んで用意され、時間のかかる出しなどはすでに取ってあるため、手際よく1時間30分くらいで7品が出来上がります。出来たてをいただき、その後に正食・マクロビオテックについての講義もあり、13時30分ぐらいに終わりました。
 今日の講義は、正食の基礎的な知識で、陰・陽、酸・アルカリ食品の分類、食べ合わせなどでした。それらは決して難しいことではなく、古来より私たち日本人が普通に食べ合わせていたことが多く、それを思うと、自然に美味しいと思える組み合わせが相性が良く、その時体が欲しているもの、例えば塩気が欲しいときは塩を、甘いものが食べたいときは甘いものを体が求めていると言うことではないでしょうか。ですから肝心なことは、正しくそれを感じられる感性、正しく測れるバランス感覚を持つことが重要に思いました。

                   今日の実習とメニュー              

              

ここからは私の覚え書きです。

江戸患い   玄米食から白米食になりビタミンB1不足で脚気などになった。

肉の毒消し  椎茸スープ:水3cに干し椎茸3個を戻し、蓋をしないで2cまで煮詰
        めて醤油で味付ける。リンゴも良く、肉にリンゴソースをかけるのは理に
        かなっている。

魚の毒消し  第一大根湯:おろし大根大匙3、ショウガおろしは大根の1割、醤
        油、三年番茶400ccを注ぐ。お寿司にわさびや緑茶、刺身にツマは理 
        にかなっている。みかんも良い。
甘いもの、白米の毒消し   梅干番茶:梅干し1個を湯飲みの中でつぶすし醤油、
              ショウガを入れて番茶を注ぐ。冷え性、疲労回復にも良い。

鳥の毒消し   長ネギ・・・焼き鳥のねぎまは理にかなっている。

卵の毒消し   トマト

身土不二の原則    その土地で出来たものを、その季節のものを食べる。

一物全体の法則   お米は玄米、野菜は皮も髭根も使う。

野菜・海藻・果物2,動物性食品1、穀類5の割合がよい。これは丁度日本人の歯の割合 門歯(野菜を切る)=2本、犬歯(肉を切る)=1本、臼歯(穀類をすりつぶす)=5本)とも合う。

Feb 14, 2008

編集会議

 今日の午後は、 『風のたより』と『ポレポレ通信』の編集会議でした。
瞬く間に月日が流れ、先日冬号を出したと思っていると、もう春号の時期になってしまいました。
色々な意見が積極的に出て、今日も無事に掲載内容を決めることが出来ました。
またその話し合いから、今年のキャンドルナイト(6月21日夏至)の楽しい企画まで生まれました。
詳細は追ってお知らせ出来ると思いますが、皆さんも今年は八ヶ岳で キャンドルナイト に参加しませんか?翌日はポレポレのウォークイベントもあります。

Feb 13, 2008

新雪スノーシュー

 昨日の雪も止んで、今日は晴れています。テレビでは風が強く寒いと言っていますが、朝から予定通りスノーシューの支度をして出かけます。主人は「今日は−20℃くらいになるかも」といっていますので、私もしっかりと着込んで、防寒対策万全です。
でも、でも出発してから気づいたのですが、その時まで二人は頭の中に描いてる目的地が違っていたのです。主人はピラタスだと思っているので「今日は寒いよ」と言っていたのですが、私は白樺国際スキー場から蓼科山の麓を歩くと思っていたのです。
このコースは、今週末お客様をご案内するので、今年の雪の状態を見ておいたほうが良いと思っていたのです。それで今日はこちらに。
 今年は雪が多い上に、連休そして昨日降った雪がたっぷりと積もっています。コースはほとんど消え、赤いテープと、所々にある看板を目安に歩きますが、全く初めての人には道が分からないでしょう、きっと。
昨日の雪は重く、先をラッセルして歩く主人は大変そう。ときどき太もも当たりまで潜ります。
でも見渡す景色はその苦労さえも(エッ私は苦労していない?いいえ、ほんのちょっとはラッセルも代わって・・・)忘れるほどの景色に見とれます。時折風が吹くと積もった雪がキラキラと舞い降りて来ます。そうそう、今日はドドッと言う地響きのような音を2,3回聞きました。どこかで雪崩が起こっていたのかも知れません。今日は林の中で心配はありませんが、広い雪の原や急斜面を歩くときは、スノーシューでも雪崩を気を付けなければなりません。特に大勢で歩くときは、雪面を切るように横切らないことです。シャクナゲも葉をつぼめて寒さから身を守っています。


         
                     蓼科山
         

                    自然の造形美
            
                     水面はキャンパス

     


                遠く北アルプスと 美ヶ原

スノーシューってどんなもの?
スノーシューガイドレポート

Feb 12, 2008

ちょっと贅沢なランチコース

  今日は幼友達と東京駅で待ち合わせて、一日おしゃべりの予定。いつもはホテルや新丸ビルなどで探すのですが、今日はネットで調べてきたお店でランチ。
場所は麻布十番。地図も持て着たけれど見つからず、ウロウロしていたらコンビニから出てきた男性が「何処へ行くのですか?」と聞いてくれ、地図を見せたけれど分からず、何度も通ったところで上を見上げたら、ビルの2階に『楸・ひさぎ』がありました。
店内は17,8人の席しかないこぢんまりとしたお店で、真っ白なテーブルと椅子ですっきりとしたサロン風。今日は”昼からちょいとぜいたく活牡蛎コース”を目的に来ました
 前菜の牡蠣とアンキモのポン酢小鉢や、一口牡蠣コロッケの美味しさに思わず顔がほころびます。お次は3種の生牡蠣。産地による違いを味比べ。今日の三種の中では三重産が一番好きでした。大きな牡蠣フライは身がホックとして甘い!この辺りまでは二人ともニコニコでしたが、さらにソティーした牡蠣ののったステーキと炊き込みご飯とお湯のみ茶碗にに入ったオニオンスープ(お茶かと思っていた)を食べ終わった頃には、お腹もきつくなり、デザートのチーズケーキを食べ終わる頃には「ふー」とため息が。
銀座に本店があり、それぞれ少しメニューが違うようです。今度は銀座店も行ってみたくなりました。
  もうお腹がいっぱいで何も入らないね・・・といっていたのに、夕方には友人のご主人にふぐ料理をごちそうになり、あずさに乗って帰って来ました。

Feb 11, 2008

遅い新年会

  今日は東京は阿佐ヶ谷の鈴江さんで、遅い遅い新年会です。
お客様のチェックアウトを終え、慌ただしく支度をして、お昼のあずさに飛び乗ります。
東京は思っていた以上に温かく、スーツの上にレザーのことを着てきたら、暑いこと暑いこと。矢張り下界は気温が違います。
 今日のお店・鈴江さんはちょっと分かりにくい住宅地の中。でも迷うことなく着きました。ちょっと早く着きすぎましたが、玄関に打ち水がされているということは、迎える準備が整っていると言うことでしょうか。中は中庭に沿って廻り廊下があり、今まで歩いてきた街の雰囲気を忘れさせてくれます。幹事さんのお陰で、今日のお料理は目も舌も器も楽しませていただきました。お料理の写真は大きくしてご覧ください。
 今年もみんな元気に集まれてよかたね・・・と年々思うようになり、みんなが若かった青春時代は遙か霧の彼方ですが、みんな抵抗無く(?)今年は旭山動物園に行こうなんて、やっぱり集まれば, 気持ちは学生時代と同じななのかしら?。

Feb 10, 2008

雪景色を楽しんで

 昨夜のうちにまた30cm位積もりました。私はお弁当を作ったら、直ぐに雪かきです。そして車の雪を払いお手伝いの人をお迎えに行きます。
同時にフクロウウォッチングの方達は出発です。雪が深いし、除雪もされていませんので、気を付けて!!
 残った14人の方々には私とお手伝いの人で朝食をお出しします。こちらは皆さんのんびり、雪化粧したベランダにやって来るアカゲラなど見ながらの朝食です。
青空が広がり、山も見えてきました。スキーに行かれる方、野鳥を探しに行かれる方、素晴らしい景色の中で楽しめるでしょう。でも雪道の運転はくれぐれもお気を付けて。
    富士見パノラマで楽しんできました。      棒道をスノーシューで楽しんできました。

Feb 09, 2008

またまた雪

 今日から三連休です。連休中は野鳥ガイドはお断りする予定でしたが、ご希望が多く、結局ガイドさせていただくことになりました。今朝も寒い中、7時にはお弁当を持て出発です。不苦労様と言うよりご苦労様です。いや、ご苦労様というより不苦労様かな?
で、今日の成果は2羽のフクロウです。
 3連休というのに、またまた雪が降る予報。お昼ごろからはいよいよ降ってきました。降り始めると瞬く間につもりはじめ、夕方には一回雪かき。大変だけど、何故か雪が降る日は好きです。
             
             今朝早くにお着きになりフクロウウォッチングへ
 昨日からお泊まりで今朝のフクロウウォッチングへ   明日行くフクロウウォッチングに期待を



フクロウウォッチング ガイド
野鳥ガイド
を利用して、効率の良いバードウォッチング、野鳥写真撮影をどうぞ。

Feb 08, 2008

〜身の回りの人を支えるために〜

 蓼科ハーバルノートに向かうドライブは、真っ白な雪景色が眩しいくらい。八ヶ岳も蓼科山も北横岳も青空をバックにくっきりと素敵!!
車を止めて写真を撮ろう外に出て、もう少し良いアングルに・・・と脇に寄ったら、ブーツも埋まるほどの深みにはまってしまいました。(泣)
あげくにファインダーを覗くとあまり良くなくて、結局雪に埋もれただけで、写真は無し。
  今日は アロマハンドトリートメント の講習です。温められた教室では可愛いビオラが迎えてくれました。 手当 ・・・とい言う言葉があるように、手を当てること、手を添えることが、どれほど素晴らしいコミニケーションか。それだけでどれほど癒され、救われ、元気になることか。それに私たちは精油の力も借りて、どれほどのことが出来るかを学びます。
 精油の講義やハンドトリートメントの意義を聞いた後、2人ずつペアーを組んで実習。私のお相手はナースのTさん。私たちペアーは癒しのオイルを選びました。冷え性に効く精油をブレンドしたり、凝り、不眠に効く精油をブレンドしたオイルもあります。ブレンドオイルを塗ってマッサージを始めると、体温によって温められた精油の香りが立ち、、吸気や皮膚から精油の成分が染み渡り、一層効果を上げます。
ハンドトリートメントは、施術されている人だけでなく、施している人も一緒に癒されていきます。
 今までボランティアやここでの実習でも、人に施すと言うことがイマイチ苦手でした。
でも今日はちょっとそれが克服できた感じです。
今日のプリントに「控え目に、ゆっくりと、静かに、そして果敢に、手と心を添えてみましょう」と書かれています。
出来るときは、病院のハンドマッサージのボランティアにもいってみようかなーーという気持ちにもなりました。
 お泊まりの方は、私の持っている精油で一緒に楽しみませんか?